在庫画像を貼っておきます。(近鉄京都線の急行電車です)
↑3220系(第3編成)が〝橿原神宮前ゆき急行〟に充てられた、春休みの午後。(近鉄京都駅から走ってきた列車です)
兄貴分の3200系とともに京都地下鉄線への直通運用を主な任務とする3220系ですが、時に、こうして地下鉄直通以外の列車に充てられることもあります。
富野荘(急行通過)にて、今年3月29日に撮影。
↑狛田にて、今年3月30日。
橿原神宮前ゆき急行が通過。(京都から走ってきた列車です)
〝8000系タイプ〟の中でもこれは8600系と呼ばれる車両です(どこが違うのか、わしも詳しくは理解していない…)。
その8600系のなかでも、この画像のやつは、最初から6両編成で組まれているタイプ。8600系の6連バージョン。
↑思い出の伏見にて(←えっ?)、今年3月30日。
これもまた、橿原神宮前ゆき急行が通過するところです。
8000系(先頭8583号車)ほか6両による編成。
↑桃山御陵前にて、今年3月30日。
地下鉄線から直通の、3200系による奈良ゆき急行。(国際会館から走ってきた列車です。桃山御陵前に停車します)
↑狛田にて、今年3月30日。
京都市交10系の奈良ゆき急行。(同駅通過)
パッと見…、高速走行が得意そうな車両には見えないけれど(失礼)、そのときの運行状況によってはモーター〝フル回転〟で頑張って走ること(必死の力走)があります。
やればできる10系、なのです。(←なんだそりゃ…)
(おわり)
↑3220系(第3編成)が〝橿原神宮前ゆき急行〟に充てられた、春休みの午後。(近鉄京都駅から走ってきた列車です)
兄貴分の3200系とともに京都地下鉄線への直通運用を主な任務とする3220系ですが、時に、こうして地下鉄直通以外の列車に充てられることもあります。
富野荘(急行通過)にて、今年3月29日に撮影。
↑狛田にて、今年3月30日。
橿原神宮前ゆき急行が通過。(京都から走ってきた列車です)
〝8000系タイプ〟の中でもこれは8600系と呼ばれる車両です(どこが違うのか、わしも詳しくは理解していない…)。
その8600系のなかでも、この画像のやつは、最初から6両編成で組まれているタイプ。8600系の6連バージョン。
↑思い出の伏見にて(←えっ?)、今年3月30日。
これもまた、橿原神宮前ゆき急行が通過するところです。
8000系(先頭8583号車)ほか6両による編成。
↑桃山御陵前にて、今年3月30日。
地下鉄線から直通の、3200系による奈良ゆき急行。(国際会館から走ってきた列車です。桃山御陵前に停車します)
↑狛田にて、今年3月30日。
京都市交10系の奈良ゆき急行。(同駅通過)
パッと見…、高速走行が得意そうな車両には見えないけれど(失礼)、そのときの運行状況によってはモーター〝フル回転〟で頑張って走ること(必死の力走)があります。
やればできる10系、なのです。(←なんだそりゃ…)
(おわり)