京都西山にこのお寺があります。山の中腹にとても広い境内があり、四季それぞれの花が豊かです。
秋は秋明菊が咲き誇ります。(2012-10-20訪問)
白い一重の花もあります。
本坊の庭がこの時期だけ公開されています。普通の楓はまだ赤くなっていませんが、この楓はもともと赤い種類ですね。
木の上のほうがもっと赤い。
ムラサキシキブの色が鮮やかです。
この寺院は、江戸幕府3代将軍徳川家光の側室で、5代将軍綱吉の生母、桂昌院が再建に尽力したことで知られています。名は玉。伝説によれば、京都の八百屋の娘であったのですが、縁あってこんな高い地位に上り詰めたと言われています。「玉の輿」の語源とも。
蜘蛛の巣があって、蜘蛛が獲物が掛かるのを待ち受けていました。
西山のかなり高い位置の斜面に境内が広がっているので、一周すると良い運動になりました。
秋は秋明菊が咲き誇ります。(2012-10-20訪問)
白い一重の花もあります。
本坊の庭がこの時期だけ公開されています。普通の楓はまだ赤くなっていませんが、この楓はもともと赤い種類ですね。
木の上のほうがもっと赤い。
ムラサキシキブの色が鮮やかです。
この寺院は、江戸幕府3代将軍徳川家光の側室で、5代将軍綱吉の生母、桂昌院が再建に尽力したことで知られています。名は玉。伝説によれば、京都の八百屋の娘であったのですが、縁あってこんな高い地位に上り詰めたと言われています。「玉の輿」の語源とも。
蜘蛛の巣があって、蜘蛛が獲物が掛かるのを待ち受けていました。
西山のかなり高い位置の斜面に境内が広がっているので、一周すると良い運動になりました。