8月上旬はISS(国際宇宙ステーション)が日本上空を通過。中でも3日は明るさも-3等級と明るいので広角レンズで撮ろうと準備していたけれどべた曇り。
明るさは-2等級と暗くはなるけれど昨夜は雲もなかったので田んぼの真ん中に行って三脚をセット。北西方面から見え始め南東方面飛んでいくのだが、肝心の
北西方面が運動公園のナイター照明が明かるく輝いておりISO1600でシャッタースピードを6秒にすると昼間のようになってしまう。でISOを200で4秒にしてみ
た。それでも明るいが仕方なし、ほどなく薄っすらとISSの光が見え始めた、眼でははっきりと動いていくのが見えるがカメラでは写らないかもと不安だったが
何とか大丈夫だった。
頭上を越え南東の空に輝く木星を過ぎたあたりですーっと消えていった。
RAW画像からJPEG変換し半分以下に解像度を下げるとバンディングノイズを呼ばれるノイズが出てしまった。