goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

名古屋へ

2021年05月28日 05時08分24秒 | 単身赴任
朝、国分寺駅発5時4分の中央線に乗り込み、一路、職場へと向かいます。

会社の上司、同僚は「今週いっぱい休んでもいいよ」と言って下さったのですが、さすがに、出勤日=月末って言うのもおぞましく、本日は出勤することに。

昨日のうちに帰るのも良かったのですが、撮影した写真の整理やら、荷物の片付けなどで時間が掛かり、前日帰宅は諦めました。で、この早朝の電車に乗っています。

朝、3時45分に起床。それぐらいの時間にはいつも起きているのですが、さすがに、葬儀の翌日は辛い・・・そもそも、毎日、車で東京・埼玉を往復していたし、疲労も蓄積しているのでしょう。まあ、家内と違って心労が少ない分、ましなのかもしれませんが。

とはいえ、傍系ながらも、一親等に当たる人物が亡くなったのは初めて。そういう意味でも、貴重な経験になったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火葬場にて・・・

2021年05月27日 14時18分17秒 | その他
現在、火葬場にて待機中・・・

本日は色々ありました。やはり、現実の人の死とは本当に重く、辛いものだと思います。恩師や親族が亡くなった際に、通夜や告別式に参加することは、ままありますが、火葬場まで来たのは祖母の死以来では・・・と思っています。

何十年ぶりかの火葬場。先ほどまで人の姿だったのに、1時間もすれば、骨の姿に変えてしまう。

お義父さんは憔悴しきって、ぐったりされています。私が、もしその立場だったとしたら、耐えきることができるかどうか・・・今回の義母の葬儀において、私には血のつながりはありません。そう考えると、私が一番精神的に楽なはず。にもかかわらず、やはり、辛い気持ちは変わりないので。

常々、「遅かれ早かれ、必ず人は死ぬ」と言い続けてきましたが、やはり、本当の死に直面すると、かなりきついな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最も厳しい「渡航中止・退避勧告」(レベル4)に引き上げ

2021年05月26日 06時22分02秒 | その他

丸川大臣は「必要な渡航まで禁止されているものではない」とテレビで言っていたが、やはり、渡航中止・退避勧告の国には常識的に行けないし、行かないだろう。なら、五輪選手も怖くて日本に来れないと思うのだが・・・「米国代表の五輪出場に影響なし」という話もある。

まあ、IOCは日本人が何人死のうと関係ない訳で、不利益を被るのは我々日本人だけである。にもかかわらず、IOCの顔色を見ないといけないのは残念。私だけではなく、多くの国民がオリンピックの中止を求めている。そもそも、オリンピックまで58日しかないのに、未だ、東京は緊急事態宣言中であり、更に、延期までしようとしている状況だ。そんな状況なのに、どうして、オリンピック開催にこだわるのだろう。

テレビでは、オリンピック開催を中止した場合1.8兆円の経済損失と伝えている。一方、開催し、コロナ感染者が拡大し、更に緊急事態宣言をした場合の経済損失は最低1.9兆円、過去の緊急事態宣言における損失は、都度6兆円を超えると試算しており、結局、開催しても多大な損失が発生する恐れがあるわけだ。

アメリカだけでなく、国連もオリンピック中止に繋がる側面的な支援をしてくれている。なら、このタイミングで、政府なり、東京都なりが、中止を宣言すればいいのに・・・と思うのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母は・・・

2021年05月25日 23時34分24秒 | その他
色々と葬祭の準備をしている中で、わかってきたことが。

義母はコロナの予防接種の予約をしていなかったそうです。「私はいいから」と言っていたとのことですが、結局、今から思えば、自身の死期を悟っていたのではと考えられます。

そして、義母は入浴中に亡くなったとのことですが、その前、お風呂に入っていなかったそうです。亡くなる前に身綺麗にしたかったのではと思われます。

更に、義母は2年ほど前に遺影となる写真をスタジオで撮って保管していたそうです。同僚の話では、亡くなった場合、どの写真を遺影に使うかが、一番最初の難問ということですが、その点、義母のケースでは全く問題はなかったとのこと。

かなり以前、西行の記事で、昔の日本人は食べることを制限するなどして、自分の希望の時期に亡くなることがあったと書いたことがあります。義母も、何かしら、察知していたのかもしれませんね。

それはそうと、つい先ほど、家内を車で駅まで送りました。そう、昨日、訃報を知り、自転車で駅まで行って、電車で実家に赴いたのですが、自転車に乗って帰るのを忘れて自宅に戻ってきたのです。で、今夜、急に思いだしたため、自転車を駅まで取りに行った次第。落ちついているようで、かなり、動揺しているのでしょうね。かわいそうでなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も・・・

2021年05月25日 21時02分55秒 | その他
東京と埼玉を車で往復。

明日がお通夜で、明後日が告別式。今日は、色々と買い物やら、遺品の整理やら、不用品の廃棄やらで奔走。棺に入れるものも準備せねばならず・・・あと、ネットで金融機関の相続手続きをチェックしたり。

