NPO法人北九州・魚部 「魚ぶろぐ」

日本各地で生き物や自然とかかわってるあなた、つながりの一つに「魚部」という場を加えませんか?

939号【魚部一同、苦しい日々の7月後半。】

2009-07-26 21:42:13 | Weblog

今夏の展示は、例年より10日遅れの、8月1日スタート。



校務の諸事情でそうしたのだが、遅くしたと言って

余裕を持って準備が早く済んだ・・なんてあるはずない。



先週の3連休もそうだが、今週末も金曜も土曜も日曜も、

朝から夜まで展示の準備。



7月17日(金)20時半



7月26日(日)18時



モノを作ること、あるいはメッセージを人に伝えることは大変。

中途半端な気持ちではできない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

938号【部員が主体的に取り組むということは・・】

2009-07-22 23:42:41 | Weblog

2009.7.22


日々、というか日を重ねるごとに苦しい毎日です。

毎年のことなんですけど。



今夏は、干潟企画。

なかでも、8月1日の干潟展の準備が大詰めなんです。



毎年同じことじゃ自分たちの内部でマンネリ化する。

そう考えて、自分たちなりに毎年新しいテーマで

取り組んでいるつもり。

外見は変わんないかもしれないけど・・



今年はプランニングから部員たちに主体的にさせてる。

企画内容から段取り、配置などの初期段階から

自分たちで話し合わせ、それを水館スタッフとすり合わせ

そして顧問に報告するというように。



しかし、それがなかなか大変。

見ていてモドカシイ。

じれったい。

イライラもする。

ハガユイ。



じっくり「待つ」、適宜適当なアドバイスをする、

そうしたことが重要だとは分かっている。

しかし、時間も有限、無限ではない。

残り時間も少なくなるし、

ある程度の仕上がり具合も求められる。



だから、まあ大変です。本当に。

家に帰りつくころには、ストレスの塊と化しています・・



思い描いた展示ができるのかしら?

彼らはこの作業を通じて成長できるのかしら?



我慢比べの日々なんです。

もう1週間しかないぞ、ヤバイっ!

でも、まだ1週間もこんな生活が続きます、ツライっ!




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

937号【干潟のカニ~ヒメベンケイガニ】

2009-07-20 23:30:44 | Weblog




ヒメベンケイガニの雄(上)と雌(下)。

名前を聞いて思い描いていたのとは、全く違った。



何がって、まず大きさ。

これほど小さいとは思わなかった。

ベンケイより心持小さいくらいのサイズかと思いこんでた。



そして、生息場所。

海やん・・ここ。

そんな場所にいる。

しかも、満潮時は海中にあるような岩の

フジツボやらが付着したすき間にいるなんて。

だってベンケイガニって、

川の河口とか陸地が近いところじゃないですか・・



 
オス

 
メス(卵を持っていた)




まさに百聞は一見にしかず。

この小さなカニに、大きな驚きと感動。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

936号【ガンテンイシヨウジ】

2009-07-13 23:02:12 | Weblog



ガンテンイシヨウジ。

腹部から顔にかけてが黄味がかっている。



5cm程度の幼魚もいた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

935号【干潟のカニ~オサガニ】

2009-07-12 22:30:59 | Weblog




ウルトラマンの怪獣か宇宙人みたいと、

思わずマジマジと見つめ合った。



腹面が赤みがかっているこのカニは、

「オサガニ」だそうだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

934号【干潟展へ、動き始める。】

2009-07-08 23:31:44 | Weblog

2009.7.5(日)

期末考査も終わり、いよいよ始動。

まずは展示用生体の確保の第1弾。



と、ここで紹介していきたいが

画像処理する時間も今は無いので今回は1枚だけ。

おいおいアップしていきます。





楽しんでます、

闘ってます、

笑ってます、

感動してます・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

933号【ただいま、4校中・・】

2009-07-05 00:04:43 | Weblog
7月4日(土)

午前中は課外授業。



午後はまず、部長ハマちゃんと打合せ。

部員たちはその後、企画展の話し合い。

顧問は博物館へ書類を提出に・・だが燻蒸中だった。



夜、OBの水大生A木君と飯を食いながら打合せなど。

干潟展や干潟BOOKのことなど。



さらに、水昆図鑑の4校作業。

1~3校まではみんなでやったが、今回は単独で。



画像、左が3校原稿、右が4校原稿。

刊行まで、あともう少し。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

932号【今日この頃の。】

2009-07-01 22:28:08 | Weblog

またもや更新滞り中ですね・・いかんです。

このところ、校務も魚部もやらねばならぬことばかり。

で、そんな近況は。


○7月1日

期末考査最終日。

午後出張、17時過ぎから近所に部員3名と出かける。

引っ越しで不要になった水槽をいただく。


戻って採点、と明日以降の仕事の準備。

・同時に、k藤君に電話。キボシチビコツブ研究の進捗など。

・印刷屋さんのAさんに電話。水昆図鑑と干潟BOOKのことなど。

・さらにKBCの人にも電話。何だか相談があるらしい。

・そうそう、8月22日の「まつりみなみ」でも即席水族館をすることに。


帰る頃には誰もいない。


※3年部員も、放課後に水館でスタッフk氏と干潟展の打合せ。



○6月29日

前夜からの突然の高熱で寝込む。

風邪症状は一切なし。

休んだため、もろもろ滞る。



○6月26日

午後から那珂川町へ出張。

那珂川町が中学生対象で魚部と川体験をしたいとのことで。


夕方から九大の糸島キャンパスへ。

田園の中に突如として現れる巨大な建物。

う~ん・・どうみても自然環境には優しくなさそう。


おいかわ丸氏に会い、水昆を見てもらう・・ついでに

いろいろお仕事場拝見とよもやま話。

「ナカジマツブゲンゴロウ」を初めて見て激しく感動した。

お仕事の邪魔だけでなく、その後の飯までご一緒して

あれこれ楽しいお話。帰ったら、深夜。



○6月21日

魚部室にいると、7代目のk藤君とA木君が揃って登場。

それぞれ、東農大と水産大に通う二人のコンビは久し振り。



○6月20日

k藤君のキボシチビコツブ研究の手伝い。

最初の池ではk藤君の冴えが見られた。

が、その次の池では逆に顧問が冴えた。


お疲れ気味の顧問はk藤君の車で助手席に。

かつて、彼が現役時代はなかった光景だと、

時間の流れを感じた。



○6月19日

水昆図鑑、3校目。

夕方から始まり、終わったのはまたもや深夜。

7時間を超える打合せ。


今回も神奈川からk藤君が帰省、鹿児島での調査からおいかわ丸氏、

印刷屋さんのAさん、顧問イノウエ、そして水館のk氏。


学校→にいな→ファミレスと場所を移動しつつ。


勤務時間もへったくれもない、熱い魂が集まった会合。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする