NPO法人北九州・魚部 「魚ぶろぐ」

日本各地で生き物や自然とかかわってるあなた、つながりの一つに「魚部」という場を加えませんか?

1004号【泉大津、出港!】

2010-09-26 17:30:05 | Weblog



2010.9.26



今、フェリーが泉大津を出港しています。

海に出ると電波が届かなくなって更新できないので

三重でのことは後日にして、今のうちに取りあえず更新。




今日は少し遠回りして来たので、間に合わんやったら・・

とややハラハラしながらの午後でした。

ともあれ、無事に福岡に戻ります。




明日は顧問も部員も朝7時半過ぎからから課外授業。

また頑張って行きましょう!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1003号【三重県に行ってきます!】

2010-09-23 22:54:45 | Weblog



明日24日(金)の夕方発のフェリーに乗って、2年生2名

(ヨッシー部長&ふなチャン副部長)と一緒に三重県に行ってきます。





日本魚類学会が三重で年会を開催するのですが

今回初めて「高校生研究発表」というのをするそうです。

それに魚部も参加させていただくことになったのです。





ポスター発表をするのですが、部員はもちろん

国語教諭で大学では江戸文学の顧問も、そんなの経験無し・・

お知り合いの専門家の方々にお世話になりながら、

みんなで悩んで何とか今日(もう直前!)「形」にはなりました。





科学的になるようにまとめなきゃ、とか

とてもプレッシャーのかかった約1か月でした。






どんな場なのか、サッパリわかりませんが

この発表準備の期間を含めて、魚部には良い経験になるでしょう。





三重は3人とも初めて。

発表もですが、どんな旅になるでしょうか。




パソコン持っていく予定なので、

時間があれば出先の様子をアップします。











隣県のヤマトシマドジョウ。

今回の発表は、隣県のヤマト・シマドの分布調査について

報告します。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1002号【第2回紫川観察会】

2010-09-20 17:15:18 | Weblog
2010.9.19


8/8(日)に続き、第2回目の紫川観察会。

今回は汽水域。国道3号線のあたり。



学校で受付、ガイダンスの後、各自で現地に向かう。








準備ができたら、Y君チームとF君チームに分かれて開始。

(といってもグループはすぐグチャグチャになってたけど)







水館スタッフK氏がゴッドハンドで「石めくり」をする様子を見学。

氏は“カワスナガニ”が狙いらしい。







すると子ウナギがいたらしい。

聞きつけた参加者の少年に、網を構えて!と言われて

タモを構えてあげていた・・が、逃げられたらしい。








1時間少し観察会して、各グループで振り返りをして終了。





次回、第3回は3月13日(日)。

場所は今日と同じ、目的は春を告げる魚、シロウオ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1001号【うれしくなるしらせ。】

2010-09-14 22:35:53 | Weblog


OBのK君からメール。

大学院に進むことが決まったそうだ。




 お! また、シロコロホルモン、食いに行ける!!




・・・ではなくて、おめでとう。

しっかりがんばってください。









これは、マシジミの稚貝かな?

紫川中流にて。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000号【ニナスイ(ムギツク)】

2010-09-12 12:43:20 | Weblog

もっと早くに1000号到達の予定だったけど、

途中ずいぶんお休みしてしまってので、ようやく。




体育大会が昨日終わり、今日の日曜日午後は部員たちが

水環境館で企画展に詰めている。









ニナスイと紫川では呼ばれる、ムギツク。

とても怖がり?なのか、石の下などにすぐ隠れるから

かえってこうして捕まえられてしまう・・



幼魚時代は体側中央の黒いラインがくっきりしてて

茶色い体色とのコントラストが美しくて好き。



でも、大きくなるとこんな風にぼやけたかんじになっちゃう。





古老によると、身が柔らかいけど白身で美味しかった、そうだ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

999号【これも「Mr.剛腕」だなぁ。】

2010-09-05 19:05:55 | Weblog





ある川で、あるサワガニの調査をしていた先月末。

「これ、ハサミがゴツくないですか」

と部員が連れてきたのが写真のサワガニ。




先日の魚ぶろぐでヤマトテナガを剛腕!って

言ったけれど、たしかにこれも剛腕だなァ。

(と書いているそばでテレビに「剛腕」と

 称される人が出ている)







写真を撮っていたら、威嚇なのか

まるでヒーローが「ヤアっ!」とポーズとったような

ようすになった・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

998号【初めての遠賀川水辺館】

2010-09-04 01:04:10 | Weblog

2010.9.3



川のオープンカレッジだとかいうイベントが

今年は遠賀川が会場だそうで話をしに行った。




大学生+一般の方が2泊3日で川のことを考えるらしい。

今日は講義三昧の日。




で、終わりしな頃に魚部の話をしてくれということで

でかけてきた、というわけ。




場所は遠賀川水辺館という施設。

われらが?水環境館よりは後発の施設。

でも、国(国交省)の施設。




存在を知ってたけど行くのは初めて。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする