NPO法人北九州・魚部 「魚ぶろぐ」

日本各地で生き物や自然とかかわってるあなた、つながりの一つに「魚部」という場を加えませんか?

北九ギョブ194号【黒いサワガニ。】

2014-10-31 18:37:41 | Weblog
別の画像さがしてて、久々見た。

ネットでも、こういうサワガニが見られる。

条件によって、こうなるのか。



これまで、2か所の川で確認。


■1か所目



2010.7.30





2010.8.3

追加調査。

黒い個体は、全採集数の半分弱だったか。






■2か所目



2011.5.21

とあるダム直下で。

4個体ほど確認した記憶がある。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州魚部193号【網の中の、珍妙な生き物。】

2014-10-30 19:54:04 | クモ


よっしい先輩のギョブリ場所でのこと。


水の中から網を上げると

見たことも無いセイブツがいた・・


 なんじゃこりゃ!?






しばらく見てて、、、


 あ、陸上のヤツやん・・蜘蛛の仲間?






家で調べてみると

カニグモの仲間の「ガザミグモ」かなと思った。


ぜんぜん守備範囲じゃなかったけど

クモも、おもしろいねぇ!





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州魚部192号【ちょい長め、サイズの泥鰌。】

2014-10-29 00:47:13 | 淡水魚



タイトル通り、なかなか長いサイズのドジョウさん。


G.I.さんが「メガドジョウ」なんて呼んでるのより

ずいぶんスマートかな。


でも、長さはイイ勝負かも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ191号【福岡県産チビコマツモムシ写真集。】

2014-10-28 17:46:59 | 水生昆虫


久々、県内でチビコマツモムシを確認。


というより、県内のこのエリアは久しぶりだった、

まだチビコマツモ居るんだ、というのが正確か。

過去にここらでチビコマツモを見ているので。


県内どこでも居る、というより

ここらから北九州市にかけて、が見ること多い。

多いと言っても、「たまに見る」、程度だが。






正面から。

小柄なせいか、コマツモ以上にギョロメに見える?

お尻の方の毛がスゴイ。





ちょっと尾部にピントを合わせた。

長い毛がピッピッと、二手に分かれてるんだね。





真横から見てみる。

やはりコマツモよりも寸胴。





同じく真横だが

光の当たり具合で、尾部以外の毛もよく見える。


白っぽい翅部分も、それに頭部にも毛があるんだね!

知らんかったな。





こちらも横からだが

オールのような脚がそこそこ写ってる。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州魚部190号【実はカッコいいんでは!】

2014-10-27 17:25:18 | 両生類


両生類好きの、メンバーRです。


あるとき、ふと、そしてしみじみおもいました。

イモリ、カッコいい・・



この独特の配色、絶妙なのでは?






でも、こんなにいるんですよねぇ。

このときはたしか、網に20匹近くいたもん、、、


めちゃくちゃ珍しい、なんてなったとたん

人間なんて単純だから、目の色変わるのかな。


こんな今でもイモリが好き、って人は本当のファンですね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ189号【ドナドナ~これもひとつの決別?】

2014-10-26 21:31:34 | 日常


G.I。

魚ぶろぐ見る人は興味もなかろうが

間接的には十二分に

ギョブ活動とも関係ある。

(と自分は思ってる)



4年間の付き合いの

MYスーパーカーとサヨナラ。

いろいろな事情により

決別することに。



めちゃくちゃスゴイヤツ、だったなぁ。

こんな世界があるんだって

楽しませてもらった。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州魚部188号【アサザの花】

2014-10-23 23:49:15 | 水草
メンバー③です。

ぼくは相変わらず水草のはなし。




今回は、アサザ。

初めて見ました。

深いので自然の状態で

近寄ってマクロが出来ず、

仕方なく引き寄せて手に持ちました。





これがいちばん近いかな?






一面に咲いていました。

ガガブタやヒツジグサの白い花も良いけど

アサザの黄色い花も、すてきですね。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ187号【イシドジョウ~14年目の確認。】

2014-10-22 23:02:11 | 淡水魚



ある川のイシドジョウ。

1999年頃から始めた分布調査の中で

2000年春に初めて確認した。


それ以降、不定期だが継続して

生息状況を見守っている。


2014年度も、6個体ほど確認。

ちょっと河川環境の荒れ、が気になった。




※よく魚ぶろぐにも「イシドジョウ」検索されてるが

 まじめな研究調査なら、お付き合いします。

 今、近畿大学で教えてる(のかな?)

 シマドジョウ属のDNAを研究していた

 北川忠生さんが昔、院生の頃に来られた際は

 ご案内もしたし、

 後に彼からきちんと研究成果をいただきもしました。

 2011年秋にはよっしい君の魚類学会ポスター発表に

 貴重なアドバイスもちょだいしましたし。



 でも、ただ採って飼うだけとか

 ヒドイのはネットでも売られたりしてるけど

 そんなバカバカしいのはナンセンスの極み。

 生き物たちのなんのプラスにもなんないと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州魚部186号【東海地方のコバンムシ】

2014-10-22 10:41:48 | 水生昆虫
メンバー③です。

よっしい先輩さんの調査地を一緒に訪問しました。

全国的にも貴重な存在になってしまったコバンムシを

見ることができました。





植生を踏み荒らしてしまわないように注意しながらの調査で

成虫が10個体程度、幼虫も数個体を確認できました。

(記録としての標本用に1個体だけ持ち帰らせていただきました)





見たいと言うG.Iさんに、後日写真を撮ってもらいました。




周辺エリアを含め、水昆全般をもう一度よっしい先輩と調査し、

このエリアにお住まいの方々に寄与できる形で

調査記録を残しておきたいと先輩と話しています。

(もちろん標本も自分らが持っててもただの自己満足なので

 地元の適当なところに寄贈したいと思います)



地元でお会いした、Hさん、ありがとうございました!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州魚部185号【神9降臨!?】

2014-10-21 23:26:28 | 魚部仲間
すごいこともあるもんだ・・・


大げさな、って鼻で笑うかもしれないが

生きててこんなにウレシイ驚き(衝撃?)に出逢うことって

あるんだって、思った。



まだ、ぜんぜん実感わかないけど。

何か、書いてて言葉が当てはまってないけど。



取りあえず、取りあえずで良いから

今のこの捉えどころがなく言葉に出来ない激情に

心が痺れていますってことだけでも

書きとめておこうと思った。




心ん中に、ズサッと「碑」を立てておきたいから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする