NPO法人北九州・魚部 「魚ぶろぐ」

日本各地で生き物や自然とかかわってるあなた、つながりの一つに「魚部」という場を加えませんか?

1017号【イシドジョウ最下流記録を更新!】

2010-10-31 12:53:40 | Weblog

2010.10.23(土)のできごと。



夕方16時過ぎから、紫川、それも学校から近い場所へ。

11月3日のモノレール祭りのために。



ずっと河川改修があってたり、また大水があったりしたせいか

どうかは分からないけど、

川の様子はあまり生き物的に良い感じでは無い印象。



今の紫川中流は、だいだいそんな感じがする。

タナゴ類(ボテ以外)がめっきり減ってしまったようだね、

そんな話を仲間内でもしている。








それはともあれ。





テナガエビを、ヒラテを探してガサガサしてた。

でも採れるのは、シマヨシばかり。



と、そのとき。

網をあげるとき、ベージュ色の細長い魚が見えた。

瞬間的に「何?、何か知らん外来種か??」そう思った。











わ!!!

イシドジョウだ!!!!!

何でこんな場所に・・・









丸々太った、メスだ。

腹部がやや黄色い。

まさかこれから産卵態勢に入ろうとでも?



こういうのが成熟して、オスもいたりして、

そして産卵が晩秋に行われたりすると

今年4月に中流域で発見した「史上最小のイシドジョウ」に

なっちゃうんだろうか???










これまでの最下流記録は、競馬場付近だった。

魚部仲間のIさんが数年前に、

そして魚部員のK君がこの夏に本流との合流直前の志井川で、

見かけたのが最も下流での記録だった。




今回はそれを約2㎞ほど更新した。

汽水域まで、あと約1.5㎞。

過去にはきっと汽水域まで流された個体もいたんじゃ

なかろうか・・なんて思う。








紫川は砂川ではなく、石がごろごろした礫川。

かつては生息地から流された個体が、下流側のあちこちで

繁殖していたのではないかと、今年はそう考えさせられています。

実際、福岡県よりも河川環境がまだ良好さを保っている他県では

そういう例もあるようですからね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1016号【うつぼのから揚げ】

2010-10-31 12:41:03 | Weblog




9月末の三重で買ったお土産。これがラスト。

マンボウを食べた道の駅で買った。


個人的には「伊勢うどん」(伊勢では食べてないけど)が

いちばん美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1015号【お巡りさんも納得!?】

2010-10-31 12:23:21 | Weblog


今度の水曜、11月3日は「モノレール祭り」

昨年度に続き、魚部も紫川のミニ水族館をします。




先週の放課後、そのモノレール祭りで展示する

アメリカザリガニを部員たちが採集に行った。







学校から自転車で15分ほどのそこは、

道路脇の「フツーの溝」にザリガニが結構いる。

それを上からタモですくうだけ。

4代目魚部員O部君が教えてくれたとっておきの場所。




帰って来た彼らに、「どうだった?」と聞く。


「採れました。 あ、途中でパトカーが通りかかって


 『何してる?』と聞かれました」


「で?」


「はい、『ザリガニ採ってます』と答えたんですけど

 なかなかその場を去ってくれないので『北九州高校の魚部です』

 と言ったんです」


「で?」


「そしたら、『ああ、ね!テレビとか出とったね。』と言って立ち去られました。」




ま、どう見ても悪いことしそうではない彼らだから

お巡りさんも興味があって見ていらっしゃったんだろうけど

魚部をご存じでいてくれたとは・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1014号【遅くなったけど、展示2日目(10・17)報告】

2010-10-31 12:04:42 | Weblog

10月17日(日)の2日目も快晴。

人出も多い。










市役所バックに、魚部室から出張中の横断幕「俺たち魚部。」











大人気なのは、カメ。

外来種ミドリガメを訴える展示は、かなり好評。















後片付けスタート。

水抜きをしているのは、OGやぎさん。



NHKのMさんが

「準備や片付けを見せるのも、一つだと思いますよ」

とおっしゃっていたけれど、その通りだと思った。

やぎさんの水抜きを興味深く見るのは、子どもだけではなく大人も!



今までは、

「時間までに完成させなきゃ」とか出来上がった状態を

見せることに強迫的に拘ってたけど、もっと気楽で良いと思った。








ギョブカーに積み込み、

水環境館にも返却したり(ご協力ありがとうございました!)、




みんなで記念撮影して、終了。





ふだん水環境館でやってるだけでは見てもらえない多くの人たちに

知ってもらえた2日間だったと思う。

(水環境館、めっちゃ近く(徒歩1分!)なのに、存在知らん人もおって、

それはそれでかなり今後の課題・・)



また、見てもらう方だけでなく、魚部の方も良い経験になったし、

久々にお会いする方にも沢山出会えてとても楽しかった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1013号【初の肉巻き~OBダーサァ君の差し入れ】

2010-10-25 23:35:43 | Weblog

このエコイベントでは場所が場所だけに

いろんな方から沢山の差し入れをいただいた。





ふと人の気配に顔をあげると、ここにいるはずのない人物の姿・・

鹿児島にいるはずの、OB7代目ダーサァ君ではないか!



就職活動の移動途中で、立ち寄ってくれたとのこと。

びっくり。

「お昼のテレビで鹿児島でも魚部出てましたよ」

何でもお母さんが見てくれていたらしい。






部員らへの土産とは別に、顧問イノウエは肉巻きオニギリを

もらった。


食べる機会を逃してこれが初めての経験。

なんか、うれしい。






あっためて食べると、結構美味かった。





ダーサァ君も元気そうで良かった。

大変ですが、がんばってくださいね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1012号【展示初日~16日(土)】

2010-10-24 23:10:56 | Weblog

朝8時半集合して展示準備、そして無事にスタート。






鴎外橋を渡ると、魚部の横断幕が見える。









こんなようす。








魚部のブースには、いつも多くの人が足を止めてくれていました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1011号【金曜放課後の準備~10月15日】

2010-10-24 11:31:27 | Weblog


放課後、17時過ぎから準備に取りかかる。





テントが沢山あるが、ほかの団体の姿は見えない。

NHKの人たちが生中継の仕込みをしているだけ。

魚部は仕込みが多く、翌朝では間に合わないので・・しかたなく。



水環境館から、テーブルやパーテーション、水槽なども運び込む。








だんだん暗くなってきた。

リバの大画面モニターで流れるNHKニュースで

魚部が出ていたのでびっくりした・・


 「ここに本物がおるのに、テレビにもおる?」


ふしぎなかんじ。










照明がないので、水槽ライトを点灯して作業。


 「お疲れ様です~!」


と男性2名と女性1名の3人組の大人の方が声を掛けてくれた。

みると、先ほど夕方のニュースに出ていたNHKの方たちだった。



うわぁ・・早く終わらせんと、こんな時間やん。









・・・やっと終わった、とりあえず。

明日の作業も大変。

展示生体の搬入に、レイアウトもしかんといかん。

部員たちは11時に生中継のリハに行かんといかんから

それまでに終わらんといけんし・・




ま、今日は帰って寝よう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1010号【今週末は、小倉で会いましょう!】

2010-10-13 22:23:43 | Weblog

2010.10.13更新



今週末、16・17日は北九州市主催の環境イベント

「エコスタイルタウン」が小倉都心部で開催されます。




いつもはそういうのには参加しませんが、今回は出ます。




水環境館そばの鴎外橋を渡ってすぐ左のテントが

魚部のブース。

お立ち寄りください!






また、このイベントをNHKが生中継をするのですが

それにも登場します。

今のところ、14:40頃の予定です。



部員たちのステージ生出演(園芸家の柳生さんもご一緒?)や

魚部ブースの中継、また活動紹介のVTR(三重の魚類学会とか)も

放送されるそうです。






とりあえず、お知らせまで。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1009号【水環境館10周年記念イベント】

2010-10-12 22:39:36 | Weblog
2010.10.12更新

10月10日、水環境館で開館10周年記念のお祝いイベントがあった。



水環境館は2000年7月に開館。

魚部は2000年秋に、館内で活動紹介のパネル展示をさせて

もらったのが最初の出会い。



2001年3月からは館内で、地域の水生生物の展示をさせて

もらうようになり、館と協力しながら現在に至ります。

つまり、魚部も約10年間、水環境館と関わらせてもらってます。







というわけで、セレモニーにも出席させてもらいました。

挨拶をしているのはわが校長先生。

そのお隣に座らせていただいているのが魚部顧問。



ちなみに画面いちばん左の方は、北九州市長の北橋氏。

お祝いの言葉の中で真っ先に魚部の関わりのことに触れてくださり

恐縮しました。








部員たちは、紫川の話をクイズ形式でしました。

※ゴセイジャーだか何だかのショーのあとで、

詰めかけていた小さな子どもと保護者の方がどっと減っちゃいました・・



ですが、とても分かりやすい良い発表をしたと思います。

手前味噌っぽいかもしれませんが。






次の10年は魚部自体あるかどうか分かりません。

(まあ・・無いでしょうよ。さすがに。)

でも、存続している限りは皆さんにいろいろお伝えしていきたい。

そう思っていますので、どうぞよろしくです。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1008号【葡萄作りのインタビュー】

2010-10-12 22:30:13 | Weblog

2010.10.12更新



10月2日、紫川流域で農業をされる方に会いに行く。

70歳あたりから葡萄作りをされる、90歳になられたばかりの

Kさんのところへ。




水に入らずとも、これも魚部の活動。

『紫川大図鑑』へ掲載する記事のインタビューのひとつ。







kさんと、話をお聞きする魚部顧問。









kさんがつくっていらっしゃるブドウ。

美味しそう・・

JAの直売店で買えるらしいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする