NPO法人北九州・魚部 「魚ぶろぐ」

日本各地で生き物や自然とかかわってるあなた、つながりの一つに「魚部」という場を加えませんか?

961号【『生物多様性EXPO2010 in 福岡』に出展します】

2010-02-25 23:45:45 | Weblog
2010.2.25


■明日26日(金)~28日(日)までの3日間、

 マリンメッセ福岡を会場にして行われる

 『生物多様性EXPO2010 in 福岡』に出展します。



  入場無料、開催時間は10時~17時です。

  福岡市においでの方は、是非お立ち寄りください。






生物多様性に関する、初の環境省主催の展示会だそうです。

今回の福岡会場と来月の大阪会場の2ヶ所で実施されます。



福岡県の自然環境保護課のお誘いを受けて

魚部も展示参加することにしたのです。

ウチの活動は、地域の生物多様性を知ろうとする

活動そのままかなぁと。






というわけで、今日(代休日だった)展示設置しました。

以下は、そのようす。






































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

960号【北九州市から3年生へ感謝状授与】

2010-02-25 23:33:33 | Weblog
2010.2.23


魚部3年生への、北九州市長からの感謝状授与。

例年、卒業直前のこの時期にしていただいている。











この魚ぶろぐには、

5代目の授与式(2005年2月)から6年間分の授与式風景が

記録されていることになる・・年取るわけや。



※残りの部員分の画像も、後日追加します。
 今、バタバタしてるので。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

959号【小倉カトリック幼稚園ご一行、魚部室へ】

2010-02-25 00:32:21 | Weblog
2010.2.22


小倉カトリック幼稚園の園児たち、60名が

バス2台に乗ってやって来た。



ウチの学校が工事中のため、ビオトープはパス。

魚部室にぞろぞろ。







目的は、ずばり「亀」!



とはいえ、「アカテガニ」やら「ザリガニ」やら

「ゲンゴロウ」やら「ドンコ」なども見せる。



大きなハサミや大きな口に、後ずさりするほど

怖がったりするのも、幼稚園児らしくて微笑ましい。



でもやっぱり、一番人気は亀だったかな。

それも、スッポン。

首がびよーーんと伸びる様子が驚きのようす。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

958号【今度は顧問が話す羽目に・・】

2010-02-25 00:26:30 | Weblog
2010.2.15


北九州地区の高校の図書館関係の先生方が集まる場で、

講演をする羽目になった。



しかも、ご同業の方々に向かって、というのは

なかなか・・



さらには時間は60分も!

生き物好きさん向け・・ならともかく

果たして興味を持っていただけるのかと

話す前も、話している最中も

ずっとそればかりが気がかり。



いつもの国語の授業とはまた違う緊張感。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

957号【かなり盛況!だったぞ、ゲスト出演】

2010-02-23 19:37:59 | Weblog
2010.2.13


第10回ふるさとの川大賞、という市主催のイベント。

2次審査?ということで小学校が5校くらい集っていた。

そこで魚部員たちがゲスト出演。



「干潟クイズ!」と題して、地元の生き物と自然環境を

楽しく知ってもらおうというプラン。





最初だけ、顧問も登場。





前半は、メジャー&マイナーな生き物クイズ。





正解者には、魚部特製のしおりをプレゼント。






小学生たちは、とても積極的に参加してくれた。





パワーポイントと手作り解答との併用で。





後半は、小学校対抗クイズ!

答え方も同じでは飽きちゃうので、図示したり

画像のようにパフォーマンスしてもらったり。





正解も、部員のパフォーマンスで。

(画像はヒメヤマトオサガニのウエービング真似をしてる)





という感じで、とても盛り上がって楽しい時間でした。






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

956号【日本唯一? 「アオギス天然物」の展示健在。】

2010-02-18 22:18:46 | Weblog
2010.2.13撮影



水環境館の展示水槽。

この“シュッ”と疾走する魚の正体は・・





豊前海産の天然アオギスだ。



泳ぐ姿を見て、「疾走するモダン」という言葉を思い出した。

あれって何だったけ?

学生時代の文学の文献名だったかな・・


ともあれ、アオギス君カッコいい。







9月中旬に採集した個体を、

水館スタッフK氏が大切に飼育してくれてる。

ずいぶん大きくなっていた。


かなり可愛いです。





来館者のほとんどは恐らく、

アオギスに気づいてないんだろうなぁ。


でもでも、天然物のアオギスが見られる水族館なんて、

日本でもそうないんじゃないだろうか。





これまた水環境館のスゴイとこ。

恐るべし水環境館、なのである。



この記事を読んで興味を持った方は、是非是非見に行きませう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

955号【2月のデンジソウには枯れないのもアリ?】

2010-02-15 22:02:43 | Weblog


2月6日、中庭ビオトープの噴水池をのぞいてみた。





ここは1年中、水を張ってある場所。

一見すると、水を張っていない場所のデンジソウと

同様に冬枯れしているようだった。





しかし、よく見ると・・枯れていないのもあるような・・・。





こんなヤツが、そう。

これって枯れていないよねぇ?


葉が赤くなっているだけのように見えるんだけど・・



これまで見てきた感覚で、デンジソウは年越しするものの

2月の厳寒期には冬枯れするもんだと思い込んでた。


ところがどっこい。

水面に浮葉するものには、枯れないまま

赤みを帯びた葉の状態(何か呼び名がある?)になって

冬越しをするものもあるんやろか???



と思った、2月上旬のお昼でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

954号【はっ!? 破れとるやないか・・・】

2010-02-14 13:09:46 | Weblog

2010.2.13

部員たちは試験前でもあり、

午後は水館でのイベント参加もあるので、

久々の独りギョブリ。



今日も寒い中、気合を入れて

さあ、やるぞ!と水に向かう。

が・・なんか変。






網の向こうの景色がよく見える部分が

あるような、ないような・・





は!? 破れとるやないか!!



対象は4cmほどのハゼ。

ギョブカーには午後のイベント荷物を積んでいる関係で

今日はあえて予備の網は持ってこなかった。




・・・何てこったい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

953号【水館で探し物。】

2010-02-11 22:27:28 | Weblog

2010.2.4

夕方、みんなで水館に行き、探し物。

今月末に福岡である環境省主催の展示会の準備のため。







倉庫は天井が低い・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

952号【気温3℃の干潟は寒い!】

2010-02-08 22:54:07 | Weblog
2010.2.6


朝、8:00。

気温は3℃だったが、

干潟の上の体感温度はそれ以下。


『ソトコト』という雑誌が北九州市を取材する件で、

魚部も市の広報を通じてご協力をした次第。


ギョブる「フリ」などしても意味がないので、

取材の傍ら、魚部なりに本日のテーマを決めてやる。







しかしまあ、寒い。

本気で寒いです。







ひさびさ、OGのやぎさんにも一緒にギョブリ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする