日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
バーベナは美女桜(びじょさくら)とも呼びます
これは花屋さんの路上販売で見つけたバーベナという花です
バーベナの花の名は、ラテン語で「宗教に用いる枝」という意味や、ヘブライ語では「良い植物」という意味なのだそうです
伝説では、イエス・キリストが十字架に打ち付けた釘から生まれたと言われているそうです
別名は、「美女桜(ビジョサクラ)」、「十字架の薬草」、「聖なる草」と呼ばれています ・・・ 私には美女桜が一番なじみがあります
バーベナはクマツヅラ科バーベナ属の一年草または多年草で、主に南北アメリカの熱帯から亜熱帯に分布しており、約250種の野生があります
花色は赤、赤紫、紫、薄紫、ピンクと豊富で、立ち性とほふく性があります
花屋さんで見つけたバーベナはほふく性のようです
花は晩春から夏まで長い間咲き、その咲き方はまとまって一見手まり状になります ・・・ これって品種によって違うのかも
一個一個の花はサクラソウに似ています
茎は地面をはい、枝分かれして直立しています
葉は対生し、長楕円形で縁にぎざぎざがあります
ヨーロッパで改良された品種が多く、本来は多年草ですが、耐寒性がないことから園芸的に一年草とされる品種と、比較的耐寒性があり多年草となる品種があります
一般的には耐寒性があまりない一年草扱いの品種が店頭には多いようです
バーベナの花 ・・・ 鉢から這いだそうとしています
房状にまとまって咲く5弁花は、豪華な印象です
葉は品種によって羽状のものと楕円形のものがあり、細かな毛が生えています
バーベナの花 アップ
バーベナの 花言葉は、「 魅了する 」、「 魔力 」、「 家族の団らん 」、「 勤勉 」、「 忍耐 」 です
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |