Mr.コンティのRising JAPAN

マスコミの書かない&書きそうもない!スポーツ界の雑学・裏話を、サッカーを中心にコメントを掲載していきます。

Nakata ist auf der Team der Runde その1

2007-03-06 | EURO Football
Frankfurtから列車で南下しスイスに向かう。Inter City Express は昨年ワールドカップ時そして欧州に出かける度にずいぶん使わせて貰ったが、まだまだ10分、15分時には半時間以上の遅れはざらで、乗り継ぎがある時たまに苦労をする。約1,200kmを欧州の特急列車の2倍以上の定員を寸分の狂いも無しに走る新幹線とはまだまだ差が有りすぎる。列車自体もPCを動かす電源がついていない旧式のものも結構でくわす。4時間以上の行程を仕事などでPCを使えないのはすこし辛い。最近では欧州大陸間を横断する Euro City もけっこう電源のとれる列車があるのだが。だが、この点は新幹線の方は大いに改善して欲しいところだ。
列車がドイツの国境を越えると車窓からられる風景はずいぶんと牧歌的な風景に一変してくる。 たまに馬車が荷車を引く光景も。スイスの首都 Zurich は世界金融の中心と言われてるが一般預金(それも小額の残高)しかない私にはピンと来ない話だ。ここ Zurich でもけっこうアジア系の人が目に付く。なかにはカンボジア系華僑がいてその多くはポルポトが政権を握る直前に財産、特に金の延べ板を担いで逃げ込み、その金の力でスイス国籍を取得した人が多くいるらしい。金の延べ板が国籍取得の効力を発揮するなんてスイスならでは、日本では考えられないことだ。
永世中立国スイスの首都 Zurich の街は戦争の影響を受けていないので様相が長い間変わっていなかったらしい。1954年のワールドカップのビデオ映画を見ても、1960年代、初期の頃のピンクパンサーシリーズの映画を見ても中央駅付近が映し出されると見慣れた建物、協会、橋が次々と出てくる。 来年欧州選手権がスイスとオーストリアで開催されるがこの古風でこじんまりと、落ち着いた街並みが England あたりからフーリガンが大挙押し寄せて来ればと想像するとすこし.....

スイスの国内リーグは最近元鹿島アントラーズの中田浩二が入団したことから日本でも少し話題になる様になったが、それでも中村俊輔や高原、に比較する“もう少し詳しく報道してくれよ”と言いたくなるのは私だけでしょうか?
中田浩二がそうなのか?スイスがそうなのか?中田浩二の映像はあまり見たことがないなぁ....
先週末はスイス国内リーグ AXPO SUPER LEGUE の第22節が各地で開催された。このリーグは10チームで構成され、ホーム&アウェー2回ずつの4回戦総当り、試合総数36試合でリーグ王者を競う。第21節が終わった時点で F.C. Zurich が勝点44で首位、続いて F.C.St. Gallen が勝点41 で続き、3位に Grasshopper Zurich が勝点38 そして中田浩二の所属する F.C. Baseal が勝点37で4位にいる。その下の5位の F.C. Sion は勝点33 だ。 1位のチームに Champions League の出場権が与えられ、2位、3位のチームは UEFA Cup の出場権を得られる。 そして第22節は F.C. Basel が Zurich に遠征し(と言っても特急列車で1時間程度の距離)3位に座を狙う試合があった。その前の第21節終了時点では Basel が3位だったが第22節で FC Sion と0-0 で引分け、 Grasshopper Zurich ( 以後 GC ) は最下位F.C. Aarau に 1-0 で勝利を収め順位が逆転したのだった。従ってこの直接対決は今節最も注目の試合であった。

3月4日、昼過ぎにはZurich 中央駅にも多くの警官隊が既に配備されている。これから行われる戦いの熱さを物語っているのか?中央駅から路面電車、トラムで約15分、Grasshopper Zurich の本拠地、Stadion Hardturm に到着する。スタジアム付近は大変な人だ。そして警官隊も。天気も大変よく絶好の日曜日だった。キックオフ半時間前から両チームサポーター達の大声援が鳴り止まない。そしてまずアウェーの Basel のスタメンがGC サポーターの口笛の中アナウンスされる。 Koji Nakata の名前も聞かれる。続いてホームの GC のスタメンがアナウンスされるが、ここでも場内アナウンサーが名前を読みサポーター達が苗字を叫ぶと言う欧州でお馴染みの光景が見られる。ゴール裏は立錐の余地もない。後の公式発表では入場者数が 11.700人と発表された。しかしここは球技専用競技場でピッチと観客席が近くそしてゴール裏はすり鉢状に高くなっており大歓声がこだまし、迫力は満点だ。競技場内は木造の部分も多く残っている。日本でもこれより大きな競技場はたくさんあるだろう。そしてデジタルの時計は設置されているが、電光掲示板が無いのでスタメンや交替選手が解り辛い。スイスの競技場は1954年ワールドカップの時から改修されていないものがいくつかあるらしい。来年の欧州選手権にはZurich で3試合開催されるが使われるスタジアム、Letzigrandは収容能力3万人。欧州選手権のビッグイベントには少し物足らないか? G.C. のスタメンは、GK Coltorti, DF は4バックで右サイドは21歳の Sutter, CBはメキシコ人Galindoとブラジル人 Welington そして 左サイドはチュニジアからの移民選手Mikari ボランチは右に21歳の Salatic 左にペルー人の Rinaldo , 2列目はスペイン人21歳のレオンとブラジル人MF Wesley 2トップには右にドイツ人FW Ristic 左にブラジル人FW Ailton ここは外国人枠が無いのか?スイス人選手は3人だけだ。前節 Aarau戦と同じスタメン。 FW の Ailton はご存知の方も多いか?昨シーズン途中にトルコの BesiktasからHSVに移籍し高原とプレーをした、今シーズンはセルビアの Red Star Beoglade に移籍し、Zurich に前の試合から移籍しそのデビュー戦で決勝ゴールを挙げた。Ailton の加入は7得点でチームの得点頭だった Antonio Dos Santos の移籍の穴埋めか? 一方の Basel, GK Castanzo, 4バックDF陣は左から中田浩二、 Smijanic, Majestorovis, Zanni, ボランチは右に Marik Ba, 左に Ergic, 2列目は左から Chipperfield, Rakitic そして Sterojvski, Chipperfield, Sterovski はご存知の方も、オーストラリア代表のワールドカップメンバー。そして2月6日の Deanmark 戦にも出場した。いよいよキックオフ。両チームのサポーターのボルテージが上がる。どこの国でも街でもサッカーはある....そう熱くあるのだ.... と思う瞬間だ.... 続く。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