goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

IC4592アンタレス周辺の「青い馬頭星雲」

2021-06-18 | 天体写真

春になり天の川のサソリが見えるようになるとこの「青い馬頭星雲」が撮りたくなる。

この日はお隣さんのワンボックスの隣に停めたので天の川が見える時刻になるのは23時過ぎ。それまでの時間をこのIC4592を狙おう

この前も面の木で撮ったけれどAPS-Cで撮ったので今回はフルサイズで撮ってみた。

青い反射星雲が美しいがかなり淡くそれほど簡単ではない気がする。首の周辺にも分子雲があるが浮かび上がらせるにはもっと露光時間を掛ける必要があったようだ。

ようやくPixinsightでのスタック処理までは問題なくいけるようになったがまだまだ使いこなしができていない。

今回もPixelsMathの使い方でエラー頻発。師匠に教えをお願いしようやく処理が終了。知ってしまえば簡単なことだったがパラメーター設定に問題

があった。とりあえずデフォルトでも処理ができるようになっていればいいのだけれどそうもいかず、まあ奥の深いソフトだ。

撮影場所 長野県平谷村高嶺長者ケ峰 標高1500m

機材  Nikon D810A ISO2200 300秒×22枚(計110分)  Borg71FL/×0.72レデューサー/HEUIB-Ⅱフィルター/288mm

    EQ6Pro/ASI1200MM/PHD2/ステラショット  

画像処理 Pixinsight→PhotoshopCC


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なかむら)
2021-06-19 11:25:06
PixInsightの操作でつまづきは私も良くあります。それも同じアイテムで何度も。(*'ω'*) その度にチュートリアル開いてます。
Resources=>PixInsight Resources
>画面が代わったらタブメニューのesources=>Video Tutorials でIndexが出てきて探し易いです。基本の操作はほぼあります。またビデオで操作手順が表示されるので分かり易いです。
返信する
Unknown (G)
2021-06-19 16:08:41
件のチュートリアルページ初めて見ました。
全て英語というのがハードル高しですがビデオで色んなインデックスが紹介されているので便利ですね。
音声が無くても(あっても英語の自動翻訳はできないようですが少しは理解が進むと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。