昨日、20時ごろ、くら寿司国分寺恋ヶ窪店にいったところ、順番待ちはゼロの状態・・・
昔は100円均一だったくら寿司。国分寺恋ヶ窪店では、一番安いお寿司は130から。

ネタの品質が変っているのかもしれませんが、私が昔から食べていたネタは130円で食べられないものがほとんど。無意識に原価率の高いものを好んでいたのかもしれません。
大学から足を洗って、学費がかからなくなったので、値段を気にせず食べてもよかったのですが、お会計は夫婦2人で合計1,040円。明細は130円のお皿が8皿・・・何故か、以前は好んで食べていた170円皿の「はまち」や、180円皿の「えび天」「いか天」は注文せず、、、
それにしても、近所のスーパーでも8皿=16貫のお寿司のパックは1,000円ほどで買えるだろうか?税抜きだと、消費税8%換算で960円ほどのパック寿司。
ちなみに・・・8皿だとびっくらポンは1回しかできません。で、その1回で見事に「あたり」が出ました!これは、ひょっとして、くら寿司からの卒業祝いなんだろうか?