NPO法人北九州・魚部 「魚ぶろぐ」

日本各地で生き物や自然とかかわってるあなた、つながりの一つに「魚部」という場を加えませんか?

319号「にぎやかな週例会日」

2019-05-26 10:03:57 | ひみつ基地
農水省組が帰る直前まで
魚部基地はにぎやかな週例会日。
基地部員ゼロの日もあるが、来客が
複数あるこの日、部員もわらわら集合し
にぎやかでたのしい週末となった。

生業後すぐ基地へ。地元のある会社の方、来訪。
お互いの状況を語り合う。

続いては魚部員にもなっていただいている
曽根干潟のカブトガニといえば、のT先生が
岐阜県からのお客さんお二人と来訪。
ウシモツゴ保全などをなさってると聞く。
まあ、お二人ともパワフル&エネルギッシュ。
年齢的にはかなり先輩だと思うが太刀打ちできず、、、
同様に元気あふれるT先生と3:1で
もう、ミック氏は完全にノックアウト・・・笑




トーマス氏、ゴッドハンドKJ館長、
スヴァル氏&いのりん氏&ママたちも
タナゴの人工授精や基地生体のお世話でわいわい。



あっという間に前記事の二人を迎えに行く時間となった、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

302号【魚部基地で、出版記念パーティ!】

2015-11-15 22:49:33 | ひみつ基地
「こちらも大盛況でした、中島さんを囲む会。」



講演会後、魚部基地へ移動。


参加は、うれしいことに予想以上の25名近くも!

まだまだ皆さん、中島さんと話し足りなかったり

お互いにいろんな話がしたかったようですね。






18時前から、中島淳さんを囲む会スタート!!!




副代表と副代表補佐で、前日までに魚部基地、模様替え。

今年の1月10日の出発会以来の、飲食スタイル!




お子さんたちも参加してましたが、あちこちの床板に

痕跡を残すのに忙しかったようです。








主役の中島さんは、椅子も立派なお誕生日席。

場所も、新種記載したハカタスジシマドジョウの前です。

副代表S氏が作成した「中島淳氏湿地帯中毒記念会」も

バッチリ貼ってあります。








話もいろんな話で盛り上がり、

ある場所ではフカガワさんの持ってきた微小種同定会が

始まったり、あちこちでそれぞれ話し込んでます(笑)

途中で、TAKEKAWA先生も駆けつけてくれました。








皆さんが三々五々帰り始めて、もう終わりかなぁ・・

というところから、突然また盛り上がり始めました。

きっかけはシモカワさんだったでしょうか?

中島淳先生による「シマドジョウ属の進化の謎」講義が

急きょ始まりましたね(笑)

話があっちいき、こっち行きしながら大爆笑でしたね!!




気づけば、もう22時前、、、

遠い方もたくさん居たので、さすがに解散です。




こういう会も、魚部基地では今後開きますので

これまた今回参加叶わなかった皆さんもどこかでどうぞ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

295号【10月・月例会、本日夕方。】

2015-10-09 12:33:05 | ひみつ基地



魚部基地にて。

18時~20時。



ギョブマガジン2号の配送、配布準備。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九魚部259号【建物外側の「案内サイン」について】

2015-01-29 00:58:47 | ひみつ基地
三宅モータースの社長さんたちがいろいろと考えてくださり

前々から話していた北区役所側だけでなく、

表通りに面したところにも案内サイン掲示をOKいただいた。




表通り用に使うだけでなく、前々からの箇所も含めて使えるように

下記の2つに分けて、具体的に考えてみた。





1.まずは新しい魚部の拠点が、三宅モータース2Fにある

  という案内。








2.次に、その場所はいったい何か?という案内サイン。

  つまり「水族館」&「図書室」。

 ※談話室・ワークショップの場でもあるけれど

  それは表現しづらかったので、いったん見送り・・











長持ちするような発注する看板のときは練り直すとして

一時的な手作りサインでも、掲示しておく方が良いのかな?

せっかく考えてくださったことでもあるし。

ラミネーターも買ったし、ねえ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ247号【ひみつ基地の「生きもの図書室」構想】

2015-01-15 09:56:06 | ひみつ基地
最近、魚部基地と呼んでて

ひみつ基地は久しい呼び方だけど。




魚部基地は人びとが集まってくる街中にある。

その立地を考えて、会員・一般市民にとっての

「展示・交流スペース」でありたいと考えてる。




超ざっくりレイアウト的には、こんな感じ?


じゃあ、どんな空間にするか?なんだけど

4つの意味を持てたらいいなと思う。

そのうち、大きな準備が必要なものが下記の2つ。



①「魚部水族館」

ふだんの生活では考える必要もなく

知ることも出来ないような

でも確かに自分の暮らしの隣人として存在する

身近な自然や

そこに生きる水辺の地味ぃな、小っさい生き物を

街中で「へえ!」「ほうっ・・」と眺められる場。



②「魚部図書室」

生き物の図鑑、読み物、研究書、その他文献など

生き物が好きな人、生き物のことが知りたい人が

会員でも、一般市民でも調べ、読める

生きもの本に特化した、街中の小さな図書室。


今までG.I氏が買いためた蔵書や

いただいた文献がすでに沢山あるし

これからも意識的に収集していきたい。

可能なら貸出などもできたらいいなぁ。


それで今、まず書棚を作ってみようかと試してる。



某所に仕舞っておいた水槽台、

半分近く土台部分が、いつの間にか廃棄されてた(涙)

それで7台の水槽台組み立てた後、

天板部分の板が24枚、残った。


書棚はいろいろお店を見て回って、

IKEAが安くて洒落てていいと思ってたが

魚部基地のコンセプトの一つは「手作り感」。


ど素人でもイイや、

この板勿体ないし、これで書棚作っちゃおうか!

というのが現在。


1800×200くらいで

厚みが35もある!

頑丈なのはいいけど、重い!!


切ったり加工したりすると

原型を留めなくなる恐れがあるので(苦笑)

そのままつなげていく戦法。

つまり、何もせん。


横板6枚、両サイド立板が2枚

それと背板が1枚はどうかな?



ちょっと華奢?


では背板3本では?



これなら大丈夫そう。

でも、作った後に起こしたり、動かすの大変そう。



ざらざらしてるので、サンダーかけて組み立て。

その後、水性ステインとか試し塗りする?

思案中。

ま、まず書棚1号、試作してみる?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ245号【出発会直前】

2015-01-12 23:09:59 | ひみつ基地


これは前日、作成。

ダーハマ画伯、渾身の作品集。





これはよっしい元部長の特技。

来るから飾っとこ!





事務局長がいろいろ考えた末、

今日配布するのはグリーンの入会申込書。





どこから上がるか分からない・・流石、ひみつ基地。

でも、いちおう案内表示をメンバーが作成。



階段上り口に掲示。

とてもかわいらしくて、イイ感じ!





事務局長が準備したホワイトボード。

案内表示作ったメンバーに、

出発会の流れも書いてもらう。


ぼちぼち皆来る頃かと思ってると宅配業者さん、、何で?

と思って受け取ると・・・




Wow!


奈良ギョブのM氏から、出発会のお祝い。

奈良名物の、「柿の葉寿し」がこんなにもたくさん!!!!!

立派さにみんな、息を呑む・・




さすがMさん、絶妙な時間に、粋な贈り物です(喜)!

すっごい美味でしたよ、ありがとうございますっ!!!

宴の時に旨い旨いと、みんなで平らげました。




という感じで、いよいよ皆さん、ぽつぽつ集合。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ229号【アクア・トト「博士の探検小屋」。】

2014-12-27 21:31:52 | ひみつ基地
「魚部基地」は「魚部水族館」でもある。

一般の人ふらっと見にきたり、

会員の方が一緒に展示したり、

そんな身近な水辺のミニ水族館でもある。


で、どんなのがいいかなぁ・・と

これまた皆で考え中。



その中で、こんなの水環境館でも

やりたかったんだよね!と思ったのが

アクア・トトぎふの「博士の探検小屋」。


この水族館は長良川の源流から下っていく展示の流れ。

でも、お決まりの「世界の魚」がここにもある。

このコーナー、あまり好きじゃないけど

アクア・トトさんが見せ方、アプローチがおもしろい!




メコン川だかの魚を研究している博士の小屋に

やって来た、というので始まる。

設えとかそれっぽくて、凝ってる!!

漁具、民具、地図、文献ぽいの・・・いい感じ。





子ども向けの仕掛けもあったりして

みんなスルーせずに見てる。

写真撮りたかったので、人がはけるまで待つ。






韓国の魚やカエルなどもさりげなく小水槽で

置かれてて、イイ。





長良川以外の日本の川コーナーもあったり。





東海地方の絶滅危惧淡水魚もあったり。

この辺りまで、統一感があって見ごたえあった。







これは別のとこだけど、

こういうのもすてき。





水生昆虫展示は・・思いきりフツウかなぁ、、、

これはゴビウスが素敵。





ということで、魚部水族館。

自動車屋さんの2階なので、イメージはナチュラル。

照明暗くとかは出来ないけど、

街の一角にひっそりあるミニ水族館。

ここでしかやってないような、必見の水族館。

小さくても。

そんなの、メンバーで作るのは楽しいだろうね。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ227号【職人技!「魚部基地」シート。】

2014-12-26 23:08:39 | ひみつ基地
ある夕方、優工房のUさんが基地に現れた。

メンバーで考えた窓に貼るカッティングシートが出来たのだ。


自作を考え、大変さにあきらめた。

ネット発注して自分らで貼る・・もっと大変そうであきらめた。

で、紹介してもらった優工房さん。

見てて、「頼んでよかった(ホッ)」とみんな思ったはず。


お手並みに感動、出来上がったものに感激。

そのかなり一部始終を、多いけど掲載する。






網戸を外す。(これが意外と面倒)

窓を外す、、、実は1枚しか外れん、どうしても。

で、職人さんも大変だった・・




手伝い、見守りながら。

水館のKさん、筑波大のS君がずっとサポートしてた。





外から見てみる。

外れない窓がたいへん。

落ちそうなくらい身を乗り出して作業。





「部」のアプリケーション・シートを

丁寧に、確実にはがしていく。





「部」、完成!





外れた窓の作業は、ひじょうに早い。






出来た!!!!!





みんなで見学、写真撮影。





大通りからもバッチリ。

なん、アレ?って(笑)





電気を消してても、思いのほか目立つね。






 看板第2弾、第3弾は、今後。

 春までにデザイン決め、4月以降に設置、かな。

 またみんなで考えよう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九・魚部223号【年賀状、そしてシート加工。】

2014-12-25 23:45:33 | ひみつ基地
執行部の報告です。


魚部基地に集合し、水槽台搬入に備えたり

年賀状書いたり。





若いのは年賀状書きにまい進。

とりあえず、住所等が把握できてる

役員メンバーの皆さんに書いてみました。






手が空いてるのは、シート加工。

たわみがある部分がいくつかあり、切ってサイズ合わせ。




そんな12月後半。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北Q魚部222号【基地造作班視察。】

2014-12-25 23:17:58 | ひみつ基地
基地造作班です。

今回はメンバー2名で、基地に使用する書棚等の視察。

九州に一軒だけの、某有名北欧家具屋さんに。

ここは安くて、ちょっと洒落てるそうなので。





リサイクルショップも見て回ったが

書棚はこれでどうだろう。

6,999円と下手な中古品より安いし、基地の壁にも合う。





これなんか、1,999円。

足りない時はこれでいいかも。





椅子は別メンバーがワンコインのを確保したが

こっちもワンコイン!





こういうのでディスプレイも良さげ。





ライトの当て方も出来る範囲でやりたいな。





展示物によっては、こんなガラスケースもアリ。

これで6,999円とは驚き。





スリッパ台も、いい感じ。

1,499円で作れと言われても、絶対ムリ。





シンプルなハンガー掛に至っては、この値段・・





何らかのやり方で、水槽や標本、パネル以外のものも

展示をしてみたらどうだろ?



とても2,3時間では全部見てしまえなかったが

基地造作のための、いい候補は見つかった。

あとはみんなと相談、そして資金調達ですね、ジョー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする