今日は息子夫婦が金沢の中心部を案内してくれました。
まず、訪ねたのは金沢21世紀美術館です。円形で周囲はガラスに囲まれています。
外から光が差し込み、明るい館内です。
館内では現代美術展が開かれていました。
「MADE IN JAPAN の置時計 1690年代を中心」も開かれていました。
時計の数々。色々の置時計が展示してありました。旅行用の目覚まし時計でも、色々の
デザインが有り、感心しました。
見るからに昭和の時代と言った感じがしました。
金沢21世紀美術館の外観。モダンな感じがします。
金沢21世紀美術館の館内。ガラス越しに外の桜が見えた。
金沢21世紀美術館の館内。ガラス張りで明るかった。
MADE IN JAPAN の置時計 1690年代を中心にが開催されていた部屋
旅行用の目覚まし時計。色々のデザインが有ることに感心させられました。
四角い置き時計。形からダイヤルでチャンネルを変えるタイプの四角いテレビに乗っていたと
想像させます。
次に近江町市場へ行きました。
以前は日曜日は市場がお休みでしたが、近頃は日曜日でも営業するようになり、多くの客で賑わっていました。
野菜を扱う店や衣料品の店が並んでいますが、魚屋が多いです。
魚屋で店頭に並んでいた、岩牡蠣を食してみました。
ぷりぷりの新鮮な味で美味しかったです。
敦賀市の日本海さかな街や焼津市のさかなセンターは観光バスで観光客が来て、魚を買っていきます。焼津と言うとマグロと言うイメージです。観光客相手で値段も高めですが、その点近江町市場は市民と直結した市場で、地元の人も買いに来ます。
地元の人たちに愛されている市場。だからこそ、好い市場と言えるでしよう。
通路に有った近江町日曜位置の垂れ幕。
大松水産の店頭。この店で岩牡蠣を食してみました。
富山産の岩牡蠣。プリプリで美味しかったです。ツルン喉を通る。そんな感じでした。
最新の画像[もっと見る]
- サツマイモ掘りの準備している場面を目撃しました 2週間前
- サツマイモ掘りの準備している場面を目撃しました 2週間前
- 「くるるセミナー」 くるるお話大学 ~ぎふ文化探訪~ 2週間前
- 「くるるセミナー」 くるるお話大学 ~ぎふ文化探訪~ 2週間前
- 「くるるセミナー」 くるるお話大学 ~ぎふ文化探訪~ 2週間前
- 「くるるセミナー」 くるるお話大学 ~ぎふ文化探訪~ 2週間前
- 「くるるセミナー」 くるるお話大学 ~ぎふ文化探訪~ 2週間前
- 「くるるセミナー」 くるるお話大学 ~ぎふ文化探訪~ 2週間前
- 「くるるセミナー」 くるるお話大学 ~ぎふ文化探訪~ 2週間前
- 「くるるセミナー」 くるるお話大学 ~ぎふ文化探訪~ 2週間前
お昼ご飯は
海鮮ちらしで美味しかったね
治部煮は美味しかった?
ツルンと言った感じの喉越しでした。
海鮮ちらしはボリュームも有って良かったです。
鴨の治部煮ですが、手間暇を掛けて作っていると言った感じがしました。鴨肉が美味しかったですし、麩のような食材も良かったです。
あの時、何を食べているのか分からない食材も有りました。