デラシネ日誌

私の本業の仕事ぶりと、日々感じたことをデイリーで紹介します。
毎日に近いかたちで更新をしていくつもりです。

未解決ファイル 「波にさらわれた魂」

2020-12-17 22:15:42 | 観覧雑記帳
ジャンル TV番組(ネットフリックスオリジナル)

ネットフリックスのオリジナルドキュメンタリー番組で、舞台は石巻、東日本大震災のあとに、幽霊を見た、あるいは霊がとりついてしまった人たちの証言を集め、映像化したものである。このシリーズで扱われているものでは異色のものかもしれない。ただいわゆる神秘体験ものにはせずに、幽霊が出てくる必然性のようなものまで伝えようとしている。津波と幽霊に関する話は私も直接ではないが、いろいろ聞かされていた。本にもなっているものがいくつかあるが、テレビでドキュメンタリーとして描こうというところは日本ではないのではないかと思う。映像のもつリアリティーがきついような気もする。実際この番組のはじめのほうは津波の実際のシーンが流れる。この作品は海外でつくられているが、海外だからこそ可能だったのではないかと思う。栗原のお寺の住職さんの実際にあった霊にとりつかれたひとから霊をとりはらったという話と東北学院大学で津波のあとの幽霊の話を調査した先生の話を中心に組み立てているが、視点としては良かったのではないかと思う。最後の結論の部分で、東北人のメンタリティーが幽霊の話と繋がっていくというのにも説得力はあったように思える。津波と幽霊といえば柳田国男の『遠野物語』の99話に収められている話しを思い出す。明治の三陸沖地震の津波で妻子を失い、1年後に亡くなった妻の亡霊に遭遇した話だ。ただあの話しは亡くなった妻が結婚する前につきあっていた男と一緒に現れるというちょっと辛い話しになっているのだが。
これから震災津波後10年ということでいろいろまた取り上げられるのだろうが、死者からの視点というのも大事にしなければならないと思わさせてくれた作品であった。
いまから5年前に見た文化座の「幽霊さん」という芝居のことも思い出された。
この感想のリンクも貼っておく。
https://blog.goo.ne.jp/deracine/m/201507

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏の山

2020-12-17 05:50:43 | デラシネ日誌
このところ風が強かったので、浜空碑にまた落ち葉が溜まっているのではないかと気になり、ブロアーを背負って浜空碑へ。富岡公園の見晴台から日の出を見る。ベイサイドから見るのとはまたちょっと違う感じ。

ツラギの慰霊碑の近くにある銀杏の木の葉が、やはり風のせいで慰霊碑を覆い尽くしていた。とりあえずブロアーで吹き飛ばす。大掃除は2週間後、それまで2-3回掃除しないといけないようだ。上を見上げるとまだ葉っぱのついた木が2,3本ある。

午前中は3階に登って掃除機をかけ、不要本の整理。いつ終わるものやら、のんびりやるしかない。
昼はとろろそば。あととろろ芋もあと2本となった。
前にも見たヒッチコックの「バルカン特急」を見る。ヒッチコックがイギリスにまだいたころの映画だが、見事なものである。隙のない演出に圧倒される。
なかなかネタが決まらない原稿のことはしばし忘れることにして、桑野塾の準備。
ついにコロナ感染が、東京は800人超え、神奈川も300人を越えた。3週間が勝負と言ったときに、Go toをやめるとかすべきところを無策でいたせいである、Go to続行はまちがいなく、旅行や食事に行った人たちを増やしただけでなく、大丈夫なんだという気の弛みを与えた点で、最大の失敗をもたらした。開港資料館に行ったときみなとみらいや関内あたりの人出が明らかに増えていた。
ガースでなく、カスでしかない菅は会食をしたことを謝罪するのに日テレの番組で出演(記者会見開くべきだろう)でごまかし、しかも国民の誤解を与えたことをお詫びするだと。誤解ってなんだよ、事実以外のなにものでもないし、誤解などしていない。こいつほんとうにダメなカスである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2020年12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バックナンバー