goo blog サービス終了のお知らせ 

EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

京阪ダイヤ変更後の平日朝ラッシュ時ダイヤを見る

2017年04月18日 | 京阪

170410_07973

 4月10日月曜日。18が余ったので、やむなくUQを取りました。18消化なのにとりあえず朝は京阪ダイヤ変更後の朝ラッシュ時見物のため寝屋川市へ足を運びました。寝屋川市で平日ダイヤを見るのは久々です。やっぱり被りが多く、ちょっと撮影には不向きですね。

17_04_10_0723  寝屋川市で見ていると半数ぐらいがこの通勤準急淀屋橋行きですね。こちらは7201F。

17_04_10_0735  9001F20周年のカン付編成による通勤準急淀屋橋行き。通勤準急が続行でやって来るダイヤが組まれており、ほんと通勤準急ばかりが運転されている印象です。

170410_07413  上り特急通過後にすぐやってきた2633F通勤準急淀屋橋行き。多種多様な車両で運転されているので、なかなか飽きませんが、被りが多いのと通勤準急ばかりなのが撮り鉄的には面白味に欠けますね。

17_04_10_0743  萱島以東では貴重な普通中之島行き。通勤準急が怒涛の本数が運転されている一方、普通の運転は非常に少ないです。

17_04_10_0767  2624F春の比叡山、びわ湖へのヘッドマーク付の準急出町柳行き。ほんとカン付が多いですね。

17_04_10_0774  3005F特急淀屋橋行き。被りもあり、特急の撮影はなかなかできませんでしたが、本数自体も少ないですね。

17_04_10_0777  通勤準急は7連が主体ですが、8連で運転される電車もあり、車種は多様です。こちらは6009Fリニューアル車。それにしても淀屋橋行きばかりですね。

17_04_10_0790  2211F快速急行出町柳行き。上り快速急行出町柳行きもかなり貴重な存在になっています。7両編成で運転ということもあり、先行きを案じてしまいますね。

170410_08063  寝屋川市発7時45分には唯一の区間急行淀屋橋行きが運転。13022F使用のため、LED表示が潰れやすく撮影に苦慮しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム