1月19日土曜日。阪急京都線快速特急Aを十三で撮影後、神戸線に転戦して、8000系30周年記念列車を撮影に行きました。梅田で妙に神戸線に撮影者が多いなと思っていたらこの日から8000Fが登場時の姿に戻され、記念ヘッドマークが付けられていました。
快速特急追っかけから方向転換して、神戸線特急で岡本まで先回りして8000Fの普通神戸三宮行きを撮影しました。
岡本で余裕をかまして駅見物をしている間にいいポジションを取られて普通神戸三宮行きは撃沈しました。
岡本ではレアもの6050F普通梅田行きとの並びも見られました。
岡本駅から摂津本山経由で岸辺まで行って75レを撮るか、リベンジで折り返しの普通を撮るかの二択に迫られましたが、摂津本山駅に行きかけて思い直して岡本駅に戻ってリベンジ撮影しました。
折り返しやってきた8000F普通梅田行きを撮影。ヘッドマークは阪急お得意の前後で異なる1粒で二度美味しいタイプです。
8000F普通梅田行きは見送って、後続の特急梅田行きで十三まで先回りしました。こちらは7010F七福神マーク付でした。
途中西宮北口で追い抜いて、シチュエーションが悪いものの十三でもう一発撮影しました。これにて撤収。この後は再び阪急京都線の快速特急撮影に戻りました。