街道ウォーク<リベンジ編<旧東海道<風祭駅~箱根関所
2013年4月28日
旧道の石畳と西海子坂
▲西海子坂の石碑
江戸幕府は延宝8年(1680)箱根道を石畳に改修しました。それ以前のこの道は、雨や雪のあとは大変な悪路になり、旅人はひざまで没する泥道を歩かねばならないため、竹を敷いていましたが毎年、竹を調達するのに大変な労力と費用がかかっていました。
cosmophanton
街道ウォーク<リベンジ編<旧東海道<風祭駅~箱根関所
2013年4月28日
旧道の石畳と西海子坂
▲西海子坂の石碑
江戸幕府は延宝8年(1680)箱根道を石畳に改修しました。それ以前のこの道は、雨や雪のあとは大変な悪路になり、旅人はひざまで没する泥道を歩かねばならないため、竹を敷いていましたが毎年、竹を調達するのに大変な労力と費用がかかっていました。
cosmophanton
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます