GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

日曜日の片付けと収穫

2014年09月15日 17時05分36秒 | 菜園ティスト日記
ハウスの中に放り込んであったビニールや防虫ネット、ゴミなどを全部片付けました。さっぱ
りです。実生のトマト、奥にピーマン、左側にきゅうりがあります。
クリックで大きくなります。



ハウスの奥から外を写す光景は意外とはじめてかも。ガマラボは元々倉庫のつもりで付け足し
た拡張スペースですが、これが単なる物置機能だけでなく、セルトレイへの種蒔きや、簡単な
事務作業をする場所として重宝しています。黒い寒冷紗で遮光しているのでハウスほどは暑く
ありませんが、葡萄ハウスほどは涼しくないですね。^^
クリックで大きくなります。



Gama's Cafeは結構倉庫状態になってしまっていますがこれくらいのスペースが物置としてあ
るのは大変ありがたいです。その上で名前の通りカフェとしてくつろげるスペースにもなって
います。雨の日にはここでボーッと畑を眺めていますが・・・
クリックで大きくなります。



玉ネギは大分空いてきましたが、それぞれが触れ合わないように段違いで吊るしてあります。
累計30個くらいが腐りました。それらは当然ですがすでに廃棄してあります。
クリックで大きくなります。



こちらにもう一列。まだ9月。来年3月まではとてももちそうもないですね。
クリックで大きくなります。



泥まみれの農具を一輪車に溜まった雨水で綺麗に洗い堆肥サイロの上で乾かしています。この
あと、KURE CRCを吹き付けてから倉庫スペースの置き場に収納します。大した道具ではありま
せんが、自分はかなり小まめに手入れをしながら使っています。次の作業を始める時、気分が
いいですからね。
クリックで大きくなります。



透明袋はピオーネ。白い袋は藤稔。いずれもKDさんからのお味見お裾分け。もう一つの袋は
お隣農家のSSさんのおばあちゃんの漬物瓜。弟子入り希望だった女子大生のホストだが、ア
ルバイトを始めるので滅多に来れなくなるという伝言を伝えながら持ってきてくれたもの。
クリックで大きくなります。



ガマ巨峰今シーズンの最終収穫。
クリックで大きくなります。



もう一人のお隣農家のHMさんのおばあちゃんからのきゅうりと、にんにくの植え込みに先立
って分けつ球を選り分けた不良にんにく球がこんなにたくさん。漬け込むとか考えないと食べ
きれない。
クリックで大きくなります。



更に夏野菜いろいろ。ミニトマトもいよいよこれで最後かも。
クリックで大きくなります。




Yahooはアキバだよりです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにくを植えたの巻

2014年09月15日 05時15分51秒 | 菜園ティスト日記
月曜日の今日が出勤だったのでそのことに気を取られ、打ち込んだ原稿をUPするのを
忘れていました。朝、慌てて更新です。^^

にんにくの球根を植える前の準備で皮むきをしました。やしまさん情報だと剥いて植えると
萌芽が早まるとのこと。薄皮が水分をはじいてしまうのでない方が早いという理屈だそうです。
ガマめは前から剥いて植えていました。早まるとかは知らずに。理由は次の写真です。
クリックで大きくなります。




右の球根は薄皮を剥いていない状態ですが、見た目は立派な6片にんにくの一片に見えます。
ところがギッチョンチョン。薄皮を剥くと・・・なんと三つに分かれています。これを植えて
しまうと同じところから芽が3本でてきてしまうんです。そうすると当然密植になるからでき
栄えはCクラス。大きな収穫は望めません。ということで、球根を確認するために剥いていた
のでした。でもやしまさん情報で剥くことは二ついいことがあるということですね。
クリックで大きくなります。



今年はジャンボにんにくのムッシュ君を26個、青森6片福地ホワイトを150個仕込みまし
た。どうせ1割は落第するので収穫は最高で9割。まぁ、8割程度と思っていたらいいでしょう。
クリックで大きくなります。



完成畝です。あとは寒中期の追肥一回のみ。来年も豊作の予感です。なんて甘いか。^^
クリックで大きくなります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく畝準備

2014年09月13日 18時45分26秒 | 菜園ティスト日記
昨年の記録を見直したら、にんにくはなんと8月30日の植え付けでした。今年はまだ畝すら
できていない。すわっ、鎌倉。 まんずは予定畝の草取りから。今年はマルチなしで栽培し
ようかと思っていましたが、やはり草取りの面倒があるのでマルチ張りすることにしました。
クリックで大きくなります。



施肥は堆肥約300g/㎡、化成200g/㎡、鶏糞2キロ/㎡、過燐酸石灰200g/㎡、ヨウリン150g/㎡
pHは6.5程度なので今回は石灰の施肥はなし。にんにくはpH5-7と許容範囲が広いから。
クリックで大きくなります。



今回からマルチ敷設の手順を変更。以前は完全に畝を作ってからマルチを埋め込む溝を掘った
が、今回からは予め畝より20cmほど外側にゴム紐を張ってその垂線15cm程度の深さから一気に
畝を立てるやり方に。こうして畝の頂点を予定の巾にセットすればマルチを被せて裾を埋める
だけで敷設できる。前のやり方だと畝立てを終えてから周囲を掘る作業が必要でした。
クリックで大きくなります。



拡張サイズで外溝の土を両サイドに逃がした後ゴム紐を予定していた畝巾にセットし直し、微
調整と表面平滑処理。ここで登場するのが飛騨高山産の杉材で作られたレーキ。兄からのギフ
ト、もとい、岐阜杜。^^
クリックで大きくなります。



何をするにも道具に拘る兄。もちろんそれなりの腕があるから使いこなせるのだが、弟の小生
には少々もてあまし気味の名器。
クリックで大きくなります。



それでも一応鏡面張りの下地完成。
クリックで大きくなります。



穴あけは今回は炭火を使わずギザギザの穴あけ器で敢行。合計180個の穴あけは結構きついっ
すね。^^
クリックで大きくなります。



それで、にんにくの球根植えを開始して終了した写真・・・・といきたかったのだが、そこで
ガマに新たな試練が・・・・

そう、Yahooで紹介した通り、ガマ家に新米が届いたのです。つまり、稲刈りが終わったとい
うこと。 そのまたつまり、耕転される前に残しておいてくれている稲藁を回収しなければな
らないということなんですよねぇ。

契約農家の水田に来てみました。お願いしてあるとおり、刻んでない藁が2列しっかりと残っ
ていました。時間は午後3時。今からかかれば5時過ぎには刻み藁の回収まで終れるかもしれな
い。というわけでにんにくは中断してこちらの作業です。その様子はまた次回ということで。
クリックで大きくなります。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄ガマ右衛門

2014年09月12日 20時43分30秒 | ガマのフォト日記
世の中には鉄っちゃんと呼ばれる熱烈な鉄道ファンが仰山おるらしい。石場大臣も夢は何か
と聞かれると「総理になること」とは答えず「北斗星で札幌へ行くこと」と答えるオタク。^^

さて、今日ガマめはにわかテッチャン、それも撮り鉄になってJR東日本の新幹線を追う。
それというのも、今のオフィス、なんと線路脇なのだ。神田と秋葉の間。なので上りも下り
もゆっくり走る新幹線を窓から撮ることができるのだ。定年退職でここへ通うのもあとわずか。
今日は朝の30分と昼の1分、カフェテリアからカメラを構えた。この窓の下が線路。
クリックで大きくなります。



今日はマニアックに解説を試みるが、とにかくにわかテッチャンだからレベルは超初心者。^^

まずはE2系 一般的には東北新幹線はやて、上越新幹線とき・たにがわ、東北新幹線なすの・
やなびこ、長野新幹線あさま 以上の車両
クリックで大きくなります。



ちょっとシャッターが早かったが、E3系 東北新幹線・山形新幹線つばさ、東北新幹線なすの・
やまびこ 普通軌道も走るので小型の車両になっている。
クリックで大きくなります。



E4系MAX。 上越新幹線とき・たにがわ
クリックで大きくなります。



また早すぎた。 E5系 東北新幹線やまびこ・はやて・なすの・はやぶさ
クリックで大きくなります。



E6系 すべてこのくらいのタイミングで撮りたかった。^^
東北新幹線・秋田新幹線こまち・はやぶさ 東北新幹線やまびこ・なすの
クリックで大きくなります。



E7系 長野新幹線あさま、北陸新幹線あさま・つるぎ・はくたか・かがやき(W7系含む)
クリックで大きくなります。


W7系は新型車両で北陸新幹線開業で走るが見た目はこのE7系と同じ。でもマニアが見ると
アヒルとカモくらいの違いがあるそうだ。^^ えっ、わからない? それくらいの違いです。^^

おまけ はやぶさ+こまち
クリックで大きくなります。



オマケ はやて+つばさ
クリックで大きくなります。


特別サービス 試運転中の上野東京ラインを走るテスト車。ここは常磐線・宇都宮線・高崎線
が東海道本線に直通運転するために地上3階の高架線として作られました。開業は来年の3月の
ダイヤ改正からだそうです。群馬・栃木・茨城が晴れて東海道とつながります。^^
クリックで大きくなります。


要らないおまけのけ 山手線^^ もちろん山手線と京浜東北線も走っているのです。^^
でも構造物が多くてほとんど見えません。その向こうには中央線も御茶ノ水方面からカーブを
描いて接近してきているのですぞ。そして地下には銀座線、日比谷線、未開通のつくばエクス
プレス東京乗り入れ線なども走っているんです。
クリックで大きくなります。



フーッ、やっぱり菜園ネタの方が楽ですなぁ。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手交代

2014年09月11日 19時25分06秒 | 菜園ティスト日記
お隣SSさんのトマトも終了しました。
クリックで大きくなります。



ガマ菜園でも秋の味覚が勢力を拡大中です。
クリックで大きくなります。



葉っぱの大きさに比例しては大きくならない人参。大きな種類の人参ですが時間が掛かるよう
です。生えていないところには5寸人参を筋蒔きしてあり発芽も進んでいます。
クリックで大きくなります。



最後のかぼちゃ。9月14日ごろ収穫です。
クリックで大きくなります。



家の側の畑では落花生の収穫が始まりました。
クリックで大きくなります。



上の農家より2週間くらい後から蒔いた大まさりですがいかに塩茹で専用とはいえまだ早い
ですよね。
クリックで大きくなります。



ゴーヤの葉が黄色くなってきました。そろそろ上がりですかねぇ。
クリックで大きくなります。




今日はガマ菜園周辺は局地的短時間集中豪雨があったらしいです。所謂ゲリラ豪雨。
帰りに温度計を見るために立ち寄ったら、表面の土が大量に流された跡がありました。タンクも一杯。

気温はなんと最低21度、最高22度。ほとんど変らなかったということです。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れていたナスとピーマン

2014年09月10日 19時34分05秒 | 菜園ティスト日記
こんなところにナスがありました。そう言えば唐辛子を植えた時に余った苗を1本捨てるのも
可愛そうだと植えてありました。ずっとチビのままだったのが今頃になって急に成長してきま
した。不思議なものですね。この勢いだと実まで着けそうです。もう終盤に入っている他の
ナスと同期生だから、いかにずっと小さいままここで縮こまっていたかお分かりでしょう。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



その同期生のナスたち。
クリックで大きくなります。



カゴの中は8割方ナスです。食べきれないので妻に会社へ持っていってもらいます。
ところで、綺麗な赤いピーマンですが、意外なところに生っていました。
クリックで大きくなります。



きゅうりを植えようと片付けたハウスの奥。これも捨てきれずに植えておいたものがいつの間
にか成長して実を着けていました。
クリックで大きくなります。



しかも立派なな実がたくさん。^^ さすがに雨嫌いのピーマン。ここならいつも乾燥してい
るせいか、とても元気で実も外のどのピーマンよりも立派です。儲けました。^^
クリックで大きくなります。



Yahooはデカボチャです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギたち

2014年09月09日 19時53分13秒 | 菜園ティスト日記
長ネギ畝は2本あります。こちらはただいま育成中の畝。手前は下仁田ネギの1本植え。向こう
側は九條ネギや夏扇という長ネギに加えて奥には下仁田ネギの5本束植えもあります。1本植え
は雨風に傷めつけられて葉抜け状態になっています。ある程度は覚悟の上ですが。
クリックで大きくなります。



こちらは5本束で定植した側です。軟白化させるために深植えしていますが、この方法は作業
に相当な負担がかかりますので今後はあまりやらない方向。やといにしていくつもりです。
クリックで大きくなります。



除草・追肥・土寄せ後です。今度は手前が束植え。三つ目の白い札から手前が下仁田ネギです。
5本束の方が生育がいいですね。通常は1本植えの方が太くなるのですが、深植えの場合は必ず
しもそうとは限らないようです。やといだったら1本植えでしょうね。
クリックで大きくなります。



深谷ネギの兄弟種の根深ネギです。こちらは現在も収穫中。かなり重宝しています。5本植え
ですが、2cmくらいの太さなので立派なものです。自家消費としては十分。
クリックで大きくなります。



上のネギの植え付け直後。1月5日の作業でした。寒い最中なのでビニールトンネル栽培でした。
クリックで大きくなります。



今年は根深ネギだけでなく、葉ネギや万能ネギの類も切らさず栽培したいと考えています。

昨日より気温はあがりましたが20度と25度でした。ぜんぜん暑さ戻りませんね。種蒔き後だから
これで正解ですが。

錦織選手、次回に期待です。



Yahooは新米です。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回目切返し

2014年09月08日 19時31分21秒 | 菜園ティスト日記
今日は二回目の切返しの様子です。
これをやらないと堆肥ができません。放っておいてもできそうに思えますが、それでは非常に
時間が掛かる上にあまり質のいい堆肥にはならないようです。早い話が堆肥作りとは微生物の
繁殖を管理する作業ですので微生物たちの気持ちになって取り組むくらいの思い入れがないと
上達は難しいのかもしれません。
クリックで大きくなります。



発酵温度は牛馬糞+魚かすだと70度までには達しませんが60度は上回ります。何年か前に温度
計を入れっぱなしにして継続観察しましたが、大体そんなところで毎回安定しています。最近
は切返しの時に感じる熱で発酵の進行具合が大体わかるようになってきました。夏場でも切り
崩すと蒸気が湧き上がるのは普通の現象です。相当臭そうですが、熟成されてくると臭いはほ
とんど感じられなくなります。拡大すると湯気が見えるようになります。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



湿っているわけではないので底まで掻き出しても重さを感じるような作業ではありません。
スギナの根っこ堀りと比べたら労力は1/10程度でしょうか。
クリックで大きくなります。



上の写真でも何回か出ていますが、ところどころにこのような火事場のあとのような、灰化し
たような部分があります。発酵熱で燃えた・・・なんてことはありません。燃焼したらどえら
いことですよね。煙が出ちゃいます。^^ でも、これは堆肥が出来ていく過程で必ず目にす
る現象の一つです。稲藁を加えていることも影響しているようですが、堆肥に関する専門書を
チラ見すると灰化という文字はリンの化学変化などと絡んで散見できます。
クリックで大きくなります。



量的には6等分したくらいずつに一度7リットルくらいの水をジョーロで上からかけながら戻し
ていきます。水加減はあくまで勘で調節です。多過ぎると発酵ではなく腐食してしまい、少な
いと発酵のペースが落ちます。掻き出した時の状態で乾燥し切っているか、ある程度保湿され
ているかを観察しておいて、切返しと切返しの日数から大体こんなものかなぁというのが7リ
ットルです。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


牛糞堆肥については固液分離処理をしていないものを大量投入すると塩積障害をもたらす場合
があるらしいので、心配な場合はあえて牛糞豚糞は避け、馬糞に頼るのが良さそうです。
ガマ菜園で堆肥作りに馬糞牛糞を同量配合するのはこのリスクを若干でも低下させるためです
。ただ、馬でも尿成分が多く含まれる馬糞はリスクはゼロではないようです。昔は人糞を肥や
しにしていたのですから気にし始めたらキリがありませんがね。


今日は夕方から都内は雨。つくばも帰り着いたら霧雨状態になってきました。
なんと最低気温は15℃。最高は20℃までしか上がってませんでした。
発芽最適温度ですね。



Yahooは「明日の神話」です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加播種のオマケ

2014年09月07日 17時37分16秒 | 菜園ティスト日記
今日は9月7日日曜日土砂降り。 昨日の夜からシトシト雨が降り続いていましたが、種蒔きく
らいはできそうと畑に着いたとたん、ドバーッと降ってきた。
クリックで大きくなります。



しか~し、これくらいでスゴスゴと引き下がるようなガマではない・・・いえいえ、ちゃんと
引き下がりますって。風邪でも引いたらえらいこっちゃ。 でも、小降りになる瞬間を選びつ
つ、外の直播を処理。まずはでも絶対忘れそうなハウスの中のきゅうりを蒔いて。
その後に青梗菜の第二弾。きゅうりは先週紹介したように病気で枯れた第一弾のコンプラネギ
の根元に蒔いたものが発芽していたのに、今週見たら完全に消えていました。???って感じ
ながら、病気もありえるので全く場所を変えることに。そしてハウス栽培となりました。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



こちらの畝は短径牛蒡と人参を播種。牛蒡は2種類。人参は今回はノーマルな5寸もの。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


大根とカブの第二弾。今回のカブは人気のアヤメ雪。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



長ネギは年越しで栽培するアイテム。そろそろ播種期に入ったのでこちらも3種類仕掛かり。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


一体、いくら分の種を仕入れてきたのかと思われるでしょう。ところが、これだけ蒔いても
さほどのお金を使ったわけではありません。実は、仲良し農家にもらったものもありますが、
となり近所の仲間たちとシェアしているというのが実際のところでした。


Yahooは巨峰です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加播種

2014年09月06日 18時35分46秒 | 菜園ティスト日記
先週蒔いた種のその後です。 先週蒔いたけど今週は”まいった”。^^ 
左の緑絲は発芽0。これから出てくるのかどうか。出ないことを想定して他の種類を準備する。
右の九條ネギは80%程度の発芽。これは問題ない。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



赤玉ネギ。コンテナもセルトレイも今一。これは追加播種要と判断。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



早生種のネオアースは80%以上の発芽。ちょうど発芽中で午前と午後でも見え方が違っていた。
これは午前の撮影です。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



ホールド玉ネギはあまり良くない。一昨年も発芽率が悪過ぎて断念した。晩生だから遅いのか
と思ったら、待てど暮らせど出てこなかった。今年はその年よりは良いが、足りなくなるのが
嫌だから追加播種決定。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



余っているセルトレイを使うことに。
クリックで大きくなります。



松永交配のホールド玉ネギ。ネオアースも少しだけ追加しておく。今回はアタリヤのものも
混ぜる。いずれも晩生の発芽や苗の生長が不良だった場合の保険として。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



またトゥィーザーで摘み~の、落とし~のして繰り返すこと数百回。終了。
クリックで大きくなります。



引越し残材の折りコンと白色アクリル板で簡易苗棚を葡萄ハウス内にセットして設置。これで
らうっちさんが心配する”蹴飛ばし~の”の心配から開放される。
クリックで大きくなります。



というわけで土曜日の菜園仕事は終了。雨は降らなかったが、どっちみち降ってもできる仕事
だった。でも、実はこれの前に一仕事終わらせていたんですが、そちらは雨が降ったらできぬ
仕事でした。 それはまた近々にUPします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス、トマト、韮

2014年09月05日 19時12分52秒 | 菜園ティスト日記
ナスはずっと実を着けっぱなしですが未だに元気です。やはり摘芯栽培があっているように
思いますね。切り戻すを暫く収穫が途絶えますが、この方法ならずっとなりっぱなしです。
クリックで大きくなります。



トマトは大分くたびれてきました。ちょっと猛暑が堪えているみたいですね。
来期はマルチなしで高畝で栽培してみましょうか。連続摘芯念枝栽培の効果は?
株がずっと元気だったらはっきりしたのでしょうが、これからというころに弱ってきてしまい
ましたね。
クリックで大きくなります。



韮が咲き始めました。来週辺り花を摘まないと種が拡散しますね。
韮もこの程度の出来でいいなら植えっ放しの放任栽培でもそこそこいけますね。
クリックで大きくなります。



1mくらい盛り上がっていた残渣穴の残渣ですが一週間で平ら未満にへっこんでしまいました。
こうしてどんどん消えていきます。底なし沼のような残渣穴です。^^
クリックで大きくなります。



忘れていましたが例の女子大生の弟子が2度ほど来ましたがいずれもこちらの作業のタイミン
グが合わず、お隣りSSさん畑の収穫手伝いで終わってしまいました。また秋に都合がついた
ら、里芋や自然薯の収穫でもお手伝い願おうかと思っていますが。

週末は雨だそうですね。今日の最低は22度、最高は帰宅した7時近い時間で26度でした。
野菜には育ちやすい気温ですが、日照が足りませんね。


Yahooはエルメスです。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝交早生の苗

2014年09月04日 19時32分02秒 | 菜園ティスト日記
今回はポット上げして育苗中の苺苗ですが新葉が出始めているものと昇天してしまったものと
に分かれていますね。でも圧倒的に新葉組が多いようでとりあえず安心。
クリックで大きくなります。



でも、根っこがほとんどないのに地面に強引に差し込んでおいた四郎、五郎の方は1/4くらい
しか生き残っていないです。
クリックで大きくなります。



万一足りなくてもなんとかなるように親苗を2株ランナー付きで残してあります。この状態だ
と、根の生育が今一なんですが、苗が足りなくなるよりはマシでしょう。
クリックで大きくなります。



この宝交早生はつくばのガラパゴス品種です。ここで生まれた次郎、三郎を14年に渡って親に
して世代を繋いできた品種だから売られている宝交早生とは似て非なるものになっています。
特徴は一株で50粒~80粒生る多果であること。絶やすことはもはやできないのです。

今日は新規に契約した大物ラインからネット戦略を担当するイタリアーノ君が来日したので
売り場を案内して歩きました。イタリアもこの夏は連日の雨に襲われ最悪の夏になっている
とのこと。どこも大変。 最低20度、最高29度でした。

Yahooはイタリアーノ君の後学のために案内した渋谷109です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ、大葉、らっきょう

2014年09月03日 19時25分40秒 | 菜園ティスト日記
手前の下仁田ネギ1本植えはやはりいじめられてところどころ姿がなくなっています。
向こう側の5本束植えはさすがに持ちこたえているようです。穴掘り深植え定植は欠損が出や
すいのかもしれません。やといにすればよかったかもですね。本来鍋用のネギはやといの方が
甘くなって適するようですから。
クリックで大きくなります。



今年の大葉は葉が汚いです。前半の猛暑が効いたのかもしれません。これでは売り物仕様には
とうていなりませんね。農家だったら大変でした。
クリックで大きくなります。



らっきょうです。いきなり花を咲かせるようです。そうでしたっけねぇ。なんか妙?。
クリックで大きくなります。




Yahooは巡洋艦BELFASTです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れん草、きゅうり、カブ、人参など

2014年09月02日 19時38分52秒 | 菜園ティスト日記
ほうれん草が気温と雨に助けられて多分80%以上の発芽ですね。気温が高かったらこうは発芽
してくれません。
クリックで大きくなります。



ネギの株元に先週埋め込んでおいたきゅうりの苗が発芽しています。このまま冷え込んでしま
うとちょっとやばいですがなんとかなるでしょう。
クリックで大きくなります。



こちらは苗からのスタートのアブラナ科とレタス。種もスタートしていますが、気温によって
は間に合わないかもですね。
クリックで大きくなります。



カブは虫にかじられることが多いんですよね。いつもまともに収穫できるのは僅かです。

クリックで大きくなります。



人参は4週くらい前に蒔いたものは暑さのせいかほとんど発芽しませんでしたが、先週蒔いた
ものは同じ種ですがかなり発芽しています。やはり雨続きだったせいでしょう。
クリックで大きくなります。



先発の人参は大人参ということですが、まだ葉の勢いほど大きくなってはいませんでした。
クリックで大きくなります。



今日は最低も最高も前後の日を上下に超えました。18度と30度でした。
これくらい温度差があると葡萄などが甘くなるそうですが、巨峰はあらかた収穫してしまい
ました。^^


YahooはCenacolo Vincianoです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐辛子

2014年09月01日 19時31分14秒 | 菜園ティスト日記
唐辛子を毎週収穫しています。先週収穫したものは半乾きになってきています。
クリックで大きくなります。



湿気の多い日が続いているのでハウスの中に吊るして一気に乾燥させることにしました。
クリックで大きくなります。



今年の春をストチューを大量に仕込みましたがほとんど使わなかった(500倍に希釈するので)
ので今年は少しだけ作ることにして残りは・・・どうしましょうね。^^



サツマイモ畝の側に植えてあった唐辛子が蔓に襲われてズタズタにされてしまってました。
恐るべし、サツマイモ。
クリックで大きくなります。




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする