goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

“チゴユリ”の顔  いや“オオチゴユリ”の顔 

いいなぁ~この表情!!

なんかほっとします

近くの公園の落葉樹の根元で見つけた “チゴユリ” なんだけど・・・

新緑の深まってきた中、ちいさな花が楚々たる姿で咲いていました

今日は黙って、この表情眺めます ・・・お話は上の“チゴユリ”名のところクリックしてください

とは言え、眺めていて気がついたのですが、花びらは6片で披針形をしており、雌しべの先が大きく割れているように見えます

以前から見ていた“チゴユリ”よりも、やや大柄の感じで、表情もちょっと華やかなにみえます・・・名前を調べてみたら、どうやら“チゴユリ”に似た“オオチゴユリ”のようです

“チゴユリ”との違いは雌しべの割れ方で、大きいのが、“オオチゴユリ”ですって !!

そんな事は別にして、屈み込んで、そっと触れてみたくなる気持ちです   

そういえば、“チゴユリ”の花言葉は、 「恥ずかしがりや」 でした 

デジカメ  近づけ、パチリしましたが、なかなか上手く撮れず苦労しました・・・撮っている姿を横で見たら一体何をしていると思われるだろうなと、自身がおかしくなりました  

尚通常“チゴユリ”の花は、茎先に1個咲くのですが、2個咲くのは珍しいそうです・・・俯く表情の説明にはこれも蛇足でした 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« “ユキササ(雪... “ナツハゼ”を... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。