近くまで行く用があったので、佐賀県立宇宙科学館へ立ち寄った。
5月にムツゴロウを採集した時に、ここのN原氏にいろいろ教えて頂いた。
ご報告かわりに、ハゼ展関係のものをお渡ししようと。
預けて渡してもらおうと思ったが、お忙しい中、ご本人が出てきてくださった。
ムツゴロウのエサや飼育環境などについて、話を聞いていただいた。
■館内見学
もう何回も来たところだけど、やはり一通り見学する。
カエルの鳴き声クイズ。・・・さすがに、全問正解。
標本コーナーにあった、タガメやゲンゴロウ。
佐賀県でも、タガメは行方不明らしい。
確実な記録は、1994年と1995年の「2回だけ」しかないそうだ。
しかも、そのうちの1回、佐賀市の記録というのは、何と「死骸の一部」(!)
なのだそうだ。
ゲンゴロウも、そう変わらない状況のようだ。
ここでも世界のカブトムシ・クワガタの標本。ミニ企画展らしい。
武雄温泉に置いてあった長崎バイオパークのチラシを見ても、夏休みに
同様の企画展示があることが書いてあった。
いつかのブログでも書いたけれど、この夏いったい何カ所の施設で
「世界のカブトムシ・クワガタ」をやってるんだろう、この日本で。
やはり、子どもたちには「関心高げ」だった。