GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

草取り、草引き、草抜き、私は草取り

2014年08月16日 17時48分03秒 | 菜園ティスト日記
タイトル見えてます?
草取り、草引き、草抜き、私は草取り と書いてあるのですが。
カーソルを合わせると確実に現れるのですが、なんかプログラミングがバグっているようで時々見えてません。

全部同じ意味だそうですが地方によって言い方が異なるだけだそうです。自分は草取りと言います。
草刈だけは機械や鎌でなぎ払う、あの作業のことを示すようです。

昨日デジ一で撮影した共有農道。7月5日に草取りをしていますが、梅雨明け直後ですね。このあと雨が降らな
かったのでこの程度の荒れ方で収まっています。でもかなり大きいですね。草取りをすることにしました。
クリックで大きくなります。



終わりました。^^ でも片付けなくちゃね。
クリックで大きくなります。



残渣穴がいっぱいなので暫く山にして干し上げることに。
クリックで大きくなります。



同じく昨日のデジ一撮影。ガマの荒地。荒地の魔女が出そう。^^ ハウルは? 居ないね。カブなら居ても
不思議じゃないけど。^^
クリックで大きくなります。



雨が迫る中、とにかく草取り草取り・・・ すごい山ができました。^^ かぼちゃ君、まだ居たんですね。^^
クリックで大きくなります。



終了と同時に豪雨が。 嬉しいですねぇ、一昨日に続いてまた豪雨です。頑張れ、豪雨君。
クリックで大きくなります。



Yahooは七夕きゅうりです。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水場の再編成

2014年08月15日 17時00分00秒 | 菜園ティスト日記
スギナの駆除で掘り返したので、ついでに水場も少しスペーシングをアレンジしました。
この配置だとあと一つ100リットル級の水槽をセットできます。一輪車はすぐ移動できるので。^^
クリックで大きくなります。



450リットルくらいの貯水量はありますが、渇水期にはこれでも不足します。欲を言えば1トンくらい欲しいです
ね。でもあまり多くても藪蚊の発生源になりますからあまりいただけません。
クリックで大きくなります。



綺麗にしたところで雨がポツポツやってきました。ベストタイミングですね。^^
クリックで大きくなります。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪草退散!

2014年08月14日 16時59分29秒 | 菜園ティスト日記
悪草中の悪草、スギナ退治のお話です。繁殖してしまったこいつらを人間の手で駆除するのはほぼ不可能です。
農薬を使うのですが、その農薬も噴霧できるものではなくこすり付けるとか塗るタイプのものらしく、ローラー
でゴロゴロ引き回すのだとか。それも一度でなく何回かに分けて。もちろん他の野菜等も全部枯れるらしい。

そんな悪草に繁殖されたら大変なので駆除することにしました。ガマ菜園にはここにだけ密集しています。水場
で水分が多く、石灰など撒かないから超酸性土壌の一角ですね。
クリックで大きくなります。



30cmも掘ると直ぐビニールハウスの土台に出くわします。風で飛ばされないようにパイプフレームの先端にこの
ような直管を通して地中に埋め込み更に1mくらいのペグを20本くらい斜めに打ち込んであります。スギナはその
下にもぐりこんでいます。
クリックで大きくなります。



30cmくらいの深さでグルリを掘ってみたところどうやらここだけに密集の様子。
クリックで大きくなります。



ちょうど自分の手の長さくらいの深さで横展開しています。これならちょちょいのちょいで駆除完遂ですね。^^
クリックで大きくなります。



ところが・・・ところがなんと・・・十文字の交差から伸びた地下茎がずんずん深みに入っていって・・・
なんと深さ60cmを越えてもまだ続いている様子。これでは自然薯や牛蒡以上です。しかもここは硬い粘土質。
金属棒の先に地下茎が見えていますが・・・見えませんね。
クリックで大きくなります。



アップです。この黒いちょろちょろが地下茎。
クリックで大きくなります。



地表の株の部分がごく一部だということがお分かりでしょう。なんとも恐ろしい実態です。
クリックで大きくなります。



地下茎が横に伸びている深さはなんと葡萄の屋根だけハウスの土台の先にくくりつけてあるブロック片より更に
倍くらい深い70cmくらいの場所です。この下を掘るとハウスの土台が弱くなるのでこれ以上は追跡できません。
写真で見えているのは葡萄の根です。
クリックで大きくなります。



スギナは強酸性を好むので駆除した跡に石灰をたんまりと投入です。わずか1平方メートルくらいのスペースに
6~7キロの石灰をぶち込んでやりました。もちろん深さ70cmの地中に満遍なくです。暫くは再活動を押さえ込む
ことができるでしょう。次に恐ろしい姿をご覧にいれます。
クリックで大きくなります。



これがガマ菜園に生息していたスギナの姿です。地下70cmを横に走る地下茎から次々に地上へ茎を伸ばしている
姿がお分かりかと思います。この地下茎は生きたままを5cm残したら復活します。なので慎重に掘り進みました。
実はこのスギナ、ビニールハウスを建てた6年前にその存在を認めていましたが大したもんじゃないと軽く考えて
そのままにしてしまっていたもの。6年かかって2m先まで勢力を伸ばしてきたものです。一部は土台の下に残して
しまったのでそのうちまた復活してくるかもしれません。
クリックで大きくなります。

当分畑までには侵入して来れないでしょうし、来てもアルカリ性を保っているから簡単には繁殖しないと思いま
す。でも地下70cmには石灰も効きません。地下茎は上の酸性度が強い土質の部分まで延びていって地上につくし
を出すんでしょう。 でも、恐ろしいだけではなく、薬草として人間の役に立つ部分もあるらしいですが・・・
またまたくたびれました。^^

夕方ゲリラ君襲来。ヤッターッ! 雨だ! なんと不謹慎な発言。でも嬉しいのなんのって。こんなまとまった
雨は梅雨明け前以来ですぞ。台風の時にさえ大して降らなかったのですから。コンデジのノーマル撮影で写るの
だから時間50ミリクラス以上の豪雨です。地面に吸い込まれきらない水がどんどん増えています。今頃畑は・・・
嬉しいの一言です。^^ 写真はすべてクリックで1000X750ピクセルに拡大表示できますよ。xで戻ります。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



Yahooは迎え火です。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕込み

2014年08月13日 17時48分09秒 | 菜園ティスト日記
ガマ菜園の堆肥は植物系の堆肥です。牛糞馬糞を主たる原料に仕込むから動物性かと思ってしまうが
牛も馬も牧草しか食べさせていない有機飼育の場合は動物性成分、すなわち窒素は微量に留まるので
植物性ということになります。加えるのは藁と魚かすなので完成形でも窒素成分は少ない。

ちなみに窒素系養分は鶏糞と化成を使用しています。

これらは近くの牧場から調達してきた牛糞と馬糞
それぞれ約300キロくらいです。
クリックで大きくなります。



サイロに牛馬糞同量入れます。
クリックで大きくなります。



昨年玄米を契約している農家からもらっておいた刻み藁です。
クリックで大きくなります。



ケチなガマが3,000円も払って買ってきた魚かす。これを入れると発酵が進みます。
クリックで大きくなります。



刻み藁と魚かすを振ってから攪拌したところ。攪拌といってもフォークで引っ掻き回すだけです。
クリックで大きくなります。




水をかけて一ラウンド終了。これを牛馬糞二袋ずつで終わるまで何度も何度も繰り返しました。
クリックで大きくなります。



終了。すべての袋を開けてちょうどいっぱいになりました。 1.2mの縦横高さだから1.72㎥ですがちょっと上の
方が膨らんでいるので1.8㎥とみていいでしょう。ただ、熟成が進むと70%くらいに沈むので完成品は1.2㎥ちょう
どくらいです。
クリックで大きくなります。



水をかけながらの作業とは言え雨ざらしにはできません。雨に当たると発酵で上がった熱が冷やされてしまうた
め、発酵が進まなくなり腐るのです。発酵と腐敗は全く別ものですからね。^^ メッシュをうまく使って雨が
強く降っても溜まらない屋根にしました。
クリックで大きくなります。


後は定期的な切り返しです。これをしないと酸欠になってやはり発酵が進みません。堆肥作りは結構手間がかか
るのでよほど根性が座っていないとできません。15キロ入りの牛糞堆肥とかHCで売っていますが、一袋500円近くします。
自分はこの作り方で作った自家製堆肥をもう6年以上使っていますが、畑からぬかるみが消えました。
見事な団粒化です。苺博士も同じやり方で堆肥を作っていますが、やはり良い土になっています。ご近所の農家
で出来の悪い玉ネギやにんにくがここで良く出来るのはこの堆肥のおかげだと思っています。


Yahooは盆の儀式です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原チャリご近所ツーリング その2

2014年08月12日 19時42分52秒 | つくば・牛久沼周辺日記
牛久城跡。 牛久藩なる小藩が存在したが、ここがその居城だったわけではありません。ここのお城があったの
は江戸開幕前です。秀吉の命令で廃城となったようです。
クリックで大きくなります。



河童の碑 その牛久藩の重臣だった人が維新後に廃藩置県で職を失い、帰ってきて芸術家になりました。それが
小川芋銭(うせん)という人で、河童伝説を広めました。
クリックで大きくなります。



小川芋銭のアトリエ。 当時のままに残されています。
クリックで大きくなります。



河童の碑の手前は牛久沼に面してベンチが並ぶが、一見森に面して座すが如き。 ほとんど木漏れ日さえ射さな
い程の木陰の中から僅かに木々の隙間に垣間見える湖面を望むことが出来ます。一番奥に見える石碑が河童の碑
です。
クリックで大きくなります。



もっとも視界が良くてこの程度。
クリックで大きくなります。



この辺りは誰でも無料で立ち入ることが可能です。
クリックで大きくなります。



ここも元牛久城の城郭内。城の面影はほとんど残っていませんが、明治の臭いは残されています。
クリックで大きくなります。



河童の碑から下ってきて湖畔に出ると牛久菖蒲園と三日月橋という河童が佇む橋に出る。牛久市民の散歩コース
になっています。
クリックで大きくなります。



三日月橋から右手後方を望むと、河童の碑や雲魚亭がある湖畔の丘が湖に突き出しているのが見えます。牛久沼
の向こう側に見えるのは藤代という町。夏の甲子園茨城代表の県立藤代高校があるところ。
クリックで大きくなります。


自分が住む地はつくば市の南端付近ですからご近所の言ってもほとんどが牛久市や龍ヶ崎市になってしまいます。
つくば市はここから北へ直線でも20キロ以上広がっています。つくばの小旅行となると相当な距離を走ることに
なるので原チャリではきついかもですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大葉の交雑種の見分け方その2、ガマ流

2014年08月11日 19時26分34秒 | 菜園ティスト日記
以前、葉の裏がムラサキっぽいとか茎が紫か緑色か・・・など区別の方法を書きましたが・・・
もう一つありました。

これは交雑種。
クリックで大きくなります。



こちらはF1の性格を受け継ぐもの。 違いは花が咲く時期です。もうおわかりですね。
クリックで大きくなります。



島オクラです。緑色をしていてピンと上を向いている。
クリックで大きくなります。



こちらは唐辛子。赤い色で下を向いている。なんてこと書かなくても見ればわかりますよね、こちらは。^^
クリックで大きくなります。



苺がやばくなってきました。雑草はどうでもいいんですが、カラカラ天気続きで次郎苗や三郎苗ができないんです。
クリックで大きくなります。



こちらは毎日水やりをしている苺博士の苗。圧倒的に元気。やはり面倒みないとだめですね。
盆休みに対策を考えてなんとかします。
クリックで大きくなります。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨、まとまってくれません。

2014年08月10日 16時38分14秒 | 菜園ティスト日記
朝はきっと大雨で何もできないだろうからということで惰眠を貪っていようかと思ったが、どうも様子がおかし
い。静かなのです。でっ、表へ出ると降っていないどころじゃない。青空さえ出ていました。
クリックで大きくなります。



7月19日に梅雨明け宣言でしたが、それまで6月4日からほとんど毎日降っていた雨がピタリと止まって今度は晴れ
っぱなし。瞬間的にざっと降ったりしますが、畑の土はほとんど湿りません。三角ホーを草引きのように動かす
とすぐ乾いた土埃が舞い上がります。
クリックで大きくなります。



ジョーロでさっと水を撒いた感じですね。これじゃお湿りにもほとんどなりません。それでも雑草は勢い付くと
は思いますが。
クリックで大きくなります。


夕方くらいから200ミリくらい降るとそれでもしつこく予報が出ていますが、ちょっと怪しいです。200ミリでも
300ミリでもいいから、とにかく降って欲しいところです。

畑は無理だろうと別の予定を立てていたので畑は出そびれました。それでも涼しいし、雨もないので堆肥の処理
を少しだけ済ませてきました。連休に入ったら一気に仕込む準備ができました。




Yahooは無益な較べっこです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にクソまみれの一日

2014年08月09日 18時56分56秒 | 菜園ティスト日記
くっそー、やしまファミリーはハワイに旅立ったぜ。
おっと、そのくそではありません。 本当のクソなんです。 

そう、久しぶりの特製堆肥作りの始まりです。
この引き締まった大きなお尻が菜園ティストの力強い味方。^^
クリックで大きくなります。



馬場では黄色い声が飛び交ったりしていますが、こちらは本業開始。ここは調教場ではなく乗馬クラブでもなく、
正にお馬への乗り方を教える学校。だから初心者がほとんど。普通の乗馬クラブだったら黄色い声はない。^^
クリックで大きくなります。



持参した40袋へやや発酵しかけた馬糞を詰め込んで積み込みも完了。今日は午後から台風の影響で雨が降り易い
というから野天の馬糞収集を朝一仕事にした。
クリックで大きくなります。



たかが40袋だが馬糞山脈の一部を削り取った。^^
クリックで大きくなります。


さて畑に帰り着いて馬糞を下ろし今11時半。
早飯を食らって次の目的地へ向かうことにした。考えてみれば朝飯も食わず、氷水だけ持っての馬糞収集だった。


いつもの筑波山のふもとの乳牛牧場。今日もお嬢さんにたっぷりの文房具を袋一杯持参したのでお父さんは上機
嫌。毎日でも来て好きなだけお持ち下さいと仰ってくれた。^^
クリックで大きくなります。



いただくのは上の写真の反対側の発酵済み牛糞。もう十分乾燥しておりさらさらなので作業も超楽ちん。
クリックで大きくなります。



若干アンモニア臭は残っているもののコンクリートの床まで掘っても完全に乾燥している。15リットル用の袋一
杯に詰めても8キロくらいにしかならない。

クリックで大きくなります。



途中ゲリラ豪雨が来たが、ここは大屋根がしっかりついているので全く関係なし。馬糞とほぼ同量の牛糞を詰め
終わった。
クリックで大きくなります。



ガマ菜園前の駐車場に牛糞馬糞が大集合。あとは既に調達済みの魚かすや刻み藁と混ぜながら真ん中に見えてい
る堆造サイロに仕込むだけ。
クリックで大きくなります。



今日のラスト仕事はコイツ。掃除機をかけてから全エリアを雑巾がけする。とにかく臭いの元は完全に追い出さ
ねばならない。
クリックで大きくなります。



そして完了。あとは車には車のファブリーズをセットするだけ。

チカリタビ~。ビールがうまいぞ。^^


Yahooは粋なトラック野郎です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原チャリご近所ツーリング その1

2014年08月08日 19時34分04秒 | つくば・牛久沼周辺日記
菜園ネタが枯渇しました。畑も時々休ませるように、菜園ネタも時々休ませて充電させないと。
このブログは菜園オンリーではなく、海外とか行くとずっとガマの世界見てある記が続いたりします。
暫く海外ネタからも遠ざかったいるので、江戸を歩き回ったり、周辺を散策したりしています。
今回は原チャリで行くご近所ツーリングです。ウォーキングコースと言っても良いんでしょうがね。


団地下の水田エリア 茨城産コシヒカリの生産場です。この辺りは昔は水没していたようです。
クリックで大きくなります。



細見橋下流 牛久沼が女優さんの腰のようにキュッとくびれた辺りなので細見という地名になり
その名前の橋があります。川のようですがしっかり沼です。
クリックで大きくなります。



泊崎遠望 泊崎という弘法大師ゆかりの岬。牛久沼へぐっと突き出している突端です。
朱塗りのお稲荷さんが朝は目立っています。写真は全部拡大できますよ。
クリックで大きくなります。



牛久沼公園 国道六号線脇の市民の多目的広場。ワンちゃんと遊ばせている人が多い場所です。
クリックで大きくなります。



牛久沼公園散策エリア 自分がここへ来るのは白鳥の観察の時くらいですかねぇ。
クリックで大きくなります。



牛久城手前の大木コーナー ウォーキングコースの曲がった老木。結構好きな木です。
クリックで大きくなります。


大木コーナーのビールコーナー? 対面の家の人が設えたビールコーナー? ^^
ここに座って夕日を眺めるのでしょう。富士山も見えます。
クリックで大きくなります。



さて、今日は日中にちょっとだけにわか雨があったようです。少しだけ湿っていました。
気温は25度の37度。暑さは変りません。台風が来ていますね。まとまった雨が来ると
いいのですが。もちろん関東勢だけの願いですが。^^
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は業者さんと飲み会

2014年08月07日 16時15分05秒 | ガマのトピックス&MISC情報
クリックで大きくなります。


場所は決まったいるようで↑という噂もあるが今のところ知らされていない。
これがUPされる頃はもちろん決まっているだろうが。

いのししは臭みがあるということで敬遠されがちだが、自分が知っている限りは
そういうこともなく極めておいしかった。鍋にすると臭うのかもしれない。

この店なら両国橋の袂で大昔からあるらしい。数百年・・・


両国ならちゃんこの方がいいんですけどねぇ。  どうなるか。


オマケは隅田川の流れ。両国橋より。
クリックで大きくなります。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の名残

2014年08月06日 19時21分48秒 | 菜園ティスト日記
東京駅と神田駅周辺の現代地図 現在地は鎌倉橋を示しているが、この川は日本橋川。
クリックで大きくなります。



江戸時代の地図が重ねられている。当然だが、昔は大名や直参の屋敷が立ち並んでいる
界隈だった。
クリックで大きくなります。



船着場後がそのまま残っている。
クリックで大きくなります。



日本橋川が神田川ほど話題に上らないのは上を走る高速道路のせい。これじゃ巨大などぶ
川とどぶ板状態だ。
クリックで大きくなります。



元柳原土手(神田須田町界隈神田川沿い)の柳森神社は神田明神ともう一つのお社ととも
に大昔からこの場所にある。
クリックで大きくなります。



柳森神社の向こうにあるデニーズは神田川の対岸にある。神田川もこのあたりでは川幅
30mほど。
クリックで大きくなります。


神田川はこの先浅草橋で隅田川に合流してジ・エンド。逆に昔は猪牙舟で外堀を経て新宿
や溜池の方まで行けたようです。
クリックで大きくなります。




Yahooは柳橋です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッと一息

2014年08月05日 19時43分18秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。




今日も24度と39度でした。最低気温は都心や自宅より下がりますが、最高の方は圧倒的に畑が上です。
このところ寒暖計の調子が戻って測れていますが、上は37度から39度で安定しています。
土曜日の39度は参りましたが、その時のガマカフェです。

葡萄のおかげで、ここは涼しい。外は白飛びするほどの直射でジリジリ焦げる暑さ。でもこの木陰で椅子に
座り、冷たいお茶を飲んでいると体がスーッと楽になります。このスペースがあるから畑に来ることが出来
ますが、なかったら日陰がないということですから無理です。お茶を飲み、甘酸っぱい未熟の巨峰の実を摘
んで気分も体もリフレッシュ。15分くらいの作業に戻れます。それを何度か繰り返してお茶がなくなると
退散。 水筒は1リットル以上入るんですがねぇ。午前中いっぱいはもちません。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の雑草

2014年08月04日 19時36分00秒 | 菜園ティスト日記
くそ暑い中雑草と日々戦う家庭菜園ティストの皆さんには本当にお疲れ様です。
ガマめは一応草生栽培を目指すということで雑草の研究をしてはいますが、とにかく
圧倒的な種類に打ちのめされてなかなか前に進めず・・・といったところです。


スベリヒユとイヌビユ スベリヒユは肥沃を好み、イヌビユは痩せ地を好む、というわけで、
圧倒的にスベリヒユが多いのはここが畑である証拠かも。 
クリックで大きくなります。



上の二つ以外はゴウシュウアタリソウ、シロザ、オヒシバ、カヤツリグサの赤ん坊
オヒシバは痩せ地を好み、シロザは中間地を好むとあるが巨大になると小木となる。
そうなるとノコギリで切り倒すことになるから小さいうちにやっつけた方が楽。
豪州有田草は帰化植物だが、アブラムシのバンカープランツになる可能性があり
要研究。
クリックで大きくなります。



今にも種を拡散させようとしているのはハキダメギクの群生。その中に数本のアメリカタカサブロウ。
両方とも大きくなって日陰を作るからその前に御用。
クリックで大きくなります。



イヌビユは茎が意外にもろく、引くと折れやすい。でも根が丈夫なのでなかなか抜きにくい雑草。
しかし、ヨバイグサとかキチガイとかとんでもない名前で呼ばれる割には食用になる雑草らしい。
灰汁はほとんどないというから意外に食べやすいのかもしれない。ただ大きくなって目障りなの
で自分は抜いている。
クリックで大きくなります。



メヒシバも直ぐ穂を上げてくる。こいつらの種は無数に散らばっているから見えているものを抜いても
焼け石に水。無尽蔵に生えてくる。しかしそれほど悪さもしないので放置しても問題はない。
クリックで大きくなります。



カヤツリグサ科カヤツリグサ かなり大きくなるので邪魔になる前に抜く。ただ、根ががっつり
張るので野菜も一緒に抜けてくるからあまり大きくなる前に抜く。
クリックで大きくなります。




まだまだ抜いた方がいい雑草と抜かない方が良い雑草、何かの役に立つ雑草、悪さもしなければ
役にも立たない雑草などなどの区別が定着していません。酸性を好む雑草くらいはわかって来て
いますが、個体によって多少の差はあるからアバウトでしか目安にはなりません。
ゴウシュウアタリソウがアブラーのバンカーになってくれるなら抜かないことにしますが、こい
つはJA指定の悪草の一つにも指定されているんですよね。同じものに対して真逆の説が並立
するなんてザラだからある程度まで自分で研究する必要があります。

最低25度、最高37度。雨0mm。 梅雨明け以来ずっと版で押したように同じが続いています。


Yahooはわかりやすい標識です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くなる前に先手必勝

2014年08月03日 17時25分48秒 | 菜園ティスト日記
2週間前に綺麗にしておいたジャガイモ後がもうこんなになっている。
クリックで大きくなります。



これくらいの雑草は三角ホーをスッと入れて根を切る程度であっという間に綺麗にできる。
今の内ならではのらくちん除草で15分くらいで終了。
クリックで大きくなります。



昨日は39度まで上がったので午後の作業はしんどかった。それで今朝は6時過ぎから来て
暑くなる前に撤退する作戦。

収穫中の根深ネギ第一弾の畝周り。除草した雑草は根元に寄せて乾燥避けに。
クリックで大きくなります。



根深ネギ手前の通路やアスパラ・落花生周り。
クリックで大きくなります。



オクラや七夕きゅうり周りなどもついでに除草
クリックで大きくなります。



それにしてもこのところ関東は猛暑続き。雨はほとんどなし。梅雨の間あまりに降り
続いたのでもしやと思ったが当たった。明けたらずっと晴れっ放し。雨は降っても
パラパラ。翻って西日本、九州、四国地方は大雨災害に見舞われている。24時間で
600ミリって25ミリの雨が24時間降り続いているのと同じなのだからあまりにすごい。

カリフォルニアに持っていってやりたいくらいですな。おっと、UCLAはもう
要らないと言っているようだ。^^



Yahooは空芯菜とゴーヤです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摂氏39度の草取り

2014年08月02日 18時02分11秒 | 菜園ティスト日記
今日は土曜日。お休み。^^
でもいろいろあって。まず書類整理。いろいろな重要書類があちこちに封筒のままであるのは非常にまずい。
でっ、ファイリング。会社では当たり前のことだが、自分の家だと勝手が違う。大体大事な書類ほど大事に
しまい過ぎてどこへいったかわからなくなるのだ。^^
そういうことにならないようにカミサンが多段チェストの引き出しに見出しをつけたのでとりあえず分類毎
にしまって終了。

その後は郵便局へ言ったり、掛かりつけへいつもの添鼻薬をもらいに行ったりして帰れば10時過ぎ。それから
大分うす汚れてきた風呂場とシャワールームの大掃除。

畑へ行けたのは午後2時過ぎ。一番暑い時。なんと39度。くそ暑い。^^
今日はここの草取り。
クリックで大きくなります。

玉ネギの後で、トマトとトウモロコシの間。6月からの放置でこんなになってしまっていた。

ブログだからあっと言う間に終了。^^
クリックで大きくなります。


なにもこんなくそ暑い時にやらんでもいいでしょという感じだが、今日は暑くても雨でもやりたかった。仕事が忙し
かったせいもあるか。 仕事というものは一定のストレスを伴うもの。忙しければそれも助長されて襲ってくる。
そんな後はめちゃくちゃ体を動かして汗をかくのが発散に効果的。これは大昔の体育会系活動の名残か。真夏の道場
で防具を身に着け竹刀を振るっているとめまいがするほど暑い。でもそんな厳しい練習のあとなんとも言えない爽快
感がやってくる。それと似たような感覚かもしれない。


今日の収穫はいつものナスとピーマン、トマトなど。
クリックで大きくなります。



更にスイカをいくつか。これらはもう末成りに近いがそこそこ甘いので収穫する。家庭菜園ならでは。
クリックで大きくなります。



大汗をかいて、冷たいシャワーを浴びたあとは待望のビールコーナーへ。
この一杯が最高。
クリックで大きくなります。



最低24度、最高は39度。今年最高でした。そろそろ雨が欲しいかも。高温なので掘ってみると20cmくらいまで砂漠の
中の様。ただその下はさすがにまだ水分があるので植物は根を伸ばしているようだ。


Yahooは何もない畑です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする