goo blog サービス終了のお知らせ 

HAVE A NICE DAY!

徒然なるままに特に音楽の話を中心にあーだこーだと書き連ねます。

REMINDER

2006年04月01日 | ストレイテナー
バンプオブチキンの「天体観測」のPVのようにこのPVはストレイテナーの2人の小学生の時の音楽との出会いとその後どうして2人が出会ったか・・・みたいなショートストーリーが描かれている。なんか微笑ましくていい感じのPVだ。

最近何度も何度もストレイテナーの曲をヘビーローテーションしているんだけど、「あ~このギターフレーズを弾けることができたら、この音を出せることができたらきっと幸せだろうな~」ってほんとに思う。最近、忙しくてぜんぜんギターを触ってないし、ほとんど貸し出し状態ですでに私のものではない感じ。

とにかく、生活に追われすぎて、自分に余裕がない。いっぱいやらないと行けない事があるのに進まない。このまま年をとっていくの?って自問自答。

嫌だ嫌だ絶対に嫌だ!

落ち着け落ち着け・・・何から手をつけるか考えよう。

自分がやろうとしていること・・・あせっていはいけない。イライラしてはいけない。

今はストレイテナーの『Against The Wall』が胸にしみる。

サマーソニックにテナー出てくれないかな~。

そのサマソニにELLEGARDENが決まったよ!あと、ついに「くるり」もね!フ-バスタンクもまたやってくるし・・・いいメンバーが揃って来た。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイプリルフール

2006年04月01日 | 音楽・映画・本
どこからエイプリルフールって来たのかな~。前に聞いたことがあるけど、すっかり忘れちゃった。なぜか、今日は嘘をついていいことになっている。でも、それは人に迷惑のかからない嘘・・・でも、そんな嘘ってあるのかな?

かつてすばらしい嘘をつく映画を見たことがある。アカデミー賞を受賞したロベルト・ベニーニ主演の『ライフ・イズ・ビューティフル』という映画だ。ユダヤ系イタリア人の主人公グイドがユダヤ系でないイタリア人の女性に恋をして結婚する。そして、息子が一人生まれる。その三人家族はとっても幸せな日々を送っていた。ところが戦争が始まり、ユダヤの血が流れていたグイドは収容所に入れられてしまう。ユダヤ系でない彼の妻ド-ラも自らいっしょに収容所に行く。でも、男女分けられるので、息子とグイドは同じ場所に行き、ド-ラは離れてしまう。そんな中、子どもに恐怖心を与えないようにグイドはいつも笑顔とユーモアで「ここは楽しい場所だ」と息子に思い込ませる。その数えきれない嘘・・・でも、それによって、子どもはそこが恐怖の場所だと気付かない・・・最後の最後までグイドは子どもの命と心を守るためにおもしろ可笑しく嘘をつき通し、息子を助ける。そしてド-ラのもとに届ける。

ほんと、今思い出すだけで泣ける。ずっとおもしろい事ばかりグイドはしていて、まさにお笑いの人なんだけど、その現実とのギャップがせつなくて、悲しくて・・・あ~だめだ。涙が出て来る。

本当にすばらしい作品なので是非是非見て下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする