ダンポポの種

備忘録です

中之島線、行ってきた

2010年02月14日 22時30分44秒 | 鉄 道
さきほど、ネットで見られるニュースに出ていたのですが、
近鉄が、2013年までに新しい特急車両を登場させるらしいです。

2013年に予定される伊勢神宮の「式年遷宮」に合わせて近鉄も特急車両を造るらしい-、というウワサは以前からありましたね。
こんなニュースが出たということは、どうやら本当に新型を造る気なんだな…って受け止めてしまっていいかな?
2013年なので、まだ先の話であり、近鉄のホームページには何も情報は出ていません。

ニュースによれば、新型車両は、伊勢志摩方面への「観光用特急」として計画されているらしい。
子どもの遊びスペース(キッズルーム)を車内に設けるほか、個室やビュッフェなどの設備も検討されている、とか。
なんとな~く、JR東日本の「スーパービュー踊り子」を思い浮かべてしまう私です。

新型が出るのはファンとしては間違いなく嬉しいことなのですが、でも…、大丈夫かな?
登場したら話題にはなると思うけど、その話題性をずうっとキープしていくのが、かなり大変なことやで。
いろんな設備を付けたけど、何年か経ったら〝失速〟してしまう例はよくあるし。

まあ、今後の動きに注目です。

◇            ◇            ◇

話は変わりますが、ここから本題。

きょうは、昼間にひまができたので、中之島へ行ってきました。

京阪電車の中之島線、初乗り!

↑ええっ…、今ごろ!?


久しぶりに京阪を撮りに行こうと思って、八幡市駅まで行ったのが事の始まりです。
八幡市駅の改札口をイコカでピッと入ったものだから、そのあと、どこで下車したらいいか分からなくなってしまってな。(←ふつうの人には理解困難ですけど)
きょうは時間もあるし、この際、中之島まで行って来るか!っていう感じで、終点まで行ってしまった。

改札を入ったあとに、行き先が決まるねん。まあ、そういうわけなんです。
ピタパとかイコカだと、そういう乗り方も気兼ねなくできます。

きょう中之島線に乗ったので、これで「京阪全線走破」のタイトル奪還!
結構な一日でありました。


↓以下、中之島駅とその周辺で写してきた画像です。






↑国際会議場の目の前にある、中之島駅の入口。(赤丸が駅の入口。駅は地下にある)



↑5扉電車として有名な5000系。きょうは3扉扱い。
 萱島から区間急行で中之島まで走ってきて、折り返しも、区間急行で萱島までの運用。
 私も、萱島からこれに乗ってやってきた。
 日曜の午後とあって、ホームも閑散としていました。5000系もヒマそうな表情(?)



↑中之島線の電車は10分間隔で運行。(休日ダイヤ)
 きょうは日曜日だからだと思いますが、私がホームに滞在したひとときの電車は、どれもガラガラでした。



↑ホームからエスカレーターを上がり、改札口へ続く通路のあたり。
 本当にきょうは、人が、いない。



↑遠目にも、京阪の意気込みが十分に伝わってくる「発車時刻表」です。
 平日ダイヤでは、もっと運転本数が多いのです。



↑もうすっかり見慣れた3000系。
 私も、この快速急行で中之島駅を後にしました。
 快速急行は、京都方面へ直通する便利な列車なのですが、八幡市駅に止まらないのが残念やね。
 よって…、樟葉乗り換えで帰って来ました。



↑3000系の車内。〝横3列〟の転換クロスシートです。



↑掛け心地は良いです。
 背もたれが大きくてゆったりしていると思います。
 アタマの大きい私でも頭のやり場に困らない…というか。



↑天井には〝おけいはん〟がいっぱい。
 3000系の車内広告(吊り広告)は、ワンパターンに統一されているようです。
 ちなみに、現在の〝おけいはん〟は「楠葉けい子」です。
 そのお父さんは「楠葉鉄男」っていうらしい。
 詳しくは、京阪電車のホームページで!



この機会に勉強する?

2010年02月13日 21時47分48秒 | 鉄 道



株式のことについては全く詳しくないので、そっとしておいたほうが良さそうな話題なんですが…、
昨日、近鉄の株が監理銘柄に指定されたそうですね。


監理銘柄って、なに…

っていうぐらいの理解度なんです、私は。
ええ、ええ、そうなんです。わしには関係あらへんっていう感じで。


決算の提出期限でどうのこうの…、という話なんやね。(←もうちょっと、ちゃんと書こ)
子会社の不適切経理は、ニュースになっていたものな。

今後、訂正した決算をきちんと提出したら、ひとまず解決するんでしょう?
近鉄はきっと提出するだろうから、深く心配することはないよな?
でも、つまらないニュースですね。


監理銘柄に指定されたあと、ちゃんと対処しなかったら上場廃止になる-って、知りました。


上場廃止って、なに…


↑この機会に、しっかり勉強せえっ!



↓近鉄のページより、この件について。(別窓オープン)
http://www.kintetsu.co.jp/toppage/20100212owabiks.pdf



バレンタインデー

2010年02月12日 23時55分29秒 | 備忘録
西宮で過ごした小学生時代の思い出。

◇            ◇           ◇


昭和60年(1985年)2月-、私が6年生だったときの思い出である。
小学校生活に別れを告げる卒業式が、いよいよ1ヵ月後に迫っていた。

2月14日のバレンタインデーの夕方、私の家の郵便受けに ひとつのチョコが届けられているのが発見された。
第一発見者が 私だったのか、うちの親だったのか、記憶が定かではない。
社宅(マンション)に住んでいたので、郵便受けは1階にあった。夕方に帰ってくるときは必ずそこを覗いて、郵便物が届いていないかを確認してから自宅の階まで上がってくることになっていた。家族内のルールである。

郵便受けに届けられていたチョコ箱は、手のひらに乗るぐらいの大きさだった。
きれいに包装され、いかにも〝プレゼント〟という体裁に整えられていた。
ただ…、肝心の「宛て名」と「差出人名」が見当たらない。バレンタインデーの贈り物だろうと察しは付くのだが、〝名無し〟では正体不明である。

包みを手に取って、上から下から横からと 注意深く見回してみると、包装紙の一隅に 当時流行っていた丸っこい文字(まんが字とも呼ばれた)で、

『6年2組の女の子より』

と書いてあった。


「6年2組って書いてあるから、これ、あんた宛てに届けてくれたんとちがうか?」と、うちの親は、私に向かって言った。
 
それは間違いないことと思われた。
でも、一体誰なんだろう…?
私にとっては大変光栄なことだったけれど、「6年2組の女の子より」だけじゃ、誰が届けてくれたのか分からない。


「あんた、心当たりは無いのか?」と、うちの親は言った。

心当たりって言われてもなぁ。 分からん…。

「(包装紙に書かれている)この字を見て、誰が書いた字か分からへんのか?」
と、うちの親は面白そうに言う。

なんだか、謎解きのサスペンス劇場のようになってきた。
けれど、書かれている字を見ても、私にはピンとこなかった。
当時は、みんな丸っこい字を書いていたように思うし、そもそも、クラスメートの誰がどんな字を書いているかなんて、私の関心の外であった。
(もっとも、こうした異性に対する鈍感さは、現在に至っても何ら改善されていないようである。私は昔からこんなのだったんだね…。)


チョコ箱を手にした私は、いったい誰が届けてくれたのか?と疑問に思いながらも、傍らで面白がっている親に訊いてみた。

「これ、食べても大丈夫かな?」

「大丈夫やろ。ちゃんと包装もしてあるし…」

     ◆          ◆          ◆          ◆          ◆


今から25年も昔の 小学生時代のチョコの思い出を いまだに大事そうに持ち続けているとは、よほど律義か、かなり間抜けか…、その判断はお任せしたいと思うけれど、男女の恋物語とは全く別の事情から、私にとってこのチョコは「忘れられない味」として思い出に残っている。

「これ、食べても大丈夫かな?」
「大丈夫やろ。ちゃんと包装もしてあるし…」
という会話に、それは集約されている。

 
この年は、世間を騒がせたあの事件-「グリコ・森永事件」の真っ最中だった。
江崎グリコ社長の誘拐事件。その舞台は、まさに西宮であった。
その後、犯人が 毒入り菓子を実際に店頭に置いたりしたものだから、物騒なことこの上なかった。

道に落ちているお菓子を食べてはいけない、見知らぬ人からお菓子をもらって食べてはいけない、身に覚えのないお菓子は食べてはいけない、など…、
私たち子供らも、お菓子に関する注意事項をしつこいぐらいに聞かされていた。
そんな時期に、「6年2組の女の子」は 何も言わずにぽんと チョコを〝投函〟してくれたのである。
恐らく、面と向かって渡すのが恥ずかしかったから、郵便受けに届けて立ち去ったのだろうと思う。
そして間違いなく、私だって、面と向かって受け取るのが恥ずかしいに決まっていた。

せっかく届けてくれた、バレンタインデーのチョコ。
私の鈍感さゆえ、身に覚えのないお菓子として無慈悲な処置も有り得た、危うい贈り物だった。
私の心は、「届けてくれたのは 誰なんだろう?」というトキメキが半分、「これ、食べても大丈夫なんだろうか?」という拭い切れぬ不安が半分。
混乱する気持ち…、これじゃあ、かい人21面相の思うつぼではないのか…!

本当に、いったい誰なんだろう?
クラスメートの楽しげな顔を、ぶわーっと思い浮かべてみる。
ハッと気が付くと、その背後で〝かい人21面相〟が不敵な笑みを浮かべているようで。(←勝手に、怪人二十面相のイメージ)

     ◆          ◆          ◆          ◆          ◆

その後、卒業式までの残り1ヵ月を、私は普段通りに過ごした。
あのチョコが 誰からの贈り物だったのか分からないままだったが、クラスの女子に「届けてくれたのは、あなたか?」と問うて回るわけにもいかず、
時間だけが過ぎていった。
失意のうちに「ホワイトデー」も過ぎてしまい、そのまま小学校最後の日を迎えることになった。


卒業式の日は、青空が広がるとても良い天気だった。
明るい春の陽ざしに包まれながら小学校を卒業した-という思い出は、今もしっかりと記憶に残っている。
そして…、ホワイトデーの返礼が無かったことに業を煮やしたのか、この日、チョコの当人が私の前へ 名乗り出た。

「いいこと教えてあげよか。6年2組の女の子って、私やで」

そんな言い方だったと思う。
唐突だったが、これは本人しか知り得ない情報だ…。間違いない。
そして、案の定、そう言われた私は、言葉に詰まっていた。

「名前ぐらい、書いとけや!」

と、精一杯強がってみたものの、しどろもどろであった。

「ホワイトデーに何もくれへんかったやろー。何かちょうだいやー!」

と、向こうはたたみかけてくる。

「そんなん…、名前書いてへんから、分からへんやろ!」

↑それはさっき言うたやん。



かくして、名無しチョコの一件は 解決することになった。
これ以降の後日談は、存在しない。

バレンタインデーにまつわる思い出が一向に更新されない中、間抜けな私の心に今も残っている、子供時代の思い出である。



出た、ダイ変情報。

2010年02月10日 19時00分00秒 | 鉄 道

曇りがちでイマイチな天気でしたが、きのうに続いて、きょうも暖かな一日でした。
二日続きで暖かかったな…。
でも、絶対にそれの反動がくる!
要注意ですね。

◇            ◇            ◇

さて、お待ちかねの情報が、ついに本日発表となりました。
近鉄電車・春のダイヤ改正(ダイヤ変更)に関する情報です。
来る3月19日から新ダイヤに移行するみたいです。

↓詳しくはこちらを見てちょ。
 近鉄のページより、「ダイヤ変更についてのお知らせ」です。(別窓オープン)
http://www.kintetsu.jp/news/files/20100210daiyahenko.pdf


今年だけの対応でしょうが、奈良の1300年祭に関連して「名古屋~大和西大寺間」に臨時特急が運行されるとのことです。

…ということは、西大寺の駅で「名古屋ゆき」を見ることができるんやな。(←通常、大和西大寺からは名古屋ゆきの直通便がありません)
これ、見させて頂きましょう!
せっかくの機会だし、いっそ、名古屋まで乗りに行ってみるか!?

けれど、それ以外は…、なんだか、運行削減の項目ばかりが目立つ内容です。
旅客数が伸びない、厳しい現状がそこに映し出されているようです。

京都線でも「準急」の削減が行われるみたいです。

そのぶん「普通」が増やされるとか、何らかのフォローは無いのかなぁ。
準急を取り消すだけで、それで終わり?

ラッシュ時の輸送力アップに貢献してきた「京都線の準急」ですが、削減対象として真っ先に狙われてしまったな。
寂しいねえ。



「春」の、お試しデー?

2010年02月09日 21時39分42秒 | 日記・雑記


きょうは、曇り空の一日でした。

「昼ごろから雨でしょう」という予報だったので覚悟していたのですが、
意外と〝長持ち〟しまして、雨が降り出したのは夕方からでした。(京都南部)


で…、曇りとか雨とか言うよりも、きょうはとにかく「暖かかった!」です。

午後、ミ号で出動して木津川にかかる橋を渡ったら、橋上に設置されている気温計には「18℃」と出ていました。

「18℃…? 2月なんだし、8℃の間違いじゃないのか?」
と思いたくなる気温表示でしたが、かく言う私も、ミ号のエアコン(暖房)を切って、窓を開けて走っていました。それでも別に寒くなかったです。
つまりこれは、春の気温なんですね。
4月になったらこれぐらいの気温になりますよ、っていう〝予告編〟を見せてもらったような一日でした。
「春」のお試しデーやな。


しかし、現実は2月だものな…。
こんな暖かい気温が続くわけがない。
当然、この反動が、またやってくる…!

気温のアップ・ダウンが激しくなるかもしれません。
風邪をひかないように、頑張って付いて行きましょう。



ミ号、車検クリア

2010年02月08日 18時37分44秒 | それゆけスペース

きょうは、ミ号の車検に行ってきました。
早いもので、ミ号はデビューから3周年。初めての車検です。

日ごろから点検してもらっている三菱の販売店(ミ号を買った店)で、検査・整備をやってもらいました。
朝出して夕方ばっちり、の方式で、最近の車検は1日で完了します。
消耗していた部品など、交換を要する箇所もすべて整備してもらって、ミ号がリフレッシュしました。

バッテリーも新しいのに交換してもらいました。
今までエンジンが掛かりにくかったことはありませんが、こういう機会に交換しておくのがすっきりして気持ちいいですし。

タイヤは、車検に先立って、先月末にクルマ用品店で新調しておいたので、問題なし。

でも、きょう夕方にミ号を引き取りに出向いたら、店の人から、
「きょうは、タイヤのローテーションもしておきましたから!」
と、言われましてな。

もうローテーションしたの? このあいだ新調したばかりなのに…って。


例によって、ミ号はきれいに洗車・車内清掃をしてもらって、ピカピカになって戻ってきました。
これからも大事に乗り続けたいと思います。



発車案内

2010年02月07日 21時04分06秒 | 鉄 道

↑これは、どこ(駅)の発車案内板でしょう?



答えは、大和西大寺駅です。(簡単?)

京都11時50分発の賢島ゆき特急が、この案内に出ている列車に該当します。
大和西大寺ではご覧のように12時20分発になります。
つぎの大和八木で大阪線の特急に併結されるパターンやね。
しかし…、停車駅多いなぁ。

大和西大寺12時20分発の、この特急に乗ると、終点の賢島到着は14時38分。
ちなみに、途中の伊勢中川で、連絡する名古屋ゆき特急に乗り換えると、名古屋到着は14時36分です。
賢島よりも名古屋へ早く到着できる…って、なんだか意外です。

もっとも、「西大寺から名古屋まで近鉄特急で行く」という選択自体が、ちょいと〝テツ〟の気がないと有り得ないかも。
実際に乗ってみたら、車窓風景も山あり街あり田んぼありで結構楽しいんだけどな。
多くの人に一度利用してほしいところです。(…って、近鉄特急の宣伝のようになっている)


賢島かぁ…。前に行ったのはいつだったかな。
久しぶりに特急に揺られて行ってみたいな。



さぶっ

2010年02月06日 18時36分17秒 | 日記・雑記
去る2月4日が「立春」でした。
暦のうえでは春が訪れているのですが、実際の気候は、立春以降とても寒い毎日です。

きょうも京都南部では、午前中から北風が強く吹いて、しかもこれが冷たかった!
天気は良かったのですが、たいへん寒く感じられる一日でした。

うちの近所で、こんなふうに北風が冷たく感じられるときは、たいてい、北部方面では「雪」になっているのです。
雪を運んできたあとの冷たい風だけが、京都南部に吹きこんでくるんやね。

一応、空は晴れているので、家の窓から眺めるぶんには、
「お天気だし、きょうは外出してみるのも良かろう」
と思えてくるのですが、いざ外出した途端に冷たい風にぶち当たって後悔させられるパターンですね。
家の中でジッとしておくべきだった…!って。

もうちょっと辛抱したら、また暖かい日が巡ってくるみたいです。
あとしばらく、耐えましょう。



節分

2010年02月03日 17時53分54秒 | 日記・雑記


きょうは、まずまずの天気の一日でした。
時折、雪が舞いましたが、基本的に空は晴れていたので、大きく崩れることはなかったです。
昼間は、京都ヘッドに行ってきました。穏やかな一日を過ごしました。


さて、きょうは「節分」ですね。豆まきやな。
巻きずし(恵方巻き)については、今年は「西南西」の方向らしい。
わが家のこたつ部屋に当てはめると、テレビが置いてある方向に該当します。
ということは、今夜は、テレビを見ながら食べたら良いな…。
黙って食べたら良いんでしょう?
普段からいつも、黙って食べているからな…。


京都の神社やお寺でも、きょうは節分の行事が行われていたようです。

↓しかし、その一方で、また寂しいニュースです。

京都の「河原町ビブレ」閉店へ 競争激化で7月末めどに(共同通信) - goo ニュース

◎ニュース記事本文のコピー(青字)
京都市中京区の商業施設「河原町ビブレ」が競争激化を理由に、7月末をめどに閉店することが3日、分かった。周辺は京都最大の繁華街で、約300メートル南にある百貨店「四条河原町阪急」も、今秋をめどに撤退することが1月末に発表されたばかり。ビブレを運営するマイカル(大阪市)は、付近に商業施設や小売店が増えたことを挙げ「老朽化が進んだ店舗の修繕費に見合った収益の改善が見込めない」などと説明している。


京都の繁華街として当たり前のように思っていた河原町界隈ですが、ちょっと状況が変わってきました。
これからどうなるんだろう。



祝園ナウ

2010年02月02日 18時56分04秒 | うちの近所


きょうは、朝から久しぶりに青空が広がりました。
でも、午後からだんだん曇ってきて、夕方から雨がぱらつき始めました。
不安定な天気です。

◇          ◇          ◇

祝園レポートです。
7両編成対応に向けて工事が進む、JR祝園駅の様子です。
ダイヤ改正は来月(3月)です。工事は間に合うのか…!?


↓以下、画像は、きょう(2月2日)の祝園駅の様子です。


↑線路の付け替えにともなう、木津ゆきプラットホームの新設工事が進んでいます。
 ホームの土台部分は、だいぶん出来上がっています。
 新設されるホームはこの幅で決まりなのかな? 従来のホームとくっ付けてしまうのだろうと思っていたけど。
 従来のホームと新設ホームの間に、隙間が出来てしまうように見えますが…。

 画像では、木津ゆき電車が停車中です。
 以前に紹介したように、工事中につき、改札口からめっちゃ遠いところに電車は止まるようになっています。
 通路になっている従来ホームを、駆け込みの乗客がダッシュしているのが写っています。
 乗り遅れたら30分間待ちぼうけ!
 さて、この乗客は、間に合ったでしょうか? (←間に合いました)



↑電車を降りた人たちがゾロゾロと改札口(階段)へ向かうのを横目に、木津ゆきが発車していきます。



↑京橋方面ゆきホームの先端付近。
 「立入禁止」と掲げられたフェンスが従来の先端部分です。そこから京橋方向にむけてホームが延長されています。



↑工事が進む、木津ゆきホーム。
 土台が出来てしまえば、あとはそんなに時間は掛からないのかな(?)
 とりあえず、7両編成が停車できて、乗り降りが出来るようにしないとだめやね。
 ダイヤ改正のときが、刻々と迫ってきましたぞ。



↑現在、木津ゆき電車が停車するホームの様子。
 ホーム面は完成形のようですが、上屋根は仮設です。
 ホームの下をのぞき込むと、この付近には従来の木津ゆき線路(レール)がまだ残っています。画像では大変見づらいですが…。



↑宝塚ゆき電車がやって来ました。


きょうの祝園駅画像は、以上です。



市役所?

2010年02月01日 23時35分04秒 | 日記・雑記


きのうに続いて、きょうもパッとしない天気の一日でした。
東京方面は雪になっているそうで。

京都南部は雪ではありませんが、でも、けっこう寒いです。
あすは晴れるのだろうか…?
この時期のことだから、寒くてもいいけど、久しぶりに青空を見たいです。

◇            ◇            ◇

きょうは、税務署へ書類を提出に行ってきました。
期限ギリギリセーフでの提出になってしまいました。危なかったな…。
(↑なんで、目一杯ギリギリまで放置しておくねん!)

年によって、めちゃめちゃ早く提出するときもあるのですが、今年は遅くなってしまいました。
確定申告は、早めに行こうと思います。(←って言うてるけど、これも分からへんぞ)



きょうは、税務署入口の特設カウンターで書類を提出したら、複写式になっている用紙をビッと剥がされて、
「それでは、こちらの用紙は、市役所へ提出してくださいね」って。

おーっと!出たな…、その不用意なひとこと。それは私の前では禁句なのに。

キャッチボールに例えるなら、悪送球やろー。どこへ投げてるねん!って。
かと言って、「うちには、市役所が無いんですけど…」って茶茶を入れるのも大人げないからなぁ。


いや…、以前には「町役場へ提出してくださいね」って言ってもらったことがあるもので、つい、それが懐かしく思えて…。


いかんいかん、茶茶投稿になってしまった。
失礼しました。