NPO法人北九州・魚部 「魚ぶろぐ」

日本各地で生き物や自然とかかわってるあなた、つながりの一つに「魚部」という場を加えませんか?

北九ギョブ122号【ちょっと小顔、かしらん?】

2014-07-31 18:51:36 | 両生類



ウシガエルの子ガエル、つまり「うし子」ちゃん。

あるとこで、何かコイツ、赤いなぁ・・とジロ見。

あら、顔もちょっと小顔じゃね?






おんなじなのは当たり前やけど、逆サイから。






お、瞬きしたな。






上からも撮ってみた・・ときは気づかんやったけど



まだ尻尾が残る、小顔で赤めなウシ子ちゃん、でした。




ということで、ふたたび池にサヨウナラ。

ごきげんよう。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ121号【現場水中写真~コガシラミズムシ。】

2014-07-31 01:33:19 | 水生昆虫

めっちゃ水がきれいな場所で、クビボソが多産。

よし!と思って、カメラを水に浸けたけど・・

マシに撮れてたんは、タダコガシラ。



まあでも、泳いでいる最中みたいで

浮遊感や手足の様子がおもしろいんで

これはこれでヨシとしよう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ120号【現地水中写真~ミズカマ。】

2014-07-31 01:22:46 | 水生昆虫
池の中を歩いていると、ミズカマキリがいた。

透明度もまあまあだったので、水中写真を撮ってみた。


潜る訳に行かないんで、カメラだけ水に浸けて

適当にカメラを向けて、雰囲気で。






微妙ちゃ微妙やけど、こんなもんでしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ119号【何とも美味そうに見えて・・】

2014-07-31 00:54:48 | 水草



くそ暑い炎天下の中、

ジュンサイ・ゼリーが涼やかで、美味そうで・・・


ちゅるっと行きたい誘惑にかられる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ118号【「カゴ」の一員として。】

2014-07-30 22:18:18 | カメ

前号のイシガメの続き。





捕まえたものの、手・足・尻尾を隠して出てこず。

採集調査をせんといかんので、

仕方が無く、「カゴの一員」になっててもらう。

プラケース、小瓶、水筒・・・そしてイシガメ。

まあ、スペース的に絶妙。

まさにそこに入るべくして現れたかのよう!?


で、放置。






しばらくして見に戻ると、顔出してる!

というわけで、少しだけ遊んで逃がすことに。





ちょぴり、この状況に慣れたか?

持っても少しだけ顔出し。

すぐ引っ込めるけど。





水に浸けると、辺りをうかがう。





さらに、にょにょーんと首を伸ばし、

逃げ行くべき場所へ顔を向ける。





手足を出し、ぬおぉぉぉっーと水を掻く!

(水中で見えんけど、後ろ足でかなり、手を蹴られてる)





というわけで、遊んでくれてアリガトさん、とお別れ言って

そのまま手を放す。バイバイ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ117号【4度目の正直!!!】

2014-07-28 23:34:00 | カメ

魚ぶろぐにも書いた、1度目は上毛町での不覚。

その後、2度目は川崎町。3度目はさらに別の場所。


この日、山の中を彷徨っていたら、ふと右手奥に小さな池が。

草ぼうぼうをかき分けて、土手を上がると・・いい池!





と思った瞬間、右下方で連戦連敗の、「あの音」


 ゴト、ゴトッ、トプンっ


聞くと同時に、目を向けると、居った!!!





池が小さかったのが幸い。

池の水がとんでもなく透明度が高かったのが幸い。


もう1匹、まだ水に飛び込んだばかりのヤツを

ガバッと掴んだぞ、今度こそ。

イシガメですねぇ(喜)。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ116号【水質が良いため池でも、水昆は。】

2014-07-28 01:01:05 | 調査
これも京築、というかゴーンさんの工場がある北九州市の隣町。



池尻は山に接する、調査定番の立地。

その池尻は浅瀬があるようで、抽水植物。これも定番。




右岸におりる。若干の植生。

水は濁ってはいない。




網を入れるとヨシノボリの稚魚。トウヨシか。




さらに成魚も。数は少なくない。

やはり水は生きものにとって悪くないようだ。

シマヒレではないよう。

福岡の瀬戸内海側は未見。




もちろんフナも。メダカはいない。



浮葉植物はヒシだが、岸まで接岸するほどは生えていない。

よく見ると、いろんな水草があることに気づく。



マツバイと思ったが、つながってないのでハリイか?




クロモ。ひさしぶり見た。




これは福岡でもまあまあ見かける、イヌタヌキモ。




流水中にはヤナギモ同様多い、エビモ。

福岡での池ではさほど見ないか。




エビモの隣にはマツモ。



どれも希少種ではないかもしれないが、

いろいろ生える池は、そんなに頻繁に見かけない。

残念だけど。

その点で、昔の姿をわずかに保つ池なのかもしれない。




池尻の湿地帯には、オオフサモが少し侵入してたけど・・



という池でも、水生昆虫は寂しすぎるのが現状。

ま、時期を変えて通年調査すれば種数は多少増えるかもしれないけどね。

で、見たヤツは、下記の連中。




さ、さびしいぃぃ・・ゲンゴロウはコツブだけ。

何かそれと悲嘆し、やる気なくなるね。

せめてコマルケシくらい、

よろしければルイスツブのお出ましがあってもよさげなのに。




だいたいどこにも居てくれる(前向きに評価してみた)、

タマガムちゃん。




コガシラ、勿論、タダコガシラ。




マルミズではなく、ヒメマルミズ。

こういうのが残存してるってことは・・・ねぇ!



50~60年前は、(他もだろうけど)きっとスゴかったに違いない。

タダゲン、シマゲン、ガムシは言うに及ばず、下手したらスジゲンとかも!?

それがこの惨憺たる有様。

これが現在の現実(の一つ)。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ115号【ギンリョウソウ(銀竜草)。】

2014-07-27 10:20:45 | 調査

前号で思い出した、1年前の5月中旬。

京築地方の山の中で。




これまた、やっぱり戻り道。

(うつむき加減になるんやろうね)




見つけたとき、いつものことだけど「何じゃこりゃ?」

帰って調べて、「ギンリョウソウ」って知った。

日本全土に見られるそうで。

別名の「ユウレイダケ」がいかにもその通り!

誰も居ない薄暗い林内で、気色悪かったもん。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ114号【きのこ?】

2014-07-26 23:54:23 | 調査

近畿かどっかの高校か高専か忘れたけど

魚部ならぬ、キノコ部みたいなのがあるって

いつかテレビでやってたわ。


で、今日はそんな「きのこ」(たぶん)ネタ。







こんな林道?というか、廃道になりかけを歩いてた。

(そういうの多いけど)

もう15時になってた行きは、がむしゃらで気づかず。



戻る道、疲れと暑さでくたびれ果ててトボトボ歩いてると、




   おや?

   なんじゃ、こりゃ???




何かのきのこに生えたカビ?




疲れと場所と我を忘れて、思わず這いつくばって写真。

これ、何すかねぇ・・・・・







で、そういうもんに目を留めてしまうと、翌日。



こいつは、池の縁に、1個だけポツンと。

見るからにヤバそうな雰囲気。

(その後ガサガサに夢中で、笠をポキリと折ってた・・ゴメンなさい)




この池へのアプローチする林間に、多数。

これ、よく見るような見らんような。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ113号【ジュウサンホシテントウ。】

2014-07-26 10:34:23 | 調査


浮島状になった植生に水面をかなり覆われた池。





主にガマ、そしてヨシなどが中心。





浮島の表面は湿地状態。

踏むと、じわっ~と水が溜まってくる。

こういう環境はセマルガムシ系が大好き。

どんなもんが居るんだろうと見てみるが、

やはりヒメセマルが居ったくらいかな。





ガマをうまく折り重ねて足場にして、奥へ。

大丈夫なんやけど、なんかちょっぴり不安。

だって、多分もう、深い場所に居るから・・





そんなこんなで、ヨシが生えた場所で

ジュウサンホシテントウ、見つけた。

※標本にするつもりが、帰って見ると容器に居らんが・・





他にはこんな感じ、、









不安定な中で、不安定な姿勢で撮影してると

腰が痛い・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする