NPO法人北九州・魚部 「魚ぶろぐ」

日本各地で生き物や自然とかかわってるあなた、つながりの一つに「魚部」という場を加えませんか?

北九ギョブ152号【紅と蒼。】

2014-09-19 19:12:17 | トンボ


ベニイトトンボ。






アオイトトンボ。



撮影地は若松区。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ140号【こうして池もハッチョウトンボの生息地となる、のか。】

2014-08-26 22:55:47 | トンボ
北九ギョブ139号、つづき。





池の土手(堤)側に来た。

奥は最初降り立った、池尻側。


そんなに大きな池ではないし、

そもそもそれほど深い池でもなさそうだが。





ふと、数m先を見ると、そこにもハッチョウトンボが。





近づいて写真撮ろうと、土手側から足を踏み出すと


  ズブズブズブ・・・・



たちまち腰まで埋まる。

  なん、深いやんか。

さらに踏み出すと、もっと深い感じ。






どんどん泥で埋まって、(泥深いものの)水深自体は浅くなっていく。

同時に植物が生い茂る。

すると、いかにもハッチョウトンボの好む生息環境が出現する。



最初は人間が創出した、ため池という水辺、

(※もともと湿地を池としたところも多いだろうけど)

使われなくなって荒廃していく池のいくつかは

ここのようにハッチョウトンボにとっては、救いの場所になるわけだ。

もちろん、遷移の状況次第で、永遠というわけにはいかないのだろうけど。





そんなことを考えながら、腰まで浸かってハッチョウ君を眺める夏・・・








コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ139号【こんなに小さいんだ♡・・初ハッチョウトンボ。】

2014-08-25 00:24:14 | トンボ
夏のある時、ある場所で。


池と言うのはだいだい、何らかの

そこを利用する人が通るルートがあるもんだけど。


ここは道路からそんなに遠くは無いけど、

近ごろ人通ってないでしょう?というくらい、荒みかけ。

(そんなのが多いのが実情だろうね)





土手側。たどり着いた。




ここもヒツジグサ中心に植物豊富。

水昆的には良い池。




池尻側に回り込む。

抽水植物が繁茂して湿地状態。

ちょっとオジャマして、池の中をズビズビ進ませてもらう。




池尻側から土手(堤)側を見ると、こんな感じ。






意外に、かつある程度予想通り、あまり何も居らん・・

暑くて、途中で挫折しそう・・池で行き倒れ(笑)とか

思いながら、立ちつくしてると、、、



  ん?





「なんか、あの赤トンボ(※黄色囲み)、小っちゃくね?」

目の錯覚じゃなく、ヒツジグサの葉と比べて明らかに小さい。



  あっ!これがハッチョウトンボなん?



ということで、初めて見た(と思う・・見逃しあったかもだけど)

そこで、じっくり見てみると、居た居た!!!


オス同士で、縄張り争いしてるヤツ、メス、あるいは未熟個体、

いろいろなハッチョウトンボ。




オス。





メス。




メスの未熟個体(という表現でOK?)

羽化してそんなに時間が経ってなさそうなヤツ。




うう~ん、感動した!(K泉・元首相風に・・古ッ!)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ127号【ホソミオツネントンボ。】

2014-08-02 11:59:41 | トンボ



オツネンを出したので、つながりで。



これも撮った記憶がなかった。

1枚のみ。

2013年5月、福津市にて。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ126号【オツネントンボ。】

2014-08-02 00:02:55 | トンボ



オツネントンボ。

響灘ビオトープにて。


画像整理してたら、2014年4月3日に2枚、撮ってた。

自分としては撮ってたつもりなかったんで、ちょっとびっくり。


チーフガイドの岩本光徳さんによれば

園内では「かなり少ない」らしい。






これがもう1枚。

メス、みたいだ。


1周年記念図鑑『響灘ビオトープの水辺の生きもの』の

トンボ担当青木卓也さんによると

ホソミオツネンともども幼虫は県内では採集報告なし、だそうだ。


大分県が南限だそうな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新106号【カッコよくはない・・と思うんだけど、まあデカい。】

2014-07-16 21:10:56 | トンボ



前号のすぐそばの池も、ヒツジグサだらけ。

こっちはもっとなんも居らん。

底質が砂。

よっしいでも、と思うけど、それすら無し。



それでもヒツジグサ、がんばって生えてるので

あまり傷つけんように、網を入れる。

マルチビ系おらんかなぁ、と水際を。





すると、網に居たのはぜんぜんデカいオオヤマトンボのヤゴ。

これ、池とか川でよく見るけど、写真撮ってねえな・・

と思いつつ眺める。




なんか気色悪いのは、脚が長いから?

それとも、トンボ好きには好かれてる?

ぜんぜんカッコいいとは思えんのやけど。







こっちは去年秋、初めて採集したウチワヤンマのヤゴ。

これは、メッチャ怖かった・・!!!

なんか威嚇しよんか、逆にビビっとんか知らんけど

強張ったり、膨らんだりして。

噛みつかれるんかと、マジで思った。

虎みてえな、模様しとうし。


これは存在感ありまくり。

怖いけど、カッコいいとも思った。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新89号【キイトトンボ。】

2014-07-01 23:10:37 | トンボ


キイトトンボ、羽化して間がないようです。



なんか自分のコンデジは、ピント合わせが苦手のようで

いつも撮り逃がしています。

イトトンボ自体、細すぎてピントが合いづらいのと、

加えてこの派手な色がダメなのかと思ったり。

ちなみにベニイトトンボも、なかなか合いません。

※すぐ逃げる、警戒心が強い印象もあるんですが、いかがでしょう?



ベニイトトンボもハッと目立つ色ですが

レッド系はまあ、赤とんぼたちがいますしね・・

キイトトンボの派手さと言ったら

「悪目立ち」と言っていいほどかも。



自分もイエローな車に乗ってるので

実はとても贔屓な種です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新72号【クロイトトンボ。】

2014-06-22 12:54:30 | トンボ



北九州市内。

クロイトトンボ、かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新60号【ひっそりと縄張りアピール?】

2014-06-08 12:29:25 | トンボ


山間の(450mくらい?)20畳ほどもない小池。





タベサナエかな?

水辺から離れず、倒木に着地。







「早く、どっか行けよ!」

とばかりに、こちらをじっと睨んでた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新54号【モノサシトンボ。】

2014-06-02 06:06:50 | トンボ


涼しげな林縁の水辺で、ふわっと飛んでる。




小倉南区





門司区





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする