学問空間

【お知らせ】teacup掲示板の閉鎖に伴い、リンク切れが大量に生じていますが、順次修正中です。

「その点を本郷さんにはより深く考えていただきたいですね」

2015-11-27 | 増鏡
投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2015年11月27日(金)10時11分47秒

昨日の投稿では「編集の方」=「友人の編集者、山崎比呂志さん」と書いてしまいましたが、19pの西研氏の発言の中に、

-------
本郷さんと二人で納得していても、あちらで僕らを見ている三人の編集部の方々が、僕らがありもしないものを指さしてあれこれ話している姿をみて、「本郷さんも西さんも大丈夫ですか? そこには何もありませんが」と言い始めれば、僕ら二人は幻覚を見ていたのかな、ということになりかねない(笑)。
-------

とあるので、二人とは離れたところに「三人の編集部の方々」がいて、「編集の方」(p24)=「三人の編集部の方々」(p19)みたいですね。
ただ、そうすると、二人から離れたところにいる三人の誰かが突然会話に入り込んできてしゃべりまくる、というのも随分奇妙な状況なので、実は二人の近くにもう一人、名無しの発言者=「友人の編集者、山崎比呂志さん」がいて、「三人の編集部の方々」はその部下で、少し離れた場所で録音とかの作業をしている、ということなのでしょうか。
謎は深まりますね。
ついでに名無しさんの発言をもう少し拾ってみると、

------
現象学の「学」と、その元気になる、つまりエロスだと思いますけれども、それら二つの関係はどうなるのでしょうか。レベルが違う話なのだから、「学」は理性だけで話し合ってよい。エロスなしでやりましょう、でいいのでしょうか。現象学的にはどうでしょう。エロスは、あまり入っていないのでしょうか。(p43)

シンプルな理論のほうがエレガントだということは、歴史学でも成り立ちそうですか。(p47)

ただ、たとえば中世を見ると、天皇の力の大きさよりも武家の力の大きさのほうがここでは働いているよな、というようなファクターはいろいろと実例を挙げることはできるわけでしょう。そういうことを細かくやっていけばいいのではないでしょうか。(p48)
-------

などとあり、まあ、このあたりは発言内容の確認や論点の整理といった編集者の役割の範囲内でしょうね。
ただ、更に、

--------
「国主」だから、ともかく昔からおれがこの「国」の王様なんだからお前たちはつべこべ言わずに税金を払え、という理屈も、いちおうは考え方として成り立つわけじゃないですか。だから、そう言われたら、それはそうだな、と思うということはあり得ると思うんですね。でも一方では、ここはおれがつくった土地なんだからおれのものだ、という考え方のほうもまた、これはこれで成り立つわけですよね。これをルソーの思想に照らして見ると、どうなのでしょうか。お互いに言っていることの正当性を、どのように見て、どちらのほうがより正しいと判断することができるのか、ということを教えていただきたいのですが。(p67)
--------

となると、形の上では質問であっても、語気がずいぶん強いので、まるで「王様」が臣下に詰問しているような感じもしてきます。
更に、ここからは本郷氏の発言も交えて引用すると(p79)、

--------
本郷──そうしたら、たとえば秀吉の主体的な働きかけみたいなことを強調しようと思えば、先ほど編集さんが言ったみたいに、そこで秀吉が天皇をつくり直したと考えればいい、ということですかね。
──ヘンリー八世とカンタベリー大司教ですね。要るから一応つくっておくけれども、どちらが上かといったら、絶対に王様のほうがもう上になっているじゃないですか。
本郷──ヘンリー八世は、カンタベリー大司教を完全に否定はしませんよね。
──いや、むしろヘンリー八世にはカンタベリー大司教が要るのではないでしょうか。カンタベリー大司教はイギリス国教会の頂点に立って、カンタベリー大主教に衣替えする。権力にはこういう装置が必要なんじゃないですか? その点を本郷さんにはより深く考えていただきたいですね。
本郷──覇者とか実権力がだいすきな僕こそ、そういう「権威」を考えに入れて、理屈を組み立てろ、と。
--------

ということで、東京大学史料編纂所教授に向って「その点を本郷さんにはより深く考えていただきたいですね」=「お前の考えはまだまだ浅い」と指摘する編集者というのはなかなか興味深い存在ですね。
ヘンリー八世を編集者、カンタベリー大司教を本郷氏に見立てると、「どちらが上かといったら、絶対に王様のほうがもう上になっているじゃないですか」みたいな感じもします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「編集の方」 | トップ | 緩募─仙台・江厳寺の石母田家... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

増鏡」カテゴリの最新記事