NPO法人北九州・魚部 「魚ぶろぐ」

日本各地で生き物や自然とかかわってるあなた、つながりの一つに「魚部」という場を加えませんか?

236号『最近買った本。』

2006-01-31 22:28:30 | Weblog



これも最近買った本。
まだイシドジョウの項目しか目を通していないけど
なかなか読み応えあり。

記述は堅苦しくなく、話題も体験的なものがあって
とても楽しい。

また、帯にあるように「なにを どうすれば どうなるか」に
まじめに取り組んでいる感じ。


イシドジョウの項目のサブタイトル「礫間の穏やかな住人」に
筆者のイシドジョウへの思い入れの深さを感じ、大変共感した。

ひさびさ、本にワクワクした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

235号『プロのお仕事体験⑦~k藤部長単独体験』

2006-01-30 20:55:34 | Weblog
1月29日

この日は、漁船の大きさの関係でk藤君一人。
他のメンバーは昼から、環境局主催の外来種講座に出席。

■8:30州浜広場集合


リバとk藤君のスタイルのミスマッチ。
だが、早朝なのでまだだれもおらん。


■出港


水環境館が見える。



調査は、投網や刺し網をしたり、採泥やプランクトンをとったり。



3時間ほど、帰ってこない漁船メンバー。


顧問イノウエは、Iさんと二人で調査の様子を岸から眺めながら
ずっといろんな話をしていた。

■計測と記録


Tさんと一緒に記録をしていくk藤部長。


■午後は、
もう少し上流で、さで網たも網も使っての調査。
こちらは、顧問イノウエも参加。



2日間にわたって、環境コンサルタント会社の4名の方々には
お世話になりました。

足手まといにはなったでしょうが、おかげさまで
なかなかできない良い経験を部員たちはできましたよ。

それとこの企画を立ててくれた環境局の方にも感謝です。


皆さん、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

234号『プロのお仕事体験⑥~貴船橋編』

2006-01-30 20:38:36 | Weblog
28日編のラスト

■5エリアに分けて調査


画像で見ると、いつもの感じかな。

■刺し網にかかった、オイカワを苦労して外すk藤部長。


■ボラ、セスジボラ、メナダの違いを体得して嬉しいA木君


調査採集後、計測記録。
今度はA木君がチャレンジ。

Tさんに、ボラ3種の見分け方を習って満足そう。


と、16時半くらいになってここで、終了。
明日は、k藤部長ひとり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

233号『プロのお仕事体験⑤~計測記録&1年生感想編』

2006-01-29 18:47:51 | Weblog
今、4号連続アップしたので、いったん休憩。
1月28日のは、午後の貴船橋編でラスト。


■計測と記録

Tさんが計測した記録などを、野帳につける。k藤君が担当させて貰う。


ここまでで、28日のお仕事体験の前半は終了。
午後の分の前に、いったん1年生の感想を紹介しておく。


■1年生の感想

Yさん
「今日はお疲れ様でした。
 私は初めて漁船に乗れたし、海底にいるプランクトンの
 採集方法など、私が知らない事をたくさんできてとても
 楽しかったです。それに勉強にもなりました。」

Kさん
「今日、初めて漁船に乗りました!!
 とてもいい体験になりました。楽しかったです!!
 今日は一日ですごく多くの種類の生き物を見れたので、満足満足です。
 アメフラシはビックリしましたけど・・・。
 あれもおもしろいですね。気持ち悪いですが・・・(笑)」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

232号『プロのお仕事体験④~地引き網編』

2006-01-29 18:41:05 | Weblog
1月28日

■最後は、地引き網

船長さん、巻き上げ中。


みんなで獲物を確認して仕分け。


見守る船長さん。


これは大きめの獲物。※季節柄、魚は多くない


タイラギがいるなんて、知らんやった・・・


タイラギの説明をするIさんと1年生部員

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

231号『プロのお仕事体験③~採泥編』

2006-01-29 18:34:43 | Weblog

1月28日


■続いて採泥器にチャレンジ

まずはKさんが説明してくださる。


これには手こずった部員が多かったみたい。

しかしながら、1年生Kさんは、なかなか上手。


1年生Yさんも「キツイ!」と言いながらガンバル。


1年生Nさんも上手くできた。


トリは2年生A木君。
TさんとKさん二人がかりで、サポート?
A木君必死??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

230号 『プロのお仕事体験②~採水&プランクトンネット編』

2006-01-29 18:27:46 | Weblog
1月28日

■採水にチャレンジ

採水器具の取り扱い方を説明してくださるTさんと1年生。


Yさんがチャレンジ。


Nさんも一生懸命引っ張り上げる。



■プランクトンネット

まずは、Kさんが取り扱い方を説明。


1年生Kさんがチャレンジ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

229号『プロの仕事を体験①~集合出港編』

2006-01-29 18:21:50 | Weblog
1月28日

8:30、長浜漁港に集合。


環境調査会社のIさんから今日の説明を受ける。


いよいよ出港。
跳ぶように? 乗船する。


見慣れた景色を見慣れない視点から見るのはふしぎ。



さあ、現場に到着。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

228号 『(予告)プロのお仕事を体験!~紫川河口域調査』

2006-01-29 00:19:30 | Weblog
1月28日(土)

今日は朝から、紫川河口域の調査。
プロフェッショナルの方々のお仕事を体験させていただく。

詳しくは、これまた後日。(イシド定点調査に続き)


自然史博の友の会誌に掲載して貰うA木君の原稿を
昨日今日と、夜見ているところ。
さっきは完成目前で、ワードが突如終了。訂正分が消失・・・。

そんなこんなで、魚ぶろぐ更新が追いつきません。
明日も調査体験なので、もう寝ないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

227号 『最近買った本。』

2006-01-27 22:29:34 | Weblog

2月18日に、ハゼクチを釣りに行くつもり。
そんな折、ハゼクチ釣りの事も書いてある本を見つけた。

    

著者の鹿熊 勤氏は、何度か魚部にもメールをくださった方。
小学館の雑誌ビーパルに携わっておられるライターさん。

この本を読むと、なんと鹿熊氏、アオギス釣りで曽根干潟に来たらしい。

さらに何と32㎝の大物を釣ったそうだ。
しかも、竹の延べ竿で。

面白そうな本である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする