goo blog サービス終了のお知らせ 

E-styleより

素敵な人、素敵なこと、素敵なもの…

E・キッチン 安代先生のお料理レッスン~秋冬~

2013-09-29 | お料理レッスン
E・キッチン 安代先生のお料理レッスン
~COOL JAPAN お箸で楽しむクリスマス料理~


                     写真はイメージです

クリスマスパーティはもちろん年末年始のおもてなし料理にもなる
「お箸で楽しむパーティ料理」はいかがでしょうか?



レッスン予定メニュー
■和の前菜5種
 冷製おくら★山いも素麺、変わりカプレーゼ
 アボガドの蟹マヨ、ランプフィッシュのカナッペ
 つくねの甘辛照り焼き
■スープが美味しい 大人のハリハリ鴨鍋
 (シャキッと蓮根入りつくね 〆はそば 薬味いろいろ)
■ハーゲンダッツ抹茶アイスを使った和パフェ    

まずは日本酒、ビール、ワインにもあう、和テイストの前菜5種から。
クリスマスカラーを意識しながら、器だって『和風』をセレクト! 

蓮根入りのシャキっとした歯ごたえが嬉しい『つくね』!
つくねは前菜にだって変身しちゃいます。ま、まさに一石二鳥???
冷めても美味しいのでお弁当のおかずにも使えますよ。

蟹マヨのマヨネーズも手作りします。
もちろん、市販のものでOKですが、
手作りのフレッシュな美味しさは、安代先生曰く「格別です!」とのこと、
ぜひ食べてみたいですね。

鴨鍋は出汁の取り方、鴨ロースの焼き方のポイントも習っちゃいましょう。
きっと、その”ひと手間”が美味しくなるコツですね。
水菜、セリ、クレソン(予定)など葉野菜でシャキシャキと! 
薬味も数種類ご提案します。 〆はおそば…
う~ん、とっても『お・と・な』です。。。

スイーツだってとことん「和」です。
えっ~、それがトッピング? 面白いマリアージュをお楽しみください。

■日時   2013年11月22日(金)11:00-13:30/2013年11月23日(土) 11:00-13:30
■場所   フードスタイリングスタジオ E-style
■参加費  お一人様 5,500円
■募集   各回8名様(最少遂行人数4名様)
■持ち物  エプロン、筆記用具、デジカメ等

11月のE-styleスタジオはクリスマスデコレーションです。
ちょっぴり早めのクリスマスパーティ気分でお越しくださいませ。



・11/22(金)夜の部は参加ご希望のお声が4名様以上の場合、開催を検討させていただきます。
・事前ご入金にご協力お願いします(お申込みの方には振込先をご連絡します)
・キャンセルポリシー:開催3日前~前日は参加費の50%、当日100%

お誘い合わせの上、多数ご参加くださいませ。
皆様のお越しをお待ちしております。

フードスタイリングスタジオ E-style 
06-6241-6710  
info@e-style-my.com






E・キッチン 夏 ご報告

2013-07-21 | お料理レッスン
7/19(金)7/20(土)お料理レッスンを開催致しました。
暑い中、足を運んで頂き、ご参加くださった皆様、本当に有難うございました。

今回は「暑い夏を快適に過ごすメニュー」です。

①夏に摂ると良い栄養素がたっぷり
②食欲が落ちがちな夏に食べやすい
③暑い夏のキッチンで出来るだけ火を使うことが少なくて出来る
という嬉しいレシピを安代先生が考えてくださいました。

テーブルコーディネートはかなりお気に入りに仕上がりました。
生徒さんから譲り受けたIKEAのテキスタイルのストライプに
DUNI JAPANのシルバー色のペーパーランナーを帯状に…





まず最初は塩ラッシー。
「決して美味しいものではありませんが…」という先生の前置きから始まりましたが(笑) ストレスケアをしながら女性ホルモンのバランスを整えてくれる飲み物です。
「昼食後から15時ころまでに摂取する」のがもっとも良いそうです。ウエルカムドリンクでキューっと一杯 ♪

前菜が並びます。


次はガスパチョ、意外と敬遠されている方も多い「飲むサラダ」ですが
安代先生のレシピは「へぇ~、美味しいものなのね」と納得させてくれます。
お好みでEXバージンオリーブオイルやクミンパウダーで味に変化をつけてもOK。



タコとじゃがいものかんたんマリネ
先生のレシピは本当に簡単で、材料の持ち味が活かされています。



さぁ、いよいよ本日のメイン料理「フィデゥア(カッペリーニで作るパエリア)」です。



魚介のエキスたっぷりのこのスープ、、、このまま飲みたい?


薄く広げるのがコツ。


焼き上がりました。
魚介の出汁をたっぷり吸った麺ですが、表面はカリッと香ばしく焼けていて
パリパリポリポリッて音が聞こえます。食感も含めておいし~い♪♪♪



ふぅ。。。。。。。。。。大満足! だけどスイーツは別腹、別腹…
もものトライフル、このヨーグルトクリーム最高!



先日購入したネスプレッソユーで美味しいコーヒーも飲んで頂きました。

楽しい会話が飛び交う、素敵な時間をご一緒できて
私自身が皆さんからパワーをいただきました。
有難うございました。

次回は11月中下旬の開催を予定しております。
どうぞお楽しみになさってくださいね。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
















あと2席あります

2013-07-05 | お料理レッスン
蒸し暑い日が続きますね。
体調崩している方も多いようです。みなさん、気を付けてくださいね。

冷たいものが飲みたくなりますが、ここはグッと我慢!
体感が上がった時は身体を冷やす必要がありますが
私は出来るだけ温かい飲み物を摂るように心がけています。
アッ、ごめんなさい! ビールは別です(笑)

さて、お料理レッスンが残り2席となりましたので再インフォメーションさせていただきます。
7/19(金)19:00-21:30、
2名様が土曜日に変更されましたのでお席に余裕が出来ました。
満席で諦めてくださっていた方はいらっしゃいませんか?
夏野菜をたっぷり摂って、快適に過ごして頂けるメニューです。
ぜひご参加をご検討ください。ご予約お待ちしております。

詳細はこちら






E・キッチン お料理レッスン、募集スタート!

2013-05-30 | お料理レッスン
お騒がせしました。パソコン復旧致しました。
予定より2日遅れてしまいましたが、E・キッチン 募集スタートします。

E・キッチン 安代先生のお料理レッスン ~暑い夏を元気に過ごすメニュー~


写真はイメージです。仕入れの都合上、若干変更の場合もございますがご了承ください。

【レッスン予定メニュー】
 塩ラッシー
 旬の夏野菜で作るガスパチョ カッペリーニを添えて
 タコとじゃがいもの簡単マリネ
 フィデゥア Fideua(極細麺で作るパスタパエリア)
 桃のトライフル
 ★今回のプレゼントメニュー 前菜<グリーンオリーブのフライ、チーズせんべい、豚トロのグリル レモン添え>

今回、安代先生が考えてくださったメニューポイントは2つ!
暑い夏を乗り切るには、まずは『身体の中から元気になるメニュー』と
夏のキッチンで『出来るだけ火を使う時間が少なくておいしいメニュー』です。

まずはウエルカムドリンクに塩ラッシーはいかがでしょう?
消化を助け、女性ホルモンにも効くそうです。
スープは夏の暑さを癒してくれる旬野菜たっぷり「飲むサラダ」ガスパチョ!
カッペリーニと合わせたら冷製パスタに大変身♪

タコとじゃがいものマリネは「簡単!」とネーミングされているように
シンプルで美味しい~。 ご家庭ではこれが一番ですよね。

パエリアはお米でなくて、パスタを使います。
「お米でするより失敗が少ないんですよ」と安代先生談。
魚介類のスープがしみ込んだ麺をオーブンでカリッと焼き上げます。

お楽しみSweetsは桃のトライフルで爽やかに、ご機嫌に♪♪♪

お誘い合わせの上、皆様のご参加をお待ちしております。

■日時  7月19日(金)11:00-13:30と19:00-21:30 7月20日(土)11:00-13:30
■場所  フードスタイリングスタジオ E-style
■参加費 おひとり様 5,500円
■募集  各回6名様(最少遂行人数3名様)
■持ち物 エプロン、筆記用具、デジカメ等

事前ご入金にご協力願います。
キャンセルポリシー:開催3~前日50%、当日100%

お誘い合わせの上、多数ご参加くださいませ。
皆様のご予約をお待ちしております。



 

E・キッチン 春のお料理レッスン ご報告

2013-03-24 | お料理レッスン
今回は「春から初夏を元気に過ごすレシピ」をテーマに、生姜と香辛料をたっぷりと使ったメニューでした。
ちょっぴり「桜」を先取りしたテーブルコーディネートはこちら、
優しい桜ピンクとモノトーン、挿し色にグレーで「大人可愛い」イメージで仕上げました。




ご参加くださった皆様、テーマに大変ご興味を持ってくださっているご様子で
熱心に先生のデモを聞いてくださいました。


冬に溜め込んだ「水のエネルギー」が溢れ出す春には、辛み・苦み・渋みのある食べ物を多めに摂ると良いそうです。
安代先生が上手に取り入れて工夫して下さったコースメニューをご紹介しますね。

まずは「どこか懐かしい自家製ジンジャーシロップ」を作り、炭酸水で割って、ジンジャエール ♪で乾杯~!
1口飲まれて「花粉症が治ったみたい」って、イヤーそれは即効性ありすぎ(笑)
でも本当に帰られる頃には鼻がすっきりされたご様子でした。
「主人が花粉症なのでさっそく作ってみます~」って嬉しいお話もありました。


お食事前のお楽しみ=アミューズは安代先生とE-styleからのプレゼントメニュー♪
軽いクラッカーにマスカルポーネとオレンジコンフィチュール、ドライ生姜


キャロットラペ ドライジンジャー添え


この人参シリシリ(沖縄ではそう呼ぶそうです)を和える 手作りソースヴィネグレットが最高!
人参があんなにおいしいなんて…ビックリ! 何本でも食べれるわぁ~と皆さん絶賛です。
私はもう2回もリピして作りました。


先生は「シリシリ」するのに、こちらのチーズグレーターを使われていました。
パルメジャーノチーズなどを削るものですが、人参が面白いように削れます。
やっぱり千切りではなく、シリシリがドレッシングも絡んでおいしさ倍増。
さっそくハンズで購入、先生のより小ぶりですが1000円、大根もシリシリしてみましたがいい感じです。


沖縄のしりしり器はこちら。

パンプキンスープ ベーコン香るミルクムースのせ


鶏胸肉の生姜ネギソース ゆで野菜のサラダ仕立て


盛りつけはご自分で…


豚肩ロースの赤ワイン煮込み ハチミツ風味




フランスパンのパンペルデュ(フレンチトースト)


フライパンで焼いた後に、バナナとグラニュー糖をのせて
ガスバーナーで焼き目をつけます。このパフォーマンス最高!
思わず、皆さん、見学に席を立たれました(笑)





楽しいレッスンとなりました。皆さん、有難うございました。
次回は7/19(金)7/20(土)を予定しています。
どうぞお楽しみになさってくださいね。








E・キッチン 春のお料理レッスン 募集スタート!

2013-01-20 | お料理レッスン
お待たせいたしました。2013年第1弾、お料理レッスンの募集をスタートします。
E-style会員様はもちろん、どなたでもお気軽にご参加いただけますので
お友達もお誘いあわせの上、ご参加ください。

春から初夏を元気に過ごすレシピ
【参考】
春は油もの、身体を冷やす飲食物、甘味、酸味、塩味の強い食物は控えめに
辛味、苦味、渋味の食物は多めにとりましょう。
春は消化力が弱まります。消化力を整えるためショウガ、黒コショウ、ワサビ、カラシ、サンショウ、
その他のスパイスを頻繁に、また多めに摂取しましょう。



さぁ、そんな春を快適に過ごせるようにと
安代先生が考えてくださったレッスンメニューがこちら!



【レッスンメニュー】
どこか懐かしい自家製ジンジャーエール
キャロットラペ(フレンチ♪人参サラダ)ドライジンジャー添え
パンプキンスープ
鶏胸肉の生姜ネギソース 茹で野菜のサラダ仕立て
豚肩ロースの赤ワイン煮込み はちみつ風味
バゲットフレンチトースト 焦がしバナナにジンジャーソースをかけて
コーヒー
(材料など多少変更する場合もございますがご了承ください)

一足早く試食をさせてもらいました。とてもおすすめです。
ジンジャーソースは炭酸で割ったらジンジャエール、ホットもいいし、
紅茶に入れたらほんのり甘い「生姜紅茶」~。フレンチトーストとの相性バッチリ!
バニラアイスにかけて食べたら止まらない(笑)…

ぜひ、生姜や香辛料をたっぷりと摂れるレシピをお楽しみくださいね。

■日時   3/15(金) 11:00-13:30/19:00-21:30 3/16(土) 11:00-13:30
■場所   フードスタイリングスタジオ E-style
■参加費  おひとり様 5,500円
■募集人数 各回4~6名様
■持ち物  エプロン、筆記用具

※各回3名様以上のご参加で開催させていただきます
※事前ご精算にご協力ください
 キャンセルポリシー 開催3日前~前日参加費の50%、当日100%
※レッスンは上記メニューの中から2~3品の実習とデモを組み合わせて行います

【お問い合わせ・お申込み】
 フードスタイリングスタジオ E-style 
 06-6241-6710/info@e-style-my.com


 

外は寒いけど、心は早くも春モード

2013-01-18 | お料理レッスン
一段と冷え込んできました。
窓ガラスがうっすらと曇っていて外の寒さが伝わります。

年末年始にインフルエンザで寝込んでいましたと
おっしゃる生徒さんが多くて、改めて流行しているんだなと実感。
うがい、手洗い、何よりも抵抗力! 
そして、いろんな意味で無理はしない…(ごめんなさい。私の得意技→単なるさぼる言い訳 笑)
とは言いながらもE-styleでは「春」に向けて着々とプランニング、打ち合わせを始めています。

まずは「E・キッチン 春のお料理レッスン」の日程、
3/15(金)11時~、19時~と3/16(土)11時~に決まりました。
今、試食&盛り付けなど最終打ち合わせ中、来週中にはHP、ブログUP予定です。

今回は「人気の生姜&香辛料」にスポットを当て
たっぷりと頂けるメニュープランを安代先生にお願いしています。



春は冬に溜め込んだ「水のエネルギー」が溶け出して消化力と食欲が弱まる季節。
なるほど「水が溶け出す」というと、春は花粉症の季節… 納得です!
軽めの食事と「苦み・辛み・渋み」を食べるようにすると、
過ごしやすい春と、さらに夏にも向けても強い身体づくりになります。

さぁ、どんなメニューでしょうか。ご期待くださいね!

プリザレッスンの恵津子先生も春に向けてレッスンを色々と企画されています。
E-styleスタジオレッスンとして~桜style~のレッスン
3/19(火)、3/20(水祝)、3/23(土) いずれも午前、あります。
こちらは2月初旬には詳細が決まるようですが
どうぞブログで色々とチェックしてみてください。
BORONIA

やっぱり「春」は待ち遠しい! 楽しいことがいっぱいありそうで…








E・キッチン クリスマスパーティ 募集スタート!

