鮎釣人の日々

 退職後の人生をどう生きるか。鮎釣りを中心とした今後の生活設計模索の日々を綴ります。

鮎釣人の日々(9/30)

2013-09-30 08:30:00 | 日記
 老化以外で自律神経の正常な働きを妨げるものにストレスがあります。私は退職して何かと不安の中にいた時、何故か食事中に舌を噛んでしまいました。それも、同じ処を噛むのです。
 噛みそうだなと思って注意していても無意識に噛んでしまうのです。まるで、自律神経の失調です。自然にコントロールされるべき舌の動きがストレスによって乱されたのでしょう。
 退職後3年目に入り、自律的な生活パターンがつかめてからは、舌を噛むことはなくなりました。あとは、外的要因をストレスとせず、おおらかに対処していけばいいのです。
 さて、久々の小旅行からの帰り、三次から都賀まで江の川を覗きました。午後三時頃でしたが釣り人の影はありませんでした。全盛期なら、式の瀬界隈は多くの釣り人で賑わうのですが、鮎がいないと見えて誰一人いませんでした。上流の鮎の殆どがダムより下流に落ちたものと思われます。釣り人のいない秋の川からは、物悲しさが感じられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする