チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

続報 玄関チャイムを新調

2024年05月20日 | チエの玉手箱
3月末に玄関チャイムを新調したことを書きました。
今日はその続きです。
結果的にはVery Good(`・ω・´)bでした!

「高齢者にも聞こえ易い」というだけあって、確かに聞こえます。
以前は受信機が玄関と台所の2か所でしたが、居間、台所、二階と3か所に設置したことでどこに居ても聞こえるようになりました。
我が家では(=^・^=)キャシーと他の2匹が(ケンカになるから)鉢合わせしないよう各部屋のドアは必ず閉めるようにしているので、玄関のチャイムが他の部屋では聞こえにくかったのです。
それから音も何種類もの中から選べたので、ただの『ピンポーン』ではなく比較的長い間鳴っている『エリーゼのために』をチョイスしてみました。
そして、一番良かったと思うのは、受信機がコンセント式なことです。
コンセントに直に挿すので電池切れの心配がありません。
前の受信機は電池式で、電池が切れてしまって気付かずにいたことも多々ありました。
乾電池代の節約にもなります。(乾電池代って結構バカにならない!)
こんなことなら、もっと早くに交換すればよかったなぁ~

今は、お家に居れば宅配業者さんが来たら分かるようになったのですが・・・
どういう訳か、私がお買い物などで外出しているときに限ってやって来るのですよ、宅配業者さんは。😖 
やっぱり宅配BOXを検討すべきか⁉


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せしお)
2024-05-21 07:56:45
自宅用にはこれ良いですね~
仕事場用には外出先でもスマホで応対できるスマートベルを検討しています。

宅配ボックスを置いているお宅は増えていますね~
うちはボックスは無いけど置き配して貰っています。
>せしおさん (チエ)
2024-05-21 22:36:06
コメントありがとうございます。
換えて良かったです。
でも・・・この先、私の耳はもっと聞こえにくくなっていくと思います。

コメントを投稿