goo

‘ウツボグサ(靫草)’って、知ってますか!? 

すっかり秋めいてきたので、ちょっと時期遅れになってしまいましたが、‘ウツボグサ’の花を紹介します  
‘ウツボグサ(靫草)’は、日当たりのよい路傍・野原・丘陵などに生える多年草です
「靫草」の由来は、花穂が弓矢を入れる「靫あるいは空穂」に似ているため付けられたのですが、「弓矢入れ」なんて今の時代には分らないですよね 
それより別名を‘カコソウ(夏枯草)’といいますが、この呼び名は花のあと、葉は緑色なのに、花穂だけがカサカサに茶色く枯れることから付けられました
この呼び名の方が季節に合って分かる感じです


                          榛名山・沼の原 (8月初め撮影)
花期は6~8月頃で、3~8cmの花穂に、淡紫色の唇形花を密集して咲かせます
花穂が茶色に枯れると、利尿などの薬用に利用できるそうです


                          高崎公園シンホォニーガーデン (8月中旬撮影)
これは‘ウツボクサ’に似ているのですが、違うかな 
‘ウツボクサ’の花言葉 ; 「 協調性 」 、「 優しく癒す 」 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ‘ハーブ’・‘チ... ‘アップル・ミ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。