2012-11-04 | お料理レッスン
冬のお料理レッスンは「クリスマス ポットラックパーティ」を楽しんでみませんか?
今回は先生も一緒に参加していただき、
ポットラックパーティ=逸品(一品?)持ち寄りパーティを開催いたします。
参加者の皆様にもワインに合う前菜を1品、お持ち頂きたいと思います。
手作りもOK、お取り寄せもOK、買ってきてくださってもOKです。

■日時  11/28(水)11:30-14:30
■場所  フードスタイリングスタジオ E-style
■募集  10名様(最少遂行人数6名様以上)
■参加費 おひとり様 5,000円

では、まず安代先生のお持ちくださる予定のお料理からご紹介!

★ミート&ホワイトソースも手づくり ラザニア


★鶏胸肉のグリーンサラダ 黒胡麻ドレッシング


★えっ、ウソ~! ○○を入れるだけで絶品パンプキンスープに


そして、わたくしE-style 八木はお取り寄せとカクテルを…

★ハム工房ジローの手作りレバーペースト


★同じく黒毛和牛の手ほぐしプレミアムコンビーフ


★丸安田中屋のチーズケーキ”ントルメ”


★スパークリングワインを使ったカクテル2種類

それ以外にノンアルコールドリンクやソフトドリンクなどもご用意します。


さてさて、
ご参加くださる皆様には「ワインに合う前菜を一品」をお持ち頂きたいと思います。
予算は10~12名(参加者分)で1000~1500円目安のものでOKです。
以前開催した「ポットラックパーティ」の前菜写真はこんな感じ。
買ってきてくださってもOK、作ってきてくださってもOK!



ポットラックパーティの合言葉はスマートに!
たとえば、おすすめのチーズを持っていこうかしら!と考えてくださった場合、
スマートな方法といえば
●ご自宅で人数分にカットして持ち寄る
●スモークサーモンで巻いて、盛りつけやすく、タッパーに入れて持参する
●クラッカーを持参して、手早く盛りつける
などなど、いろいろと考えてみるのも楽しいことです。

レシピを交換したり、お取り寄せ情報を交換したり…
とってもお得で楽しいひとときをご一緒しませんか?

パーティ形式ですので今回は調理実習などはございません。
もちろん、安代先生のお料理のレシピはお持ち帰りいただけます。
Black&Whiteのクリマスコーディネートで皆様のお越しをお待ちしております。

【お問い合わせ・お申込み先】
フードスタイリングスタジオ E-stle
info@e-style-my.com
06-6241-6710

※お取り寄せ、材料の仕入れなどの準備がございますので
お申込みのちのキャンセルはご了承くださいませ。
お申込み頂きましたら、お振込み先などご連絡いたします。
















E・キッチン 秋のお料理レッスン

2012-08-12 | お料理レッスン
秋のお料理レッスン、募集スタートいたします。

今回のメインは「鍋」。
鍋料理は材料を切るだけでさっと作れる手軽さと、野菜をたっぷり食べられるところが魅力ですね。
でも、ついつい具や味つけがマンネリになりがち。
今回はいつもとはひと味違う「安代先生★特製 中華風のピリ辛鍋」をレッスンいたします。
秋の食材きのこもたっぷり。野菜もモリモリ食べれちゃいます。

安代先生のパパッと簡単おもてなしレシピ
~お鍋を囲む 実りの秋のチャイニーズパーティ


■日時   9月27日(木)11:00-13:30と19:00-21:30
       9月29日(土)11:00-13:30
■場所   フードスタイリングスタジオ E-style
■レッスン料  おひとり様 5,500円
■募集人数 1レッスン6名様(最少催行人数4名様)
■持ち物  筆記用具、デジカメ等、エプロン
※今回は水餃子など実習がありますので、エプロンは必ずご持参ください。



【予定メニュー】
  柔らかジューシー☆鶏むね肉で棒々鶏
  じゃことピーナッツのピリ辛冷奴
  海老とねぎの春巻き
  野菜たっぷりの中華風辛味鍋~火鍋風~
  皮も手づくり! 水餃子
  トロトロ杏仁豆腐 マンゴーソース添え



水餃子は手作りの皮でモチモチです。
皮を伸ばすところから包むところまで実習いたします。お鍋のスープが絶品です。

皆様、お誘いあわせの上、ご参加くださいませ。

・メール、お電話にてお問い合わせください
・どなた様も、仮予約→レッスン料の事前振込(精算)→本予約とさせていただきます
・材料の仕入れがございますのでキャンセルポリシーがございます
 (キャンセル料 開催3日前~50%、2日前~当日100%)
・3品ぐらいの実習+デモンストレーション形式で進めてまいります
・会員様とご一緒に参加いただけるご友人も大歓迎です

フードスタイリングスタジオ E-style
info@e-style-my.com
06-6241-6710

E・キッチン 夏のお料理レッスン ご報告

2012-07-03 | お料理レッスン
いよいよ7月、『節電の夏』、本気モードですね。
送られてきた計画停電のハガキをみながら
何とか停電にならないように「小さなことからコツコツと…」ですね!
頑張るわ、私! 
炊飯器の保温だってダメダメ(笑) しっかりコンセントを抜かなきゃ… 

でも本当はね、暑いのが苦手な私には辛い季節。
昨日、地下鉄に乗ったらまるで低温サウナ状態、
伊勢丹ならと入ったけど、じんわりぬるま湯に浸かっているような感じ。。。
辛いわ~。 暑がりには辛いわぁ。。。

この夏はきっと街であっても眉間にシワを寄せて
不機嫌な顔で歩いていると思うので許してくださいね。

さて、そんな暑い夏に元気に過ごせる
ピッタリなメニューにしましょうと安代先生とプランニングした
「夏のお料理レッスン」も先週、無事終了いたしましたのでご報告です。

お迎えのテーブルコーディネートはこちら。
夏のカジュアルモダンって感じでしょうか?



手作りのサングリアを頂くグラスはパープル~。
サングリアの赤ワイン色が入るとなお素敵!



まずは前菜-ホタテ貝柱とグレープフルーツのマリネ
冷た~くひやしたガラスの器にみなさんで盛り付けていただきました。
このマリネドレッシング、ほどよい酸味がなんともいえません。



次は絶品 キャロットドレッシング。グリーンサラダにかけていただきます。
これ最高です! 絶対リピします。



サングリアだって、安代先生は手作りしちゃいます。



さぁ、お待たせしました。ドライカレー トッピングはお好みで…。
まずはセルクルで型を抜き、皆さんで盛りつけていただきました。



トッピングは、枝豆・ミニトマト・らっきょ・ゆで卵
レーズン、ドライイチジク・イタリアンパセリなどなど…

「トッピングにセンスが問われますよ」
さぁ、ここからが真剣勝負! 

こんな感じとか、



こんな感じとか、皆さん10人十色で楽しいですね。どれも素敵です。



トッピングの器を隣に人に回したり、
「あっ、枝豆を取ってもらえますか」とか
「わぁ、そのデザインも素敵ですね」なんて会話が弾んだり
ちょっと手間だけど、トッピングをこんな風にコーディネートすると
ドライカレーが「おもてなし料理」に大変身です。

ふぅ~、野菜がたっぷりのメニューは結構満腹になりますが
デザートはやはり別腹~~。

タピオカココナッツミルクとフレッシュミントティに
私がボソッとつぶやいた何気ない一言(何気なくないって 笑?)
「カリッとした歯ごたえのものがあったらなぁ…」

さすが、安代先生が応えて下さいました。
別に作ってくださったのは アーモンドキャラメルラスク!!!
(あまりにも好評で「販売してください」という声もチラホラ)



ご参加くださった皆様、有難うございました。
お楽しみいただけましたでしょうか?

次回は9/27(木)と9/29(土)に開催予定です。
和食? 中華? どちらにしましょうと安代先生とプランニング中。
どうぞお楽しみになさってくださいね。