goo blog サービス終了のお知らせ 

GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

エコー診断結果と今後

2024年07月09日 19時02分22秒 | ガマのトピックス&MISC情報
ドピーカンの梅雨の中休み。今日も暑くなりそう。おっ、働き者がもう・・・



ねぎの追肥のようです。



七夕きゅうりに昇格したどかなり千成。なんとせっかくそろった発芽をナメクジどもにかじられてしまいました。育苗ハウスは
危険なので表の500リッタータンクローリーの上に。



収穫は出来損ないのきゅうりと生り始めたどかなり千成最初の収穫。トマトはビシバシ割れます。



スイカとメロンはそこかしこに実が着きだしていますがこれらは新着とは言え末成り同然です。






本日は昨日のエコーデータに基づいての診断結果と対応について検討。
結論として心房細動は完全に始まっていて放置すればいつかはどこかに血栓が詰まってなんちゃら梗塞のリスクがある。最も
確率の高いのが脳梗塞らしいが、あれだけはかかりたくない。本人の意識が死人同様希薄もしくは無くなる訳だし体の自由も
失うので家族への負担は絶大。かかってはいけない病気。という事で、対応は簡単。一生血液サラサラ薬を飲み続けるかどこか
の時点で心房細動を止めるための手術を行う。昔と違って今の血液サラサラ薬は食事制限が無いので飲んでいれば脳梗塞の
リスクは低空飛行で行けることは行ける。ただし心房細動は悪化の一方で放置される。今の自分は心房細動を100段階で評価すると
5段階目くらいらしい。なので今現在は脳梗塞リスクも心房細動悪化も初期段階。となれば結論は一つ。農閑期に入院して心房細動を
止める施術を受けるべし。幸い、費用は高齢者高額医療補助があるのでリスクに比べれば安いもいいところ。昔なら切腹して
心臓外科手術だが今はカテーテルで患部を焼くだけらしいから3日も入院すれば済む話らしい。以上はまだ概略だけのかいつまみ。
実際は患部が患部だけに緻密で繊細な準備や覚悟が必要。しかし悪い奴を特定できたわけだしそいつをやっつければ健康体に
戻れることが明白なのだからラッキーと言えばラッキー、不治の病に捕まった訳ではないのだから。

というわけで、この先年末にかけて不整脈退治ともう一つ指摘されているLDLコレステロール値低減に向けて健康テーマの活動
を強化していくことになります。

一人農業は品目を減らし、「少品種賄えるだけ栽培」で余計な投資無し、無理無し、売り上げはちと寂し(涙)・・・でやって
いきます。本当に家庭菜園に毛が生えた程度ですね。細く長くを目指して頑張りますので今後も応援よろしくです。

調製が夜遅くまで続いたり、昼間の疲れでダウンしたりで皆様のブログへの訪問が滞りがちですが、雨天時や時間が出来た時に
遡って拝読させていただいてますのでどうぞご容赦のほどを。皆様が発信する情報やコメント情報に大変助けられています。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年初の40度越え | トップ | キヌサヤネット除草 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (このは)
2024-07-09 20:07:58
そうそう!
無理せず、のんびりと年金だけで暮らして行きましょう!
むちゃくちゃ暑い中で無理して収穫作業するよりも
細く長く生きた方が得ですよ~
(^^)
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2024-07-09 21:04:47
こんばんは、
心房細動とは脳梗塞の元になるのですか !
まあどこを治療すれば治るかわかれば、あとは
医者にまかせるしかありませんね、
こちらは今月終盤に前立腺がんの定期健診です、
なにしろおととしの初診で、
「前立腺がん当選確実」
なんて云われちゃってますからねえ、その半年後の
定期健診でいくらか良くなり、さらに一年前の
検診で、半年ごとの検診を一年ごとに緩めるまで
数値が改善されて今年どないだか ???
返信する
Unknown (甘姫です~)
2024-07-09 22:00:59
ガマさん、今晩は~(^^)/

甘姫も、体が一番だと思います~

どんなにお金があっても健康損なったら何にもなりませんから~お互いに元気に頑張りましょう~
ゆっくりする時間も大切ですね~
返信する
Unknown (きくちゃん)
2024-07-10 02:32:05
ガマさん、おはようございますw
ふうん、、不整脈っていうと、あまり大変そうな感じがしませんが、放置は危険なんですね。対応が決まれば、あとはいいお医者さんで、ですね…。
LDLコレステロールは、、私もちょっと…w 再検査に行かないと…。
細く長く、元気で楽しくいきましょう!w
返信する
このはさん (ガマ)
2024-07-10 05:24:56
掛け声は勇ましく「そうですよね」っと前向きになり
たいところですが、現実はそんなに甘くはありません。
はっきり言って年金だけで生活できたのは我々の親世代
まで。我々は年金+貯蓄、または財産の切り崩し、
もしくは働き続ける事で平均寿命を基に試算すると
約2,000万円もの資金を確保しなければ普通の体裁での
生活は成り立たないと言われています。周りを見て
いても屋根に穴が開きそうでも修理しない、家族も
身内も立ち寄る形跡がないのにあるのは自転車1台
だけなんて高齢者も何人もいます。助けたくたって
こちらもそうなりたくないからそうはいかない。
となると、年金生活始まる前にそこまで余裕が作れ
なかった者は健康と両立で考えなければならない
深刻な問題ですね。以前は自分はまだマシだと思ったり
しましたが、今はその考えはありません。詐欺に
引っかからない対応とか無理のない運用とかいろいろ
真剣に考える必要があります。
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2024-07-10 05:35:17
前立腺がんは発症しても気づかず天寿を全うする人も
いるほど優しい癌ですからPSAから目を離さなければ
怖くはありません。放置して転移したら普通の癌ですがね。
不整脈や高血圧、コレステロールなども同じようなもの
と考えて異常を放置しないで対処する積極的健康管理
が何より大事ですね。
私は高血圧や糖尿は今のところ無いですから今のうちに
不整脈の元とコレステロールをやっつけようという
戦略です。定期健診って若い時はバリウムぺっぺとか
言って半分チャラけていましたが、今や真剣勝負ですわ。
返信する
甘姫さん (ガマ)
2024-07-10 05:40:31
甘姫さんは飲み物からして良さそうなものを選んで
いますよねえ。お酒も薬にしちゃってるようだし。
そもそもいまだに肉好きは何より。元気な年よりは
肉好きが多いですから。
健康第一で頑張りましょう。^^

つくばの大きな病院なんですが、循環器の担当医が
名前からして愛媛由来だなと思ったらやはりそうで
多分先祖がつながっている人でした。まさかつくばで
松山の話をするとは思いませんでした。^^
返信する
Unknown (のじさん)
2024-07-10 05:46:15
ガマさん、おはようございます。
私たちの年齢では、身体に何かしら不都合な検診結果が出ても不思議ではありませんね。妻も高血圧の診断が出て、慌てて血圧計を購入して毎日測ってます。140~160ぐらいなのでⅠ高血圧と言う事です。次の検診では、薬を飲むことになるでしょう。今は、医学も発達しているので、症状に応じて医者の指示に従って治療することが大事だと思います。
私も高脂血症、前立腺肥大、白内障予防と薬で治療しています。両親や姉が脳溢血、脳梗塞、脳動脈瘤で亡くなってますので、血管系の治療対策はこまめにやってます。
返信する
きくちゃん (ガマ)
2024-07-10 05:46:57
不整脈も何パターンか原因があるのですが、心房細動
と弁膜症は良く耳にしますね。自分は弁膜異常は無く
心房細動を誘発する部位が見つかった段階です。
検診での心電図って非常に大事だいうことです。
他に血液検査、がんのチェックとか漏らさなければ
大概の致命的になる病気の始まりはチェックできますね。
細く長くは足元からです。頑張りましょう。
返信する
のじさん (ガマ)
2024-07-10 05:52:21
高脂血症、前立腺肥大、白内障予防が対処中で
脳溢血、脳梗塞、脳動脈瘤など循環器系の監視が
怠れないという現状ですね。検診やドックの質が
向上していますから受けてさえいれば見逃すリスク
は非常に低いと思います。結局誰もが同じ道を歩む
わけだから皆さんと同じように病気を認識しておく
ことが大事ですね。
私も人生で初めて「高齢者」の仲間入りをしたんだと
自覚し始めています。^^
返信する

コメントを投稿

ガマのトピックス&MISC情報」カテゴリの最新記事