学問空間

【お知らせ】teacup掲示板の閉鎖に伴い、リンク切れが大量に生じていますが、順次修正中です。

若くないハムレットの悩み

2020-05-04 | 『増鏡』の作者と成立年代(2020)
投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2020年 5月 4日(月)21時32分21秒

コロナで自粛疲れの世間の皆様には申し訳ないですが、私はけっこう元気です。
ただ、近隣の公共図書館・大学図書館が全く利用できなくなって一ヵ月近く経過し、4月15日には国会図書館の遠隔複写サービスも中止されてしまって、必要な論文を入手できないのは本当に痛いですね。
今やっている鎌倉時代の上杉氏についても書くべき内容はある程度まとまっているのですが、念のため確認しておきたい事項も多く、どうしようかなと思っています。
正確を期すために暫くはきっぱり断念するか、それとも後日修正することを前提に、多少は粗っぽくとも一応文章の形にしておくか。
うーむ。
なかなか悩ましいところです。

>筆綾丸さん
>山本博文『「関が原」の決算書』(新潮新書)
同書の担当編集者によれば、

-------
 本書の著者、山本博文さんは2020年3月29日の早朝、帰らぬ人となりました。本書の最後の校正を私に送って下さってからわずか3日後。青天の霹靂でした。
 がんであるとは仰っていました。腎盂がんというのが正式な病名であるようですが、最後にお目にかかった際、「実はがんでね」と。これから入院する東大病院1階のタリーズで、コーヒーをすすりながら。肝臓にも、肺にも、転移しているようなんだよ、といつもの山本さんの穏やかな声音と顔色で、淡々と仰っていたのが3月5日のことでした。それからわずか3週間。【後略】
https://www.shinchosha.co.jp/book/610859/

とのことで、ずいぶん慌ただしい出来事だったようですね。

>ザゲィムプレィアさん
お久しぶりです。
山本氏、六十三歳というのは若過ぎますね。

※下記投稿へのレスです。
「閑話」(筆綾丸さん)
https://6925.teacup.com/kabura/bbs/10226
「山本博文氏を惜しむ」(ザゲィムプレィアさん)
https://6925.teacup.com/kabura/bbs/10227
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久保田順一氏「第二章 上杉... | トップ | 奥利根紀行 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

『増鏡』の作者と成立年代(2020)」カテゴリの最新記事