goo

‘カリガネソウ(雁金草)’  クマツヅラ科

このところ朝晩ぐっと冷え込みが出てきた感じですが、まだまだ残暑でもあり、体調管理に気をつけなくては・・・ 
そんな気候の変化する時期・見られる花の種類がぐんと減ってくる8月下旬頃から咲きだす秋の花で、今が盛りの‘カリガネソウ’ を見つけました  
‘カリガネソウ’は山地や林縁に生える多年草で、よく日は当たるが乾燥しない場所を好み、草丈80~100cm位に生長します
葉は対生し、広卵形で縁にギザギザがある鋸葉になっています
花は葉腋から集散花序を伸ばし、青紫色で球状のつぼみをつけて咲きます
‘カリガネソウ’の名の由来は 「雁」が飛んでいるような花の形からきたようです
また花の形を船に見立てて、別名を‘帆掛草(ホカケソウ)’とも呼ばれています



花柱と雄蘂は花の上に伸び、その先が花の手前に回り込むように垂れています
花弁と萼は 5枚であることが多く(4又は 6枚もあるそうです)、花弁は大きく広がって咲き、凹形で縁に飾りが付いています
今頃の野山には珍しい薄青色の花で、秋にあっています
生長し開花期が近づくと独特の匂いを放つようですが、涼やかな風に流されたのかあまり気になりませんでした


‘カリガネソウ’の 花言葉 ; 「 誠実 」 、「 楽しい思い出 」 、「 清楚な人 」
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ‘ロシアンセー... ‘ホトトギス(... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。