NPO法人北九州・魚部 「魚ぶろぐ」

日本各地で生き物や自然とかかわってるあなた、つながりの一つに「魚部」という場を加えませんか?

550号【予想通り!~ようやく決着。】

2007-04-30 22:36:17 | Weblog
少し前の話題。
4月15日(土)のギョブリから。



この日の主役は、もりさん。

冬を挟んで、水の冷たさや運の無さなど、
諸々の困難に阻まれて来た、あるテーマのギョブリ活動。

もりさんがアッサリ、解決。




  思った通り!!!


もりさん、お手柄だ!



みんな励むが、冴えわたるのはもりさんの網技ばかり。



ここでも結果を何とか出したい・・・





  思った通り! ここも!!!




もりさんの快進撃に続いて、3年生N口さんも活躍!


  
  何度か敗退したこの挑戦に、今回ようやく結果を出せた。
  半年以上に渡るこの調査も、あともう少し。
  調査としては、これから仕上げ段階かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

549号【キボシチビコツブ&オオマルケシ~調査風景】

2007-04-30 22:18:16 | Weblog


3年生Y本君とY本さん。



水昆担当で、このところエース格の(?)2年生もりさん。



この日、すごかったのはY本さん。
2種で合計およそ60個体確認中、一人で90%を採集した!!!

おそるべし。



サデ網の上にいるキボシチビコツブ。

ここんところシマドジョウばかり見ていたので、
「こんなに小さかったっけ?」と驚くほど微小なサイズ。

目がなかなか「マクロモード」感覚を取り戻せなかった。




オオマルケシ。
キボシチビコツブよりは、少し大きい。

普通人の感覚ではゴマ粒サイズで、ゲンゴロウ?って感じだろうけど、
マルケシ系では、超巨大サイズ。ホント、デカイ。



エサキアメンボも健在。かっこいい!



3人で、それぞれの採集数をカウントしているところ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

548号【キボシチビコツブゲンゴロウとオオマルケシゲンゴロウ】

2007-04-27 23:13:57 | Weblog

市内産地の今年度の状況を確認した。
(その様子は後の号で。)

キボシチビコツブもオオマルケシも、健在。

■キボシチビコツブ


30個体を確認した。



少し拡大すると、こんな感じ。


■オオマルケシ


こちらは29個体。



こちらも、ただのゴマ粒のよう。


キボシチビとオオマルケシが同所にいる場所は、福岡ではここだけ。
全国的に見ても、両種がこれだけ生息する場所は稀である。

北九州の貴重な自然のひとつ。
なんとか残せるように、取り組んでいきたいもの。




採集個体は、もとの場所へ全て放流した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

547号【新入部員、魚部スーツのサイズを合わせる。】

2007-04-24 21:22:44 | Weblog
4月24日(火)
体験入部最終日、終了後に入部希望者を魚部室に集めた。

5人・・・5人もいるようだ。男子ばかり。
いろんな角度で聞いてみるが、彼らは入部すると言う・・・

ならば、と魚部の必須アイテム、魚部スーツの試着をしてもらった。
サイズを合わせないと、水に入ったときに困るから。

初めての魚部スーツ、どんな感じだったのでしょうか。


  
  彼らが節目の10代目魚部員、になるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

546号【普通のメダカらしいんだけど・・ねぇ。】

2007-04-23 20:51:17 | Weblog


1年ぶりの再会。

すごく尾びれ付近が「赤い」んです。
ここのため池のメダカ。

初めて見た人はギョギョ!となります、きっと。
だって、このメダカを採集した3年生Y本さんも、


 「あ、メダカだ・・・いや、何これ? えっ??」


と言ったもの。

去年この池でこのメダカを見た顧問イノウエは、
そちらを見ずとも「あ!あのメダカを採ったな!」と分かる反応だった。

現場で見ると、けっこう多くの人が同じように「???」となるかもよ。

でも、魚類の専門家の先生曰く、
「普通のメダカです。メダカはそうなります。」ということらしい。



ガマが繁茂した浅い池なんだけど、ズブズブ埋まって一苦労。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

545号【雨の日は大人しく室内で・・】

2007-04-22 18:33:41 | Weblog
4月22日(日)

朝からずっとパソコンに向かう。
溜まりに溜まった魚部関係の原稿や貰い放しのメールへの返信。
思ったより捗って、ちょっと安堵。
(すぐ負けちゃうので・・サボりたい欲求に)

遅れに遅れていた北九州市版RDBの原稿がやっとやっと
とりあえず完成したのは、かなりホッ。

某所に提出する気合い入れんといけん原稿が、あと1/3。

その次は、夏の琵琶湖博での展示の正式申し込み書の作成
・・今日するかなぁ??


  いやいや、しとかんと!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

544号【オオミズムシ、市内生息地で繁殖中。】

2007-04-22 12:51:40 | Weblog
4月21日(土)午後

午前中は出校日。
何だかんだで遅くなり、14時前やっと出発。

ひさびさのため池。水生昆虫調査。
時間が時間なので、今日は近場。北九州市内。



昨秋、市内で初めて確認したオオミズムシの生息池へ。

もともと浅い池だが、さらに減水。ずいぶん浅い。そしてズブズブ埋まる。



泥臭さと漂う牛糞堆肥の匂いの中、サデ網もドロドロに。

川とはちがうねえ・・やはり。

で、オオミズムシはどうなの???



うわ! 幼虫だ。オオミズムシ、繁殖してる!!

さまざまな大きさの幼虫がいるようす。



少なからず成虫もいたが、これはどういうことなんだろう。

繁殖期を過ぎても生き延びる個体がいるのか。
それともこれから産卵し、その後死ぬのか。
あるいは産卵後間もない時期の個体で、この後死ぬのか。
はたまた一足早く成虫になった新成虫なのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

543号【魚系お土産?】

2007-04-21 23:56:05 | Weblog

今週の何曜日だったか、授業から戻ると机上に宅急便の荷物。
開けてみると、金ぴかの箱が。

「夜のお菓子」からさらに夜更かしして「真夜中のお菓子」!



今春、卒業してT農大に進学したk藤前部長の保護者の方からだった。

それと写真が2枚、同封されていた。
入学式、大学の校門の前でk藤君と保護者の方が写ったお写真。

k藤君がお世話になった先生方へお菓子をお裾分けしながら、
写真も見せて回った。


  そして机に挟んでおこうと、スペースを作った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

542号【カボンバとブルーギルとタニシと。】

2007-04-21 23:45:32 | Weblog


ある池でのこと。
ガサガサしてたら、タニシが採れた。

この池は外来生物がたっぷり、
でも希少な水生昆虫もたくさんという不思議な池。

そしてジャンボかと思いきや、日本産のタニシ。



  おおぅ!と思ったので、この1枚。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

541号【ため池のウナギ。】

2007-04-21 23:42:10 | Weblog


ため池での水生昆虫調査の時にとれたウナギの幼魚。

ここではもう3度目か4度目。
よくウナギにお目にかかる。

エサも多そうだし、まるまる太って何年か後に海に帰るのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする