出町柳から出る叡電の一乗寺駅西側に、特徴あるラーメン屋が集まっている地区があります。高野交差点から、東大路通を北に向かって1キロの道路沿いとその周辺です。
夜間だけ開店というところもあるのですが、昼間からやっているところで人気一番は「高安」さんでしょうか。いつも行列があり、特に土日休日はかなり長い。

とんこつ味で滑らか、そんなにくどくはなくて旨みがあります。細めんです。薄切りのチャーシュウも特長。奥に写っているニラ唐辛子は本当に辛いのです。

カレー味の鶏唐揚げも名物。1個がかなり大きい。食べきれない時は、持ち帰りの袋をくれます。
京都のラーメン屋では、なぜか唐揚げも出す店が多いです。若い人には良いですが、年配の方にはカロリーオーバーでしょうか。
夜間だけ開店というところもあるのですが、昼間からやっているところで人気一番は「高安」さんでしょうか。いつも行列があり、特に土日休日はかなり長い。

とんこつ味で滑らか、そんなにくどくはなくて旨みがあります。細めんです。薄切りのチャーシュウも特長。奥に写っているニラ唐辛子は本当に辛いのです。

カレー味の鶏唐揚げも名物。1個がかなり大きい。食べきれない時は、持ち帰りの袋をくれます。
京都のラーメン屋では、なぜか唐揚げも出す店が多いです。若い人には良いですが、年配の方にはカロリーオーバーでしょうか。