goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

大賀ハス(動画)を撮ってみた

2012-07-14 | 動画

 

Nikon D300sにタムロン90mm f2.8マクロをつけて撮った素材をEDIUS Neo2を使って編集。音楽は著作権フリー素材のなかから気に入った曲をBGMに使用。花弁を透ける逆光の光が好きなのでそのようなアングルが多い。Youtubeにアップしてみました。

 


STANLEY JORDAN

2012-01-21 | 動画

雨ですることもないのでyoutube見ていたら懐かしいアーティトの映像があった。

タッピング奏法の「スタンリー・ジョーダン」がMt.fujiジャズフェスで来日した時のTV映像。このJAZZフェスには仕事がらみで良く行っていたけれどこの時は行っていない。

 

これは85年N.Yで行われたBLUE NOTE の復活コンサートからの映像。名門レーベルと契約し衝撃のデビューを飾り1stアルバムにも収録されていたのがこの曲。1stアルバムは随分長い間ビルボード誌のjazzチャートで1位を獲得していたけれど今はどうしているんだろう?IBANEZのギターを使った縦横無尽のプレイに観衆は圧倒されています。

 

>音楽市場調査会社オリコン(東京)が19日発表した2011年の音楽ソフト売上高は前年比7.8%減の3141億3500万円と5年連続で減少し た。好みの楽曲だけをインターネット経由で購入する傾向が強まり、アルバムの落ち込みが響いた。CDシングルでは、女性アイドルグループのAKB48が年 間のベスト5を独占した。(時事通信)

売上減少が5年連続って? レコード協会の生産金額統計をみると平成10年をピークに下がり続け今はもうピーク時の半分以下まで落ち込んでしまったているのが実態だ。

有料配信の影響も勿論あるけれどyoutubeなんかからいくらでも欲しいアーティストの曲がMP3で無料でダウンロードできてしまう。少し前までは本当に想像できなかった時代になってしまった。


香嵐渓の紅葉(動画)

2011-11-27 | 動画

2週間前に行った香嵐渓ですがその時はまだ紅葉は殆ど進んでおらずライトアップだけを見てきましたが、紅葉真っ盛りということで又行ってきました。

今年は台風があり葉が痛めつけられたので色は今一歩ということでしたがそれなりに色鮮やかな紅葉でした。

デジ1の動画をEDIUSで編集してあります。


WORLD - CRUISE 2010[世界中の都市の夜明け]

2011-10-15 | 動画

WORLD - CRUISE 2010[世界中の都市の夜明け] ダイジェスト

今日のような雨の日は・・・なにもせずボーっと眺めているだけ 美しい!

使用機材(カメラーcanon 5DMK2   レンズーcanon EF24mm F2.8    ステディカム マリーン)だそうです

シリーズの中でも特に気に入っているのがこれ↓


UFOなのだろうか?

2011-09-02 | 動画

5月8日新宿上空に現れたUFOの動画。

絶叫しているおばさん?の声がなにですが、飛んでいる物体は何だろう。不思議な動きをするし凄いスピードなので飛行機でないことは確かだろうけど・・・

更に探してみたらロンドンで同じようなものが撮影されていました。撮影日は判りませんが今年です

大編隊で雲より上を動いているけれど、光の屈折現象かもしれないし・・・不思議です。

新宿とロンドンに現れたものはどうもおなじもののような物体です。


福島原発その後

2011-09-01 | 動画

友人から紹介されたドイツのTV局ZDFの番組「フロンタール21」、が8/26にOAした福島の放射能被害の実態。 これが本当だとすれば日本のメディアの存在価値は一体どこにあるのだろうか?

 


木曾御嶽とペルセウス座流星群&ISS(国際宇宙ステーション).

2011-08-14 | 動画

木曾御嶽山田の原でペルセウス座流星群をインターバルで撮っていたら、剣が峰方面から南にむけて明るい物体が飛んで行くのを確認。見え始めから2分ほどで視界から消えていきましたが明らかに飛行機とは違うのできっとこれは国際宇宙ステーションに違いない思い、帰宅してからJAXAのホームページで確認した所間違いなくISSでした。

インターバルの間隔をを2秒としていたのでその間画像に切れ目が出ていますが早いスピードで地球を周回しています。

 

NIKON D300s+SAMYANGf2.8 14mm  iso1600 露出8秒 比較明コンポジット

↓は別角度で木星の横を通り過ぎるISS (拡散系フィルターを使っているのでボケています)

PENTAX K-r DAL18-55m f3.5-5.6 ISO1600 露出20秒

 

こちらは動画化しBGMを付けたものをyoutubeにアップしてみました。途中雲が出てしまったけれど4つほど流星も流れています。」

木曾御嶽とペルセウス流星群&ISS(国際宇宙ステーション).