NPO法人北九州・魚部 「魚ぶろぐ」

日本各地で生き物や自然とかかわってるあなた、つながりの一つに「魚部」という場を加えませんか?

476号:「ヤマトヌマ」

2020-07-13 23:22:56 | 魚部つながり

抱卵しているものも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

474号:上陸したなぁ。。。

2020-07-13 22:27:18 | 魚部つながり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

454号:健在の水路も勿論あります。

2020-06-07 19:17:46 | 魚部つながり

ここはすごく「いい感じ」の素掘り水路。




山手からの水が常にある様子。
オタマジャクシの方が多いが
カスミ幼生は健在。




当たり前なのだろうが
全体としてはふ化して間もないころより
個体数がかなり減っていると感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

453号:居なくなっていた水路(2)

2020-06-07 19:15:56 | 魚部つながり

5ヵ所のうちの2つめ。
ここも素掘り水路で持ち主の方に
よれば恒常的に水があるらしい。
写真は前回調査。




今回はここは駆け足だったので
見落としもあるかもしれないが
幼生の姿はないようだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

452号:居なくなってた水路(1)

2020-06-07 19:07:27 | 魚部つながり


エリア調査地で前に幼生確認5カ所の1つ。
上方にかつて水田があったと思われるところの
下段にある素掘り水路。
ふ化した幼生がかなり見られた。
浅いが埋まっては無く、水も多少流れ
管理なさってる雰囲気があった。





今回、とてもきれいに草が焼き刈られ
水路も泥上げされて流量もやや多めに。
カスミ幼生はざっと見たところ無し。
でも、どこかに流れて行ったりしてるんだろう。
なるほど、まだ現役の素掘り水路なのか。
こうして人間の活動と共に生きながらえて
来たのでしょうね。
こういうのを目にするのも貴重な経験だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

451号:

2020-06-07 19:06:38 | 魚部つながり
調査エリア内の溜池岸際には
踏んじゃったらどうしよ・・
と思うほどのニホンアカの
お子さんガエルたちの数でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

450号:イモリの幼生

2020-06-07 19:05:46 | 魚部つながり
イモリの幼生もちらほら、
いましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

449号:「カスミのエリア生息調査をやってます」

2020-06-07 19:01:40 | 魚部つながり

あるエリアを魚部としてのフィールドに決めて
一帯のカスミサンショウウオの生息調査中。
今まだ水の中で幼生が見られるので
どういうところに今年は産んだのか、
どのくらいいるのか、大よそだが
エリア全体で把握しておこうとしている。
これまでに5ヵ所で確認。


今回は新たに少し山手の場所で13個体。
サイズの個体差はあるものの
状態も良いものが多く、
サイズも他の場所よりも大きめも混じる感じ。




エリア内で谷あいの小さな放棄水田を
お借りすることが出来た。
そこに次のシーズン用に産卵場を創る予定。

どういうものを創るのがいいのか
頭の片隅で思案しつつ調査してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

439号:「美しい‥」

2020-05-24 22:28:44 | 魚部つながり

福岡県では産地も記録も少ない
ヤマトヌマエビ。

過去の記録の現状確認しつつ
新産地もちらほら。
ここらでまとめておこうと
考えて取り組んでいるところです。

ここではスー氏が見つけましたよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

427号:「巨ルリ」

2020-05-17 22:24:26 | 魚部つながり


巨大ルリヨシノボリ。
これも2009年に撮影。
網に入ったのを見て、デカさに思わず叫んだ、、
福岡県産。
地域の身近な自然の現状や生物多様性を
市民に知ってもらいたいと
地元の生き物展示に力を入れていた頃の
市立水環境館で展示していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする