ダンポポの種

備忘録です

開花した

2012年04月04日 23時49分38秒 | 日記・雑記


きのうの〝嵐〟からガラッと変わって、きょうは穏やかな一日でした。ちょっと冷んやりしていたけれど。
センバツ高校野球も終わりました。いい天気の決勝戦で、良かったですね。


不安定な天気の毎日が続いていますが、春の暖かさが増してきているのは間違いなく、京都南部でもやっと桜が咲き始めようとしています。
うちの前庭に一本だけある桜も、きょう、開花しました。
これから満開になるまで、毎日眺めるのが楽しみです。穏やかな天気が続いたら良いのですがな。
桜の季節を、楽しみましょう。




春の嵐でした

2012年04月03日 21時45分12秒 | 日記・雑記


京都南部も、台風みたいな暴風雨の一日でした。
幸いにも、うちの近所では特に被害はありませんでした。
あっ、そういえば、昼ごろに一時、学研都市線(JR)が運転見合わせをしていました。強風のため。
夜になって、今は、雨も風もおとなしくなって、外は静かです。

きょうの暴風雨…、桜が咲く前だったから、良かったかも。
もし満開だったとしたら、暴風雨で全部散ってしまっていたのではないかな。
うちの近所の桜は、まだまだ、これから咲き始める段階です。(つぼみは、かなりふくらんでいます)

それと…、きょう予定されていた、センバツ高校野球の決勝戦は明日に順延になりましたね。
大阪桐蔭VS光星学院か。
ニュース記事とか見てても、大阪vs青森の対決じゃなくて〝大阪vs大阪〟だ、みたいなことが書かれていますな。
光星学院の選手には、大阪出身者も多いんやね。
あす、最後の一戦、楽しみにしています。

時間があれば、私も甲子園まで観戦に行きたいのはマウンテン・マウンテンなのだけど…。



各停の画像

2012年04月02日 16時39分48秒 | 鉄 道

どれも同じような構図ばかりで面白さが乏しいですが、見てやってください。



↑富野荘にて。3月29日撮影。
 昨年だったか一昨年だったか…にも見かけたことがあるヘッドマーク-『京・春らんまん』を掲げて、京都市交10系の新田辺ゆき各駅停車がゆく。
 国際会館~新田辺間を、こつこつと各駅に停車して約1時間で結びます。(竹田からの近鉄線内では、急行に乗り換えたほうが早く到着できる駅があります)
 今回の〝減量ダイヤ〟という流れにあって、この、地下鉄線直通の各駅停車(国際会館~新田辺間)は、今まで通りの片道毎時2本運行(昼間)が維持されています。
 富野荘を出ると、次が終着の新田辺です。
 ※なお、地下鉄線直通の急行(国際会館~奈良間)は、このたび運行本数が削減されました



↑桃山御陵前にて。3月30日撮影。
 京都地下鉄乗り入れ用、近鉄3200系による新田辺ゆき各駅停車。(国際会館から走ってきた列車です)
 3200系は、地下鉄電車10系とともに、相互乗り入れの運行(直通運転)を担います。
 もとから6両編成で仕立てられており、運行ダイヤ上も増結・解結をする場面はなく、1日を通じて常に6両編成で運用されます。(地下鉄10系も同じ)
 昼間の京都線内では「輸送力を持て余し気味かな…」と思える場面もありますが、急行と接続を取りながら走り、各駅停車の利便性アップに尽力(?)しています。



↑伏見にて。3月30日撮影。
 従来、京都~大和西大寺間の各駅停車(直通)は片道毎時4本運行されていましたが、ダイヤ変更を機に、そのうちの毎時1本が京都~新田辺間に短縮されました。(昼間)
 地下鉄線から直通してくる6両編成の新田辺ゆきにまじって、近頃、「4両編成の新田辺ゆき各駅停車」が見かけられるようになったのは、そのためです。
 画像は、8810系(4両編成)が充てられた、午後の新田辺ゆき各駅停車。



↑3月30日(金)の昼下がり、狛田にて。
 昼間、一部の各駅停車が京都~新田辺間に区間短縮されたことにより、新田辺以南の各駅停車は〝毎時3本〟になってしまいました。(前にも書いたね…)
 発着する電車の回数が減ったぶん、ホームで待っている乗客(ホームに滞留する乗客)の人数が増えるかな?と思われたのですが…、そうでもないみたい??
 画像は、大和西大寺ゆき各駅停車がホームに入ってくるところです。
 各駅停車の運行間隔は今までよりも間延びしたけれど、ホームで待ち受ける乗客の数は相変わらず少ないようです。
 ※もちろん、この駅で下車するお客もいるし、列車によって乗降状況は変わります。



いろんなナンバー

2012年04月01日 21時20分13秒 | 日記・雑記


きのうの投稿記事と似た内容になりますが、きょうは京田辺のD志社大学で入学式があったみたいです。
例年、D志社大学の入学式は〝早い〟ですが、いくら早いと言ったって、きょうは日曜日だぞ…。

「日曜日なのに、入学式をやっているのか?」

まさか、エープリルフール!? と、思ったりして…。(←それは嘘やわ~)(←それがエープリルフールやねん)


きょうは、興戸付近の道路混雑がめちゃめちゃ激しかったです。

きのうも書いたけれど、遠方からの学生さんの場合は引っ越し作業もあるので、ご両親が一緒に来ておられるケースが多いです。
それと関連していると思われますが、この時期、京田辺では〝他県ナンバー〟の車をたくさん目にすることができるのです。

きょう、私はいつものように新田辺まで買い物に行ってきたのですが、すれちがう対向車のナンバープレートをちらちら見ているだけでも、
結構あちらこちらの地名を目にしました。
熊本、久留米、広島、福山、岡山、香川、高知、徳島、福井、石川(金沢は見なかったな…)、富山、飛騨、岐阜、尾張小牧、名古屋、三重、長野、富士山、
品川、大宮、宮城、山形、など…。
近畿地方の各府県のナンバー(地名)は、〝堺〟を除いて、それ以外は全部見かけました。
そういえば、私の思い出の地・下関や山口のナンバーは見なかったな。遠いけど、走って来たらいいのに…。

いずれにせよ、きょう一日だけで、京田辺市内で、それだけたくさんのナンバープレートを見られたのです。すごいでしょう?
京田辺に居ながらにして、いろんなナンバー(地名)を見ることができるのも、毎年この時期の恒例なのです。
これもまた、『春が来たんやな~』と実感させられる光景のひとつです。