NPO法人北九州・魚部 「魚ぶろぐ」

日本各地で生き物や自然とかかわってるあなた、つながりの一つに「魚部」という場を加えませんか?

1314号【本日も、モノ祭り準備なり。】

2012-10-31 23:31:50 | Weblog

2012.10.31


本日も、モノレール祭りの準備。




3年生担当の顧問はギョブ室に行くヒマがなかったが、

部長&副部長君が何度か職員室に登場。


で、レイアウトやパネル、

明日の搬出、2日・3日の搬出と設置の手順など

あれこれ確認。



1年生だけだが、ガンバっている様子。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1313号【モノレール祭り、準備中。】

2012-10-30 22:52:57 | Weblog

2012.10.30


表題は、部員たちのこと。

放課後は、副顧問の先生とともに

モノレール祭りの準備中。



モノ祭り限定配布の「紫川産ギギ」しおりも

制作中(数も少数限定)。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1312号【残念!】

2012-10-29 21:59:29 | Weblog


ある場所で、ある方々との異色コラボを

水面下で画策していた、今日一日。



ざんねん・・コラボならず。



実現したら、面白いに違いないのになぁ。

今日はそれを夢想して、少しワクワクしてた。





  いつか、どこかで、きっと。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1311号【11月3日、「モノレール祭り」です。】

2012-10-28 21:42:22 | Weblog


例年大盛況のモノレール祭り、

今年度も、ギョブは参加します。

10時~15時くらいでしょうか。



どうぞ遊びに来てください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1310号【ヤマアカちゃん。】

2012-10-22 22:49:54 | Weblog





10月中旬、県北の低山地の林道そばにて。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1309号【B-1グランプリは、「匂い」だけで。】

2012-10-21 18:30:55 | Weblog


2012.10.21


昨日今日と、小倉ではB-1グランプリが開催。

すごく賑わい、渋滞もしてたと聞く。



ギョブでも、小倉焼うどん研究所の副所長さん

(お好み焼「いしん」さん、北九州高校のOB!)に

『紫川大図鑑』のインタビューでお世話になったこともあり

気にはなっていた。




が、季節柄、週末はギョブリ。

人びとの賑わいよりも、生きものたちとの出会い優先。

なので、行けない。




と思っていたら。

今日の響灘ビオトープ調査からの帰り道。

都市高速を走ってると、


 「ソースのイイ匂い!」


ちょうど勝山公園のそばだった。




テントの群れをチラッと横目で見つつ

匂いだけだけどちょっぴり参加した気分。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1308号【繁殖シリーズ③:イトアメンボ】

2012-10-20 21:47:31 | Weblog






第3弾は、イトアメンボ。

ヒメでもオキナワでもない、ただのやつ。

県内産。



撮影は、約1か月前の9月13日。

繁殖に気付いた部員が知らせてくれた。

すこし緑がかってるのが成体とちがう。




今も、1令くらいの小さなのから少し大きめの幼虫まで

いろいろいるらしい。


もちろん成虫も。

人の気配に気づくと、スススッと逃げるそうだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1307号【1年以上飼育中!】

2012-10-19 23:14:55 | Weblog

2012.10.19


本日、2009年以来、水昆画像をガッツリ撮影。

響灘ビオ産を中心に18種程度。

いろいろ工夫したので、水昆図鑑の制作当時よりは

きれいに撮れるようになったかも。



ただ、しんどい。



1種とか2種ならそうでもないのだろうけど

切り上げた時はクタクタ。








さて。

下記は、2011年10月9日に市内で採集した

チュウブホソガムシ。

OBのA木君が4個体採集した。

そのとき、現地で記録用に撮影したもの。





で、これがすごい・・

今日時点で、まだ3個体も生きているのだ!!!

ちょうど1年経った2012.10.9に1個体死んだので

4個体とも1年は生きた。



特段、凝った飼育をしてるわけではない。

髭みたいな「ヒシ」の根っこを少しだけ

小さなプラケースに入れているのみ。



で、1年間以上も生き続けているのだ。

すごくない???







これは、今日撮影の写真。


ガムシ類はゲンゴロウよりも難しいのだけど、

やはりチュウブも撮るのは難しめ。

沢山撮れば、いいのが出るのかもだけど

本日15種めくらいで、もう粘る元気がなかった・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1306号【繁殖シリーズ②:コガタノゲンゴロウ】

2012-10-18 22:38:30 | Weblog

2012.9.2採集の幼虫。



・9月27日、蛹(さなぎ)の様子





・10月11日、羽化(うか)した






響灘ビオトープのネイチャーセンターで展示してます。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1305号【県内のシマゲンゴロウは今、いかに?】

2012-10-14 18:32:07 | Weblog

2012.10.14


本日の目的は、

「福岡県産シマゲンゴロウの生体を見ること」



しかし、所期の目的、達せず。

むなしく、つかれて、帰校。

※画像加工する余力とヒマが無いので、また今度。






今日は県北エリアのほんの数か所を回っただけだが

どうなんだろう?




シマゲンゴロウ、福岡県では10年前よりも

ずい分減っているのではないだろうか。



あの頃より、かなりマズイって事ないんだろうか?

気付けば、シャープツブと同じように。



シマゲンゴロウを主目的にするのは7,8年ぶりだが

それ以降も生息確認エリアを2つほど訪れた。


思えば、シマゲンロウには会って無い・・





  ここ2,3年で、「福岡県内で見たよ!」って方、居ませんかね?











2004年5月19日、筑後地方の水田にて。

「田んぼにシマゲン!」











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする