デラシネ日誌

私の本業の仕事ぶりと、日々感じたことをデイリーで紹介します。
毎日に近いかたちで更新をしていくつもりです。

サンクトの旅2

2018-11-16 03:08:16 | 
9時半集合。今日からモンテカルロのフェスティバル関係者の3人が加わる。中国・デンマーク・日本の3人は人類学博物館で降ろされる。えらく立派な建物だったが、フォーラムの共同宣言会場らしくものすごい仰々しい会場つくりとスタッフの多さに驚く。将来の協力関係に関する文書にサイン、偉く仰々しいのだが、会場には関係者以外はほとんど聴衆がいない。この政治の匂いがぷんぷんなところもフォーラムの一面。歩いてサーカス場へ。11時過ぎからフォーラムの二日目の円卓会議。モンテカルロのフェスティバル関係者のひとりで、モンテカルロにプライベートのサーカス博物館を開いているおじいさんの報告。今年はサーカス博物館が出来て90年ということで、それを記念した館長のエカテリーナさんの報告。そのあとランチブレークの前に、サーカス博物館所蔵の展示物がサーカス場のあちこちに陳列されているのだがそれを案内してもらうことに。ロシア語の解説員はユリアがやる。そのあとについていく。サーカス場が新しくなってからはゆっくり落ち着いて展示物をみることがなかったのでこれはとてもありがたかった。このあとで一人の女性が近寄ってくる。モスクワのボリショイサーカスの名刺をもっていた。来年9月にフェスティバルをやるのでぜひ日本のアーティストを紹介してもらいたいとのことだった。
このあと後半の円卓会議は、海外でのロシアサーカスの活躍ぶりを紹介するコーナー。シルクドゥソレイユのキャスティングスタッフは、シルクドゥソレイユが誕生してから参加しているロシア人のグループを紹介。最後にひとりのクラウンの演技が紹介されたが、これはほぼスノーショーのぱくり。モンテカルロで賞をもらったロシア人の紹介は午前中に報告したモンテカルロのおじいちゃん。あとはデンマークのトラペーズという新しいサーカス団の代表のおばさんの報告。この方はベネワイスの宝塚公演の一回目に自分の旦那さんが参加しているし、静岡の大道芸フェスティバルには息子のコメディーアクトをアシスタントとして出演したことがあると言っていた。
この報告で文化フォーラムは終わり。このあと全員でブンカフォーラムのオープニングセレモニーガラコンサートがあるマリンカ(マリンスキイ劇場)に向う。19時から開演なのだが、17時過ぎに会場入りさせられる。ここでデビッド・ラリブレと記念撮影。彼は日本では公演したことがないが、イスラエルで日本のグループと一緒に公演したことがあるらしい。このとき「サクラ」の歌を覚えたと、うたってくれた。日本に行きたいと盛んに言っていた。彼は昨日クラウニングについて簡単な講演をしていたが、とてもいい講演だった。クラウンで一番大事なことはシンプル、このシンプルというのが万国共通。ただこれほど難しいこともないと言っていたのがとても印象に残った。
やっと開場、こういう時のセルゲイは頼りになる、席を取ったあと一杯やりにいこうという。ここで昔のサンクトのサーカス場の支配人とばったり。4階ではただでいい酒が飲めると案内してくれる。すきっ腹にブランデー。
例によって20分ほど押してプーチンの挨拶からガラコンサートがはじまる。今回はチャイコフスキイコンクールで受賞した人たちの演奏が中心となる。最初に登場したピアノの男性の演奏はすごかった。まるでジャズの即興のような演奏。彼は2回登場少女とふたりのデュオピアノ演奏もすごかった。ただそれをつなぐコメントを映画監督のコンチャロフスキイとレンコムの女優さんがやっていたのだが、とても退屈だった。これはみんなが言っていた。1時間ほどのコンサートが終了、このあとが結構たいへん。なんとかバスに乗り込み、ホテルに戻る。腹が減ったので飯をということになって、たまたまバスで一緒だったセルゲイの知り合いのトゥアラと三人で彼女が知っているカフェに行こうということになる。なんとこれがあのメイエルホリドやマヤコフスキイが通った「野良犬」ではないか。これにはびっくり。メイエルホリドやマヤコフスキイの写真や絵も飾られている。すっかりいい気分になる。閉店が11時半ということで追われるようになったがしっかり600CCのウォッカを飲んだ。歩いてホテルへ。途中なぜか馬に乗ったふたりの女性と出くわす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2018年11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

バックナンバー