さすがに、遺族ではないので、葬儀社との打ち合わせには参加しなかったものの、今回の葬儀は、知らないことが多く、気づかされることが多いです。

遺族の好きだったものを棺に入れるのですが、なぜか、人形はダメと言われたり。食べ物や、来ていた衣類も入れるとのこと。家内は着物を入れるつもりだそうで。

やはり戒名のお値段は高く、葬儀社に「戒名が無ければあの世でも名無しですよ」と言われれば言い値を払わざるを得ず・・・

葬儀はエネルギーがかかるため、精神的にも、肉体的にも、かなりすり減らしていくこととなります。県を跨ぐためどうしたものかとも思いましたが、やはり、そばにいて、精いっぱい家内を支えることができ、良かったと感じています。本当、会社の同僚には申し訳ないのですが、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省・・・

2021年05月25日 07時23分16秒 | ちょっと立ち止まって・・・
想定だにしなかった理由で東京に戻ってきたのですが・・・

名古屋から東京に戻ってきた疲れやら、埼玉まで車で往復した疲れやら、常日頃からの仕事の疲れやらで、昨日は服も着替えずに横になって4時半まで寝ることができました。理由はともかく、普段の2日分ぐらい眠れました。

家族が寝てる中、リビングにいると、本職で院生をやっている次男の資料が散らばっていました。レジュメには「シランカップリング・自己組織化単分子膜」とか書かれています。「シランカップリングなんて知らんがな・・・」と孤独な一人ギャグに孤独な笑いを囁きます。「マイカへのシランカップリング例」というページでは「マイカが雲母だなんて知るまいか?」って更にギャグを畳みかけます。へ~、雲母ってマイカって呼ぶんだ。まじ、知らんカップリングでんがな。

レジュメ最後のページには「エグイ宿題」が記載され、次回の講義前までにネットで提出しなければならないと書かれています。そして、英語の論文もテーブルの転がっているし・・・

所詮、私は社会人大学院生という緩い中で院生をやってたんだな~と反省してしまいます。本職の院生だと、やはり課題は多いし、英語を読まないといけないし、本当、厳しいよな。。。

正直、学位記を何十枚持ってようが、やっている研究の内容が乏しかったり、ましてや単位を取得するだけで学位を取れるというなら、やはり、学位の重みは違うのでしょう。

要は、それを受け入れられるか、受け入れられないかだけの違い。同じ大学の学位記ですら、研究内容や取得単位によって得たスキルや能力は違います。ましてや、大学が違うのなら雲泥の差が生じていてもおかしくない。でも、学校教育法上は、学士は学士であり、修士は修士。履歴書に書いてしまえば、それがどんなもんだったかってわかりゃしない。

でも、世の中には血反吐を吐いて必死に院生やっている人もいます。そう考えると、私のような腰掛程度の社会人院生が、全く同じでない院生生活を、あたかも同じような雰囲気で、軽く語るのは不遜極まりないのでしょう。本当、反省しなければならないです。申し訳ございません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は・・・

2021年05月25日 05時44分50秒 | その他
東京宅に帰って、その後、車で埼玉に。

家内と合流して、実家の片付け等作業。そして帰宅、疲れて倒れ込むと、そのまま朝まで寝てしまいました。で、歯を磨いて入浴中。

今日も埼玉に行くのですが、帰りの車の中で「あれがない、これがない」と家内が言っていたので、色々と買い出しに行かされそうな雰囲気。とは言え、相続人ではないので、銀行や郵便局の手続は無理そう。

それにしても、葬式って高いんですね。本当の身内だけだし、100万円ぐらいかな~と思っていたらとんでもない。あと、何束か積み上げないことには、簡単な葬式も執り行えない訳で。テレビで「日本の葬式は高い!」って言っていたのが実感出来ます。

本当、死ぬのも簡単じゃない。仏教学で修士を授与されても、所詮、実務はこの程度。素人同然も甚だしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新横浜駅

2021年05月24日 15時12分23秒 | 単身赴任
15時16分の快速八王子行きを待っているところ。

新横浜駅は、まだ行程の半分にしか過ぎません。ここから意外と時間が掛かります。まあ、名古屋単身赴任を考えて家を買った訳じゃないから仕方がないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県に!

2021年05月24日 14時48分05秒 | 単身赴任
長かった静岡県を走破し、新幹線は神奈川県へ。

小田原駅を通過すれば、もう次は新横浜駅。東京経由国分寺と八王子経由国分寺では3分しか違わないので新横浜で下車することに。

あぁ、今丁度、小田原駅を通過しました。アナウンスでも「あと13分ほどで新横浜駅です」と放送されました。さて、乗り換えの準備をしないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ

2021年05月24日 13時55分01秒 | その他
家内は既に埼玉の実家に帰ったとのこと。

私は、午前中に仕事を切り上げ、残務を引き継ぎ、現在、新幹線にて東京宅に向かっているところ。

義母は風呂場で亡くなっていたため、警察が検死に来たそうです。何時頃に亡くなったのかは不明ですが、昨夜、久しぶりに、夜中に誰もいないはずの台所方面の扉が「バタン!」と大きな音を立てたな・・・と思い出しました。

気圧の差か何かで扉が閉まると思いきや、昨日は、「あれ、あんなに大きな音がしたのに、なんでピッタリ閉まらず半開きになってるんだろう?」と、ちょっと不思議に思っていました。まさか、お義母さまがご挨拶に来られたということはないと思うのですが、今から考えるとちょっと不思議・・・

まあ、仏教をやっていると、いずれは自分もあの世に旅立つ立場だし、一足先に西方浄土に行かれただけと思うべきなのですが、やはり、身内の死は辛いもの。特に、家内は辛いだろうな・・・

義母同様に、88歳まで生きたとすると、残すところ人生35年ほど。長いようで短いんだろうな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする