昨日は巨峰の袋掛けを夕方行いましたが、今日は出来損ないのシャインマスカットに一応袋を掛ける作業をしました。今年は
このまま放置してしまおうかと思うほどの大失策でボロボロ状態なんですがそれでもけなげに一生懸命生ろうとしてくれている
ので粒数と大きさがある程度まとまっている房には袋を掛けました。それでも20数袋。昨年の房数からすれば今年は軽く5-60房
は余裕で超えると思ったのですがストレプトマイシンの散布で失敗。オーソドックスにジベレリン25ppmの2回浸漬でやっていれば
と後悔先に立たず。まあ、忙しい時期に重なるから来年はリベンジできるかと言えばそうもいかないかもしれませんが。

巨峰も細枝に着いている実を全部落としました。これの10倍くらいはありましたかねえ。

もったいないと言えばもったいないですが、樹の負担になってまともな房までダメ葡萄になってしまうから仕方ありませんが。
そもそも、房づくりをしっかりできていれば今頃大きくなりかけた実を落とす無駄も無かったこと。

今年のシャインはこんな状況になってしまいました。袋を掛けた房はもう少しマシですが似たようなものです。粒数の少ない
房は裸のまま放置しつまみ食いにします。大根やニンジンで言えば8股に分かれているようなレベルですね。手間をかけるべき
ものはしっかり手間を掛けねば成らぬということですわ。


今日は直売所の鍵を開ける人が所用で7時まで来られないというのを忘れていたので時間潰しに近くの牛久沼湖畔をロケハンしました。
牛久沼が「沼」たる所以は水深が5m未満と浅いためですが、昔から牛久沼と呼ばれていたのだから昔の人も霞ヶ浦のような湖
とは格の違う水溜まりだと知っていたのでしょうね。格の低い水溜まりには鯉ではなくカッパが住まう。


湖畔の上方には公園なども点在しますが、ほとんど昭和初期とか明治大正時代のまんまの雰囲気です。カッパの人形は最近の
ものばかりでしょうがね。これは子河童とワンコ。

親分河童は県道? 市道かな? の橋のたもとに置かれて下界を見下ろしています。

河童はもう一体。アヤメ園の中央にも座らされています。おや、上の道にも写真を撮る河童親父が。お皿は河童ドンより立派かも。^^ 失礼。

この画角はアヤメ園の半景くらいですが前述の河童3体が収まっています。お分かりですかね。^^ アヤメはとっくに終わっています。

パーキングのアジサイはまだまだ元気でした。

今日は22日なのでにゃんにゃんデイ。ペットショップのバーゲンなのでこれからおやつの買い出しです。
人間様用のコストコ調達も兼ねてこれからお出かけです。
記録 シャイン26 巨峰61
このまま放置してしまおうかと思うほどの大失策でボロボロ状態なんですがそれでもけなげに一生懸命生ろうとしてくれている
ので粒数と大きさがある程度まとまっている房には袋を掛けました。それでも20数袋。昨年の房数からすれば今年は軽く5-60房
は余裕で超えると思ったのですがストレプトマイシンの散布で失敗。オーソドックスにジベレリン25ppmの2回浸漬でやっていれば
と後悔先に立たず。まあ、忙しい時期に重なるから来年はリベンジできるかと言えばそうもいかないかもしれませんが。

巨峰も細枝に着いている実を全部落としました。これの10倍くらいはありましたかねえ。

もったいないと言えばもったいないですが、樹の負担になってまともな房までダメ葡萄になってしまうから仕方ありませんが。
そもそも、房づくりをしっかりできていれば今頃大きくなりかけた実を落とす無駄も無かったこと。

今年のシャインはこんな状況になってしまいました。袋を掛けた房はもう少しマシですが似たようなものです。粒数の少ない
房は裸のまま放置しつまみ食いにします。大根やニンジンで言えば8股に分かれているようなレベルですね。手間をかけるべき
ものはしっかり手間を掛けねば成らぬということですわ。


今日は直売所の鍵を開ける人が所用で7時まで来られないというのを忘れていたので時間潰しに近くの牛久沼湖畔をロケハンしました。
牛久沼が「沼」たる所以は水深が5m未満と浅いためですが、昔から牛久沼と呼ばれていたのだから昔の人も霞ヶ浦のような湖
とは格の違う水溜まりだと知っていたのでしょうね。格の低い水溜まりには鯉ではなくカッパが住まう。


湖畔の上方には公園なども点在しますが、ほとんど昭和初期とか明治大正時代のまんまの雰囲気です。カッパの人形は最近の
ものばかりでしょうがね。これは子河童とワンコ。

親分河童は県道? 市道かな? の橋のたもとに置かれて下界を見下ろしています。

河童はもう一体。アヤメ園の中央にも座らされています。おや、上の道にも写真を撮る河童親父が。お皿は河童ドンより立派かも。^^ 失礼。

この画角はアヤメ園の半景くらいですが前述の河童3体が収まっています。お分かりですかね。^^ アヤメはとっくに終わっています。

パーキングのアジサイはまだまだ元気でした。

今日は22日なのでにゃんにゃんデイ。ペットショップのバーゲンなのでこれからおやつの買い出しです。
人間様用のコストコ調達も兼ねてこれからお出かけです。
記録 シャイン26 巨峰61