NPO法人北九州・魚部 「魚ぶろぐ」

日本各地で生き物や自然とかかわってるあなた、つながりの一つに「魚部」という場を加えませんか?

1159号【いのししBBQ~寒波のなか。】

2012-01-31 23:02:04 | Weblog

修学旅行で新潟から戻った代休日、

部員らと市内某所に出かけた。

われらがIさんのところへ。



年末のお約束以来、とても楽しみにしていた

イノシシ肉を食べさせてくださるということで。

(と言っても、夏からもう5回目だ!!!!!)





まずは骨付き肉。

「旨ぇぞ!」というお言葉通り、旨すぎ。

味が深い、柔らかい。もちろん臭みなんて無し。





次々に、ホントに次々に切って下さるIさん。



部員らも負けじといただきましたが、

最後はギブアップ!!




寒さなんて忘れて、旨い!旨い!を連呼してました。

Iさん、本当にいつもありがとうございます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1158号【「にいな」で作戦会議。】

2012-01-30 23:06:28 | Weblog

2012.1.30

月曜だけど、夕方から外に出る。

大人魚部の御用達「にいな」で作戦会議。

魚部仲間のM形氏とふたりで。



テーマは2月19日のカエル観察会のこと。

だったが、主に別の話題で盛り上がってしまったかも。

とてもわくわくする話。

なんとも楽しかったぞ。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1157号【ゆきぐに。】

2012-01-24 23:32:08 | Weblog





19日~22日まで、新潟に行ってきました。

初めての新潟体験でした。

まさに国境の長いトンネルを抜けると

「雪国」でした。



南魚沼の中でも、特にお米が美味しい塩沢に

いたのですが、確かに美味。

正月以来の体重増加傾向に拍車がかかっております・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1156号【プレイバック2011「コガタノ祭り!」】

2012-01-17 20:15:52 | Weblog

2012.1.17

明後日から修学旅行です。

新潟に行ってきます。




さて、プレイバック2011の第2弾。

今日は10月中旬の水生昆虫調査。

行ってびっくり。





網を入れるたびに、コガタノゲンゴロウがふつうに入る。

このときは最大で、一網に7頭も!!!

最初はうれしかったけど

微小種が目的だったこともあり、しだいにジャマにも・・


近くの池でも同じ状態。

数年前までコガタノの姿は皆無に近かったのに。

九州北部でもコガタノ復活の兆し?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1155号【オオミズスマシ~種子島産】

2012-01-12 19:56:03 | Weblog

2012.1.12

年末年始、鹿児島にいた。

種子島にも初上陸。

屋久島と違って観光地ではない、

しかも冬。

観光客なんてほとんどいない。

というか、出歩いている人はそんなにいない。



泊った南種子町、山の中の宿の前には小さな川が。

朝、のぞいてみた。

意外ときれいではない。

下水とかの関係なのか・・・

と、水面にアメンボたち。

冬眠しないのかと思って見てると

クルクル水面を動く黒い物体、発見!




おお!

みずすまし、オオミズスマシだ。

気温は日中で13℃くらいだったか。

冬眠せんのかな、まだ?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1154号【プレイバック「エコライフステージ2011」】

2012-01-11 20:27:58 | Weblog

2012.1.11

2011年のプレイバックシリーズ。

第1弾は、10月1・2日のエコライフステージ2011。




参加2回目の今回は、

勝山公園のテント、水環境館「紫川水族館」、

そして旦過大學堂2F「屋根裏博物館」の3か所を

巡るスタンプラリー。


会場の勝山公園だけでなく

ここを起点に外にも出てもらって

我われの取り組みを知ってもらい、見てもらおう

という企画。


九州フィールドワーク研究会の方の

手作り「龍スタンプ」を3分割し

それを3か所回って揃ったら、プレゼントあり!

という趣向。






会場のテントでは、「若松区の貴重な自然」コーナーを設置。

クロヨシノボリやヌマエビ、

それに響灘ビオトープの水生昆虫70数種の標本を展示。


2日目には、北九州市長の北橋氏もテントの中に見えたので

響灘ビオトープの調査成果をお話してさし上げた。






もちろん、ギョブとその仲間たちに寄る今年度の力作

『紫川大図鑑』なども紹介、販売させていただいた。





ひさびさにギョブ活動への復帰を果たした

マメ元部長もいろいろ手伝ってくれた。

お揃いのギョブレイカーで記念にパチリ。






2010年後半からここまで走り続けたギョブ、

このあと今に至る沈滞の出来事に出くわすとは

このとき夢にも思っていなかった・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1153号【ギョブチョー、交代。】

2012-01-10 21:44:19 | Weblog

2012.1.6

ギョブ会2012のフィナーレは

集まった皆さんの前での魚部長交代。

こうした形での引き継ぎは、ギョブ初。

お世話になってる皆さんの前だから、

内々でやるよりいいですよね。






「諸般の事情」で遅くなったが、ようやく。

ここに12代目の魚部長、ズミ君が誕生しました。

しっかり頑張ると、みんなの前で宣言してました。

皆さま、どうぞ可愛がってやってくださいませ。



また、1年半にわたって魚部長を務めた

よっしい君、お疲れ。

「肩の荷が降りました。」とのコメント、

実感がこもっていました。

とてもガンバって引っ張ってきたと思います。

たくさんの成果を上げることができたのでは。

貴重な経験を、ぜひ今後の人生に活かしてほしいものです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1152号【ギョブ会2012、ワイワイ楽しかった。】

2012-01-09 19:01:03 | Weblog

2012.1.6のこと。

なかなか始動しない魚部だが

昨年から持ち越しのギョブ会を開催した。


わざわざ県外や福岡市方面から、

職業年齢性別等々、きわめて多種多様な人々が

25名ほど集うギョブ会となった。



画像は解散前にみんなで撮った記念写真。





紫川大図鑑、紫川を知る企画等々で

ギョブシーズン13の2011年度にお世話になった方々。

自己紹介がてら、全員スピーチをしてもらった。

みんなの話を聞いていて、

「ぼちぼち、がんばろう!」

ようやくそんな気になれた。







授業後、お昼に買い出し。

夕方、まだ明るいうちから仕込み。

メインは「味噌ちゃんこ」と「もつ鍋」。

肉類は4キロちょっと。







九州フィールドワーク研究会の皆さんは

イノシシ肉をお土産に。

これは味噌ちゃんこへ。

水館スタッフのk氏も、ハマグリや牡蠣を。

これも味噌ちゃんこへ・・とても充実。

しかも、k氏、3年生2名へズワイガニを卒業の祝いに!

彼らは幸せ者ですな。






全員集合し、19時半ごろ、やっとスタート。

めちゃめちゃ煮えとります、きっと。






自己紹介がてらの挨拶。

まずは九州フィールドワーク研究会のドン、T川先生から。

続いて、魚部相談役のN氏。

シマドジョウ属のお話をすこし披露。

その後も、濃い方々の、非常に楽しいお話が続いて

腹の底から笑いました。

おまけに、ギョブ関係ではもともとなかったけど

もはや魚部仲間の一員となった感のある、

アコーディオニストk下君の演奏まで。





そして、最後は・・・次号で紹介。





魚部は、魚部員の彼らは実に多くの方々と

つながりを持ち、お世話になりながら活動している

と改めて実感。

高校時代にそんな素敵な出会いをたくさん持てている

部員たちはほんとうに幸せだと、思いました。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1151号【あけましておめでとうございます。】

2012-01-03 00:17:13 | Weblog
2011.1.3

とりあえず、新年のご挨拶だけでも。

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。






年末年始、いかがお過ごしですか?

当方はここ数年恒例の「体調不良」には

今のところならずに、元気です。


秋以来のゴタゴタの影響で

気分だけは相変わらず低迷ですが。

それもまあ、そのうちに脱します。

気分のままにしとけ、と放っておいてます。

そのうち「やる気」が湧いてくるでしょう、きっと。






てなわけで、今年もガンバリマス。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする