ちょっと前の話になるが、高校生メンバーが快挙。
大小問わずゲンゴロウ類の引きがこのところ、とても強いらしい。
まずはここから始まった。
いつか紹介のガガブタネクイとキンイロネクイの池。
浅くて、植生豊富で、まさに「よだれ」が出る池。
そう、ギョブと縁の深いキボシチビコツブゲンゴロウ。
高校生メンバー、これを見つけちゃった。
この地方では、2例目やね。
この池はそれほど個体数多くはなかったので
主産地は別かと・・・
そう、こっちの方が多かった。
ただ、池内での生息箇所がギョブがこれまでに見てきたのと
すこし異なる印象。
まだ、近くに生息池があるのかも。
一網に、数個体~10個体程度入る感じ。
しかし、範囲はそこまで広くないかもしれん。
キボシが居るなら・・と思ったら、やはり。
ムモンチビコツブゲンゴロウ。
これも高校生メンバーが採集。
この日はこの1個体だけ。
※2009年秋「この地方にキボシは未だ居るのか?」をテーマにした
往復600㎞超の遠征でキボシの安定的生息を確認すると同時に
この地方初記録となるムモンを見つけて以来。
相性の良い、チュウブなんかも居って良いよ!
と思ったけど、見つからず。
シジミ系(たぶんミユキ)とヒメコガシラばっかり。
う~ん、この場所にも、高校生メンバーの引きの強さにも、
そしてこの日あった笑うしかない出来事にも、恐れ入りマシタ。
大小問わずゲンゴロウ類の引きがこのところ、とても強いらしい。
まずはここから始まった。
いつか紹介のガガブタネクイとキンイロネクイの池。
浅くて、植生豊富で、まさに「よだれ」が出る池。
そう、ギョブと縁の深いキボシチビコツブゲンゴロウ。
高校生メンバー、これを見つけちゃった。
この地方では、2例目やね。
この池はそれほど個体数多くはなかったので
主産地は別かと・・・
そう、こっちの方が多かった。
ただ、池内での生息箇所がギョブがこれまでに見てきたのと
すこし異なる印象。
まだ、近くに生息池があるのかも。
一網に、数個体~10個体程度入る感じ。
しかし、範囲はそこまで広くないかもしれん。
キボシが居るなら・・と思ったら、やはり。
ムモンチビコツブゲンゴロウ。
これも高校生メンバーが採集。
この日はこの1個体だけ。
※2009年秋「この地方にキボシは未だ居るのか?」をテーマにした
往復600㎞超の遠征でキボシの安定的生息を確認すると同時に
この地方初記録となるムモンを見つけて以来。
相性の良い、チュウブなんかも居って良いよ!
と思ったけど、見つからず。
シジミ系(たぶんミユキ)とヒメコガシラばっかり。
う~ん、この場所にも、高校生メンバーの引きの強さにも、
そしてこの日あった笑うしかない出来事にも、恐れ入りマシタ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます