NPO法人北九州・魚部 「魚ぶろぐ」

日本各地で生き物や自然とかかわってるあなた、つながりの一つに「魚部」という場を加えませんか?

418号【もう、上部濾過とは誰も思うまい。】

2006-10-30 23:42:47 | Weblog

何号か前で書いた、60㎝用の上部濾過のこと。
ミズワラビと田字草が、繁茂しまくりという話。

時の経過とともに、ますます壮絶さを増してきた。
特に田字草の勢いは止まることがない。

もはや、上部濾過には見えない有様。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

417号【ドジョウは噛みます!?】

2006-10-29 19:03:15 | Weblog
10月29日(日)

■午前中は自然史博で、水生動物部会10月例会に出席。
100号記念号で、水生動物部会からということで、
魚部は3本のレポートを掲載してもらう。その報告で。

■午後、長い風邪が治ったので、2週間ぶりに川へ。
展示用のヤマトシマY94を確保するため。


(直前にコンビニでドリンク飲んだり、ビタミンタブレット買ったり
実は内心幾ばくかの不安を抱えつつ、川に入るの図)

■ドジョウは噛むのか?


縞模様があんまりくっきりで綺麗だったから、手のひらでじっと見てた。

  ガブッ!?

噛まれた? 小さな口でガブッとされた気がした。
素っ頓狂な叫び声を上げてしまった。ドジョウは勿論、落とした。
(だから、写真のは別のヤツ。そいつはずっと大きかった。)

■3年u田君ひさびさギョブル。

夏以来、ひさびさ。
もう、ギョブレる状況になったので、この頃部活参加中。
(あとの4名は、まだまだこれから本番。頑張って下さい。)


(張り切り過ぎて、お腹から浸水するの図)

■3年U田 VS 1年M岡、果たして・・・




目的の魚(に限らず)が採れるというのは大切なこと。
このところ成長株?の1年M岡君、3年生と初対決。
果たして・・・。



序盤、U田君いきなり1匹。ああ・・・しかしバケツ直前で落とす。
これは痛恨、ノーカウントですか?

しかし、M岡君、いまだ音無し。
あ、その間にU田君、追加したようです。

と、4対2でU田君リードで逃げ切るかに見えた終了目前。

  何とM岡君、トリプルでサヨナラ大逆転。
 
3年U田君、久々ギョブリで不調だったか、撃沈・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

416号【魚部室探訪~御仕事ぶりを拝見】

2006-10-28 21:58:49 | Weblog
10月28日(土)夕方18:00ごろ

魚部室をのぞいてみた。
今日も部員たちは忙しそうに、準備に励んでいる様子。

あ、感想BOXが作ってある!



この絵はきっと、2年生k村さんだな。

お、投入口もドジョウだ!



やる気満々な顔をしたドジョウですな・・・


お、こちらでは3年生u田君が何やら巨大なドジョウと格闘中。



こ、これが拡大ドジョウですか???

デケエね、かなり。



いっぱい段ボールに入れられてる様は、ちょっと不気味?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

415号【へえ・・・こんな斑紋のやつもおると!?】

2006-10-27 23:19:10 | Weblog
今日の魚部室で、

  えっ なんなん?? これは・・・?



こんな風に、点列バージョンってあるの?
亜種点列型というのは、研究してるおいかわ丸氏らからお聞きしたけど。

ふつう、つながってるよね。沢山見た訳じゃないけど。
体の後半とか尾びれ付近とかが点列模様なのは、見たことあるけれど。

へええ・・・バリバリ点列やんか。ヤマトシマみたいやない?



顔部分が水槽ガラスのコケに邪魔されてるけど、
こっちの方が点列さ加減が明瞭。

ライトつけて、写真撮ろうとするうち、体色が薄くなってしまった。



ちょっと時間とバッテリー無くて、下手な写真だけど、背中の模様。
楕円とか丸とかやないで、バラバラ模様。


   今日も部員たちは、×10ドジョウなどを制作しておりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

414号【更新頻度が落ちてますが・・・】

2006-10-24 23:07:24 | Weblog
日々、多忙の嵐のまっただ中で、キリキリもまれています。
更新頻度が落ちても、活動は日々やっております。

部員たちも、顧問に怒られ、ダメ出しされながらも、
一生懸命に「良い展示にしたい」との一念でやってる様子です。

顧問も、何だかんだはありますが、部員の頑張りに応えようと
サポートをしてるつもり。

という今日この頃。





■先日、ある川でイシドジョウの生息状況を調べた。

2000年夏には多く見られたが、どうも激減している感じ。
礫も泥やらで、目詰まり感がましているように思った。

この先すぐにでもいなくなっても、不思議ではないと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

413号【上部濾過の田字草&ミズワラビ】

2006-10-21 19:13:33 | Weblog

まだ風邪が治りません・・・
咳も出るし、今測っても未だ微熱あり。
もう、2週間近いです。どうなってるんでしょ。


先週1週間は、ドジョウ展のオフィシャルパンフの原稿作りを
合間合間に取り組んでました。パソコンに向かいすぎでした。

1000部限定で、講演や講座の時に配付したり、
魚部員が水館に行ってるときに来館者に配ったり、
あるいはご希望の方にお分けしようと思ってます。

おいかわ丸氏とのコラボレートで、かなりマニアックな内容に
なりそうです。

カラーページが6pもある予定です。


■たくましいミズワラビ、そして田字草も参戦。



ご覧のように、上部濾過に「ミズワラビ」「田字草」が爆生えしてます。
今日も見ましたが、写真よりもっと凄いことになってます。

ミズワラビは3年間連続です。
2003年秋、隣の水槽に豊前地方産ミズワラビを、展示準備で置いてた。

それは水館で展示中に枯れちゃったけど、胞子が飛んでいたのか
翌2004年からミズワラビは、この上部濾過に。
2005年も、そして今年2006年も!

さらに今年は、田字草も参戦。
水生シダはミズワラビだけじゃないぞ!とでも言わんばかりの勢い。
反対隣の田字草水槽から、これまた胞子を飛ばしたのか?


  上部濾過、そんなに居心地抜群なのでしょうか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

412号【即、浸水の魚部スーツが原因?】

2006-10-17 23:51:28 | Weblog
ヒドクはならんけど風邪が治らない、咳が止まらずイヤになる。
仕事が文字通り、山のように積まれている中、気持ちは負けないように。


10月3日、川に行った。
これが風邪の原因かも知れない。

魚部スーツは、部員が用意する役割になってる。
顧問がする役割もあるので、分担。

車で1時間半、川に着いた。
さあ、と後ろをあけて魚部スーツを出した。

・・・。

顧問のは、右足の甲が7センチくらい裂けたのを
持ってきてる!!

これで川に入れっての?

・・・。(都合の悪いとき、黙る彼ら)

やけっぱちで入った。
即、浸水。
その場の水深に合わせて、浸水する「オート浸水機能」。
いやあ、冷たくていいね。って、もう10月じゃが。



顧問を見捨てて、楽しくスジシマ九州集団を探す彼ら。
展示するって言っても、どんなとこにすむか知らないので、研修中。



あんたたちは勉強になったやろうけど、こっちはずぶ濡ればい。


仕方なく、意地になってこっちは「水生昆虫」探す。
ここは、背筋系がいる。
過去に2度採集したけど、k藤君、諸事情により同定用の個体を
今は持ってないので、確保したいなと。

カンムリじゃないかと思ってるのだけど。



1個体だけ。時期外れだものね。



こちらも時期外れのキベリマメゲンゴロウ。1個体だけ見た。



 この週明けから、ずっと風邪気味。
 早くなおさんといけんのよ。切に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ川に2種のヤマトシマドジョウ。

2006-10-15 22:07:14 | Weblog
ヤマトシマドジョウはヤマトシマドジョウ。
Y86とかY90とかY94とか一括りにされているけれども。

でも実は、あるところでは2種類いると分かったらしい。

2種類、ということは両者は別種?
交雑したりしないのか?

種類が違うのならば、普通に考えれば外観で見分けがつきそう。
どこか違うのか、それとも違わないのか?

ただ今、折を見て頻繁に観察中である。





この2枚のドジョウ。
そのあるところの、同じ川の同じ場所のヤマトシマ。
一見、ずいぶんと全体的な模様の印象が異なると思いませんか?
尾びれ基底の斑紋も違うし。

この違いが、2種の違い?
はたまた、全然見当違いな着眼点? 
無理矢理違いを見つけ出そうとしているだけなのか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

410号【ホトケの顔も三度まで・・・】

2006-10-14 00:48:39 | Weblog

ホトケさんの顔でも拝んで、ほっと一息つきますか?

 ほとけどじょう

 ながれほとけどじょう

 ひめどじょう


■10月13日(金)
放課後はドジョウ展の準備。

机の配置や本数などを、おおよそ決めた。
2年Y本君&1年M岡君が、あちこち寸法を測ってね。

今回、水槽を置く台は、魚部室で現在多くの水槽を置く長机を使う。
長机・・・といっても柔なヤツじゃない。
これがめっぽう頑丈にできてる。

ということは、当然重い。
おまけに、ネジと蝶番で床板に固定されている。

これをドジョウ展では、18本も魚部室から水環境館に持ち出す。
かなりな大移動。
トラック借りないと、ムリ。

机を搬出したら、魚部室にある水槽を置く机が無くなる。
その机は臨時に倉庫にある生徒机を借りることにした。

長机を出すために水槽を動かし、今度は生徒机に水槽を配置し直す。
そしてトラックに積み込んだ長机を水環境館前で下ろし、地下にある
水環境館まで18本搬入する。

これまた水環境館前は北九州の中では超都心部。
積み卸しの煩雑さに、先が思いやられて想像するだにクラクラしそう・・・



こんな机の調達や運搬から、自分たちでしないといけないのが魚部の企画展。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

409号【ドジョウ展のじゅんび。】

2006-10-12 23:18:23 | Weblog
中間考査が終わった。
この間に展示準備に向けて、バリバリ下準備するつもりだった。

たしかに、いろいろ進んだ。
記念グッズ制作用に4本ローラーのラミネーター買ったし、
今後の準備の段取りの方向性はつけたし、
助成金関係の最終調整はしたし、
展示用テーブルを魚部室の水槽置いてる机に決定したし、
解説冊子の制作打ち合わせを業者としたし・・・


しかしながら、どっかから風邪もらったりして、意気消沈。

気が萎えれば、目の前の高そうな壁を超える元気も出ない。
いろいろな「ダメそうな部分」が目に付いてしまう。


  あと1ヶ月。


今から推薦入試が本番を迎え、最優先の本業が忙しくなるのは必定。
部員に任せても準備が軌道に乗るような下準備をするのが、顧問の役割。


  なんか、シャカシャカいかんのう!!


と焦りを抱えた今週1週間。

だったが、今夜は共同企画者のおいかわ丸氏と電話で打ち合わせ。
「一緒に作り上げましょう」という気持ちをいただき、
モチベーションも再復活した心持ちに。いやはや、有り難い!


風邪を引いている場合ではないので、ガンバリマス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする