NPO法人北九州・魚部 「魚ぶろぐ」

日本各地で生き物や自然とかかわってるあなた、つながりの一つに「魚部」という場を加えませんか?

997号【企画展「紫川~地元の川の生物多様性」開催中!】

2010-08-31 22:31:43 | Weblog






1か月経過しましたが、まだ3週間と少し開催中です。



いつもながら小スペースでやってはいますが、

自画自賛ですけどなかなか良い展示に仕上がってます。



博物館の大々的で費用も人手もかかった展示は勿論良いですが

水環境館の手作り感あふれて、ローカル色豊かな展示は

ここならではだと思います。








毎回そう思うのですが、

過去の企画展に比べてもいちばん出来が良いと思います。

つまり、マンネリ化せず、きちんと進化しているということです。


部員たちそれぞれの努力と個性がうまく表れていると思います。















  9月23日(木)祝日まで。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

996号【なつがゆく。】

2010-08-30 23:45:16 | Weblog
2010夏がゆく。




この夏は20回ほど、野外に出たのではないか・・

しかも、全て市内。というかほとんど区内。



部員たちは交代で出ることもあったが、

顧問は皆勤だ(独りも何度かあったぞ)。








7月3連休、カワザンショウ棲み分け講習。







7月下旬、展示直前、生体確保のギョブリ。











8月上旬。

8日の魚部&水館主催の観察会の下見。










池尻で咲いていた。







お盆明け。







それぞれ、夏の終わりを惜しみ始めた頃。







林間で立派に葉を広げていたシダ。








デカイ。トノサマガエルのメス。








とんぼはようわかりません・・








ギョブの部員たちも、すぐに遊び始めます・・

(全員じゃないけど)


顧問、脇で黙々と無言で採集してます。
(時に、遊びをけしかけますけど・・)








リビング北九州主催の川遊び。

板櫃川。








林の中の倒木、

ポツネンと独りぼっち感のあったキノコ。








8月末、紫川。

国道3号線のちかく。








8月末。

天候不順。

うす曇り。

ゴロゴロと雷がどこかでなってる。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

995号【ここで育つ(のか?)】

2010-08-30 22:58:47 | Weblog




2010.8.4、片方の岸際が水溜りになっていた。

上流側から伏流した水がチョロチョロながれているよう。

のぞいてみると、



イモリ、ヌマガエルといった両生類、

ドンコの幼魚、

水生昆虫のチビゲンゴロウやコモンシジミガムシ。

色々な生き物がいる。








おおっ、これは!?

ヤマトシマドジョウの幼魚だ。








ここには2匹。

良く見ると、あちこちにいる。







観察していると、もぐもぐと口をせっせと動かしている。






例年この辺りはヤマトシマ幼魚の姿がある。

近くで産卵をしているのか、ここらが成育の場のようだ。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

994号【顧問40才の誕生日も、GYOBUな一日。】

2010-08-29 17:09:53 | Weblog


昨日28日は、ギョブ顧問40才の誕生日。

初代と一緒に、魚部の前身をスタートしたのが

27才だったから、もうすでに・・・。


大台に乗ってしまうのがしんじられない。




この日は午前中、2年・1年全員でギョブリ。

紫川のある支流で、あるサワガニの調査。

2人はギョブカー、3人はチャリで。




学校に戻り、昼飯はうどんでもと歩いていると

お近くに勤務の魚部仲間のTさんと偶然出会う。

「では一緒にメシを!」とニューオープンのカレー屋へ。

話す中で、もう知りあって7年くらい経つと改めて。





部員たちは午後から水環境館の企画展詰めのお仕事、

顧問は博物館の昆虫展のメンテというか様子見に。



展示していたコガタノが2頭とも死んでしまったらしい。

で、急きょナミゲン(山口県産)を展示しようと。

朝、ギョブリの前にキャプションを作ったりして。




夏休み最後の週末とあってか、

博物館全体もだけど、昆虫展も大々的な盛況ぶり。

ギョブのマクロな水昆標本も一生懸命見てくれてる。





昆虫のU先生も会場にいらしたのでご挨拶。

視察やその他来客がこれからあるとご多忙のご様子。

ちょうどこの日、入場者が6万人に達したらしい。

いや目出度い。






とまあ、ギョブ関連あれこれ盛りだくさんの誕生日だった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

993号【晩夏の今日も、池へ池へ。】

2010-08-26 23:17:35 | Weblog


2010.8.26

授業や体育大会の練習を終え、部活。

昨日は久しぶりの汽水域だったが、

今日は池シリーズ。



前回と前々回調査の間に位置する池へ。







今日の初っ端は、なんとアスファルト路面が!


天気がやや不安定で、昼ごろ降った雨の影響が少し。








すぐに砂利道になった。









池に到着。

ヒシが水面を覆う。


やや淀み系か?



その池の個性がどうなのか、

それはこうやって上がってみるまでは分からん。



だから、堤を上がるときはいつも、ドキドキする。








夕方だが、もう一本上ることにした。


今度はとても道が狭く、かなり下でギョブカー待機。








今度は道らしい道が無かった・・








この池は水面がかなり薄暗い。

流れ込みはあるものの、淀んだ雰囲気。


もう使われていない感じ。







帰りはなぜか早い。


道路に出てくると、「まだこんな明るかった?」

というくらい、まぶしい。





出会った生き物などは、追々。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

992号【町内会主催、貫川観察会】

2010-08-25 21:15:35 | Weblog




2010.8.3、町内会主催の貫川観察会。

川の生き物探しとイカダ体験の2本立て。

曽根小学校に集合し、みんなで歩いていく。




参加の小学生は、なんと140名ほど!!!

貫川は、小さな川なのですが・・



現役部員に加え、10代目OB3名も応援。







生き物探しも、大盛況。

部員たちも忙しそう。


顧問はテントに同時進行で作成の

ミニ水族館の見守り。








最後は集まって、今日の振り返り。





真夏を真っ向勝負で楽しめるイベントでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

991号【ハマガニ】

2010-08-24 22:45:47 | Weblog





2010年7月下旬、夏空の朝。


この日は、水館スタッフK氏に来てもらって

展示用カニ類採集と、カワザンショウ類棲み分けのレクチャー。




こんな、だぁ~れもジッと見ないような場所に

(もちろんK氏は別として・・)


いろんな生き物が生きているのが、とても面白い!








ハマガニ。

K氏がシュッとつかまえたもの。






こちらは少し小さめの個体。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

990号【ウスイロオカチグサ?】

2010-08-23 23:05:07 | Weblog




8月初旬の紫川、新部長のヨッシー君が


「先生、これ何ですかね?

 カワザンショウみたいですけど・・」


と見せたのがこの小さな巻貝。



彼がためらうのも無理はない。

確かにカワザンショウみたいなこの貝は、

だってアカザやオヤニラミがいるような場所で

見つけたのだから・・



このときは、これ1個だけだった。









数日後、板櫃川。

またもやヨッシー君が、


「こないだの貝、いますよ!」


ホント、ちらほらいるじゃないか。




う~ん・・何だろうと

『日本産淡水貝類図鑑②』(ピーシーズ)を眺める。




そういえばカワザンショウみたいって話してたなぁ・・

とカワザンショウガイ科をぺラペラめくると、



  あれ?

  「ウスイロオカチグサ」

  これっぽくない??



どうなんですかね。






それにしても、ヨッシー君は小さなものに

よく目が向くのかも。そんなことが多い。





カワニナがいるような場所に、

そんな別の巻貝がいるなんて思いもせず、

見ようともしていなかったギョブ顧問。





かなり反省せんといかんばい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

989号【マツカサガイ】

2010-08-22 10:37:17 | Weblog





2010.7月下旬、紫川の住宅街を流れる小さな支流へ。

この画像は、19時前。


このころは、日が長かったなぁ・・









目的は、紫川展用のマツカサガイ生体。


以前に比べ、本流では二枚貝見るのが難しい印象。

(探してないだけかも)

同時に、タナゴも種類・数ともに減ったような印象。







見かけるのは、おもにアブラボテ。


この住宅街の細流にも。







ドジョウに会えたのは、収穫かな。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

988号【メガニラミ。】

2010-08-21 23:36:46 | Weblog




7月中旬過ぎ、中流で。

ほぼフルサイズの「オヤニラミ」。





ちなみに紫川での方言名は

「ヨツメ」「ヨツメカンパン」「メイチカンペイ」







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする