goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

“岩ヤツデ(=和名:タンチョウソウ)”の盆栽

産直の片隅で、イベントみたいに、山野草展が開かれていました                                                 目立っていたわけではありませんが、 “岩ヤツデ(タンチョウソウ)” の盆栽が目を引きました

ちょっと曇った日でしたので、真っ白いはずの花が、照明の加減で、淡い茶がかった花色に撮れました

“岩ヤツデ”は、この頃山野草の販売で、よく見かける様になりました

でも岩場等に生えている為、なかなかガーデニングでは余程の愛好家でないとむずかしいようです

とはいえ、地植えでうまく根付くと、葉は20~30cmくらいですが、花茎を伸ばすと40~50cmくらいになり、野草の味が満喫できます                                                                                   大きくなる反面、根茎なので、小品盆栽など小さな仕立てもでき、みかけた盆栽品も山深い渓谷や岩場地を想像させてくれました

花は開着始めると、次第に赤い色が消えていき、白一色になるそうですが、雪が解けるのに合わせて消えるのかもしれません

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« “グロブラリア... “一人靜”の花... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。