大垣ひまわり畑2022。
去る8月7日にひまわりを見に出かけました。
ひまわり畑のひまわりは満開状態でした。
でも、東側の畑のひまわりはつぼみ状態でした。あれから10日ほど経ちます。つぼみだったひまわり。そろそろ見頃を迎えているのではと思い、再度、行ってきました。
ボックスカルバートから見たひまわり畑。
前回見に来た時はつぼみだったひまわり。
今は見頃となっています。
平日でも沢山の人が訪れています。
新幹線が通過します。
新幹線が通過します。
新幹線とひまわり。
アップで。
一面のひまわり。
ひまわりをクローズアップで。
新幹線とひまわり。
このひまわりは前回見頃だったのですが、今は頭を垂れています。
入道雲とひまわり。
良い取り合わせなのですが、ひまわりを後ろからしか見ることが出来ません。
鵜沼宿の脇本陣。ここで光る風鈴の飾付けがされていると聞きました。
光る風鈴とは、どんな様子なのか見に行ってきました。
光の鵜沼宿のチラシです。
脇本陣の前景です。
風鈴が飾られています。
風鈴に近寄って見ました。
風鈴をアップで。
各務原の自慢。宇宙博(ソラハク)、アクア・トト、鵜沼宿と書かれています。
各務原へ訪れたら、3ヶ所を巡る。
3点セットですね。
脇本陣の内部に入りました。
こちらは竹林救援隊の作品です。
綺麗に光っています。
チョト作品が密になっていましたが、光り輝いていました。
竹林の不要な竹を伐採。
その竹を活用し、作品として生み出しているのでしょう。
最後に
鵜沼宿脇本陣の風鈴を教えて貰い、訪れました。
チラシの中の紹介。
鵜沼光る風鈴プロジェクトを検索してみました。
鵜沼光る風鈴プロジェクト (unumafurinproject.com)
ボランティアの会。
まちづくりの会。
そして地域住民の人たちの置換らが結集したイベントでした。
古い脇本陣。
これからも、このような活動が続いて行けばと思います。
あいち2022で3回目のボランティア です。
今回は愛知県芸術文化センター内での担当です。
自分の受け持ちの場所を変る移動時間や休憩時間に撮ったりしました。
今日は遅番で14時30分に担当場所に張り付きます。
担当開始30分前には出勤となっていまして14時頃に芸文センターへ来ましたら猩々が館内を廻っていました。
猩々からスマホで撮影しようとする私が見えたのでしょう。
両手を振っていました。
こちらが会場への進入口です。
大きなシンボルボード。
ここが会場の入口です。
三輪美津子の作品
三輪美津子のネーム。
山の写真が掲げて有ります。
「山頂にて」と言うタイトルの作品です。
クラウディア・デル・リオの作品
クラウディア・デル・リオの作品の解説です。
廊下一杯に描かれたクラウディア・デル・リオの作品。
小寺 良和の作品
小寺 良和の作品の解説です。
小寺 良和の作品。
タイトルはバクダンとなっています。
溶岩の塊みたいです。
アップで。
パブロ・ダヴィラの作品
パブロ・ダヴィラの作品の解説です。
広い部屋に大きなスクリーン。
雑音を画像化したような感じでした。
3台のオープンリールのテープレコーダーが並んでいます。
続けて音が流れていましたが、私は雑音のように感じました。
最後に
今日は芸文センターで、最初のボランティア活動でした。
閉館時間まで務めました。
夕方、ウオーキングで自宅近くを歩きました。
丁度、月が登る時間でした。
南東の方角。
月が登ります。
中学校の校庭です。
月が上昇して行きます。
ジュラシックワールド新たなる支配者を観てきました。
恐竜が動き回るのが不思議に思えます。
子どもをさらわれた母親恐竜。
その恐竜に子供を取り返すと約束したオーウェイン。
クローンの少女。メイジ―。
双胴の輸送機が登場します。
あの飛行機、先の大戦時に登場したC-82(輸送機)でなかろうか。本物なのかCGなのか。
あいち2022で2回目のボランティア です。
今回も常滑会場の担当です。
自分の受け持ちの場所や常滑市内を移動時間や休憩時間に撮ったりしました。
常々
常々と言う喫茶店が入っている所です。
この場所、かつては盆栽鉢製陶所の倉庫だった所です。
2階が展示場所となっていて階段を登り入ります。
田村友一郎の作品でタイトルは「見えざる手」という物でした。
三人の黒子姿の人物。
ディケンズとマルクス、それにアダム・スミス。
三人の生年が異なりあり得ないことですが、三人が議論を英語で交わします。
そして、ノベルティー姿の5人です。
左上はノベルティー姿の5人です。
上段中央は西独のシュトルテンベルグ。右がイギリスのローソンです。
下段の左がフランスのベレゴヴォワ。中央はアメリカのベイカーで、右が日本の竹下登です。
5か国の蔵相が集ったニューヨークのプラザホテルです。
竹下登はマスコミに気付かれるのを避け、ゴルフウェアーで成田に向かったのだそうです。
5人の頭。
ノベルティの頭なのですが、本体から取り外しができ、人形浄瑠璃の頭のように見えます。
竹下登の頭はそっくりの顔をしています。
5人の蔵相。
集まった時の記念写真なのでしょう。
会場だったのがプラザホテル。プラザ合意と言う言葉を耳にしたことが有りましたが、5人が集まった会議だと言う事は知りませんでした。
この会議をお膳立てしたのがアメリカのベイカーでした。
愛知県の瀬戸市や常滑市がノベルティ造りが盛んであったが、このプラザ合意の影響を受けて輸出が振るわなくなり、廃業した所も有ったようです。
旧青木製陶所
午後の担当地。
旧青木製陶所へ来ました。
作家。
フロレンシァ・サディールです。
泥の雨と言うタイトルの作品です。
作品に近寄って見ました。
更に近寄って。
アップで。
黒田大スケ。
黒田大スケの一部が蛇をモチーフとしていて、常滑とのかかわりについて語っていました。
旧青木製陶所から出てきました。
そして、旧青木製陶所の窯跡の場所です。
陶器の小物を販売していました。
大きな窯跡。ここで土管などが焼かれたのでしょう。
旧青木製陶所の全景です。
工場を東から望みました。
旧青木製陶所に隣接している所です。
FLORAと言う名の店か。
外から見ただけなので何屋さんか判らないですが、若い女性が入って行きました。
並んだ土管です。
これ等の土管。
まだ、出来てから時間が経って居ないようです。
常滑焼の土管。多くの工場が廃業したようなのですが、今も作り続けている所が有ります。
常滑散歩
移動時間ら見かけた店です。
千里香と言う店。
女性を引き付けそうな店です。
こちらは常滑店と言う所です。
何屋さんだろう。
ここは侘助と言う食堂です。
土鍋カレーうどんの幟が立っています。
奥にパンの店が有るようです。
最後に
今回も常滑でボランティアでした。
プラザ合意。聞いたことが有りましたが、知って見るキッカケになりました。
常滑があいち2022の会場となっていて展示作品を見て回るのも良いですが、「常滑焼き物散歩道」が有り、作品を見るのと合わせて散歩道を散策してみるのも面白いでしよう。
土管が製造されなくなったと思ったのですが、土管が並んでいました。今でも需要が有り、作っているのでしょう。
大垣のひまわり畑。2020年2021年と中止でして、3年ぶりの開催となりました。
今年はひまわりが見れるようでしたので、行ってきました。
日曜日と言う事も有り多くの人が訪れていました。
大垣ひまわり畑2022のボードが有りました。
皆さん、ここで写真を撮っていました。
テントの場所が関門となっています。
ここで協力金200円を払います。
仮設のトイレが有ります。
レンタルトイレ。このような物にお金が使われる。
協力金は仕方ないですね。
沢山の人が訪れています。
ひまわり畑を横目に新幹線が通過して行きます。
ひまわりに青空が似合う。
でも、今日は曇天でした。
働き者のミツバチ。
同じ花に2匹来てもケンカはしません。
新幹線とひまわり。
沢山の人が訪れています。
ひまわり畑をアップで。
ひまわり畑をアップで。
最後に
大垣のひまわりを久しぶりに愛でることが出来ました。
2020.01.18に京の三条大橋を出発。東海道53次を歩き始めました。
その日はバスツアーでして、京都の三条大橋から大津駅前まで歩きました。
それ以降、旧東海道を歩くのを繰り返しました。
29回の回数を重ね、2022.04.06に東京の日本橋へゴールしました。
Kオジサンの東海道旅日記 総集編 をアップさせました。
amebaブログをご覧ください。
Kオジサンの東海道旅日記 総集編 三条大橋から日本橋まで | Kオジサンの東海道旅日記・中山道旅日記 (ameblo.jp)
20.01.18。
歩き始めた時の三条大橋です。
20.11.18。
藤川駅~豊橋駅を歩きました。
その時、御油の松並木を通り抜けました。。
22.04.06。
日本橋へゴールできました。
毎年、那加の八幡神社で盆踊りが行われていました。
ここ、3年はコロナ禍から実施されませんでしたが、今年は実施の運びとなりました。それに開催場所も変えての実施でした。
八幡神社の反対側、中学校の校庭を使用しての開催でした。
那加中学校のグランドです。
グランドに夜間照明が有りますが、今日は盆踊りで使用しています。
それに、テントが何張りか張って有ります。
本部のテントです。
バザーが開かれていました。
50円100円と格安です。
盆踊りは始まっていましたが、櫓の周りで踊る人は少ないです。
踊りよりも食い気?
かき氷や焼きそばなどの模擬店が並んでおり、買い求める人が長蛇の列となっています。
最後に
このイベント。自治会が主催して実施しています。
準備から実施。そして後かたずけ。
お世話様だと思います。
各務原市と犬山市の間を流れる木曽川。その木曽川を舞台に、船上から10日間連続の花火が開催されます。
8月1日(月)~10日(水)まで、毎晩20:00から10分間の打ち上げ花火です。その花火に行ってきました。
時間的には短いのですが、久しぶりの打ち上げ花火。
楽しめました。
ライン大橋の上から眺めた犬山城。
少し上流に歩いて来ました。
正面から見上げました。
花火が始まりました。
美しいスターマイン。
スターマインが終わった時、拍手が有りました。
久しぶりの打ち上げ花火。
短い時間でしたが楽しめました